• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水素ライマンα・β線を同時に除去する酸素イオン共鳴散乱光観測用反射鏡の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18740308
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 超高層物理学
研究機関独立行政法人宇宙航空研究開発機構

研究代表者

山崎 敦  宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究本部, 助教 (00374893)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2007年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2006年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード惑星大気進化 / 酸素イオン共鳴散乱光 / 宇宙プラズマ光学観測 / 極端紫外光撮像 / 多層膜反射鏡
研究概要

酸素原子は地球型惑星大気の主要な構成要素の一成分であり,その分布や存在比は惑星大気進化の指標となる。高高度で主に太陽紫外光で電離され酸素イオンとなり惑星間空間へ散逸する。したがって,酸素イオンの観測は酸素原子の散逸量同定に必要な物理量を与え,気候の太古から現在・未来への惑星大気進化の把握に必要な観測のびとっといえる。酸素イオン密度分布の空間構造や発生・発達過程は太陽の活動度によって時々刻々と変化するため,現場に観測器を送り込みその場のプラズマを計測する直接観測だけではなく,領域全体を酸素イオンの共鳴散乱光(波長:83.4nm)を二次元像として捉えるリモートセンシング観測が非常に効果的な手法である。
酸素イオン光学観測を有効に行うためには,近接波長域で強度の強い水素ライマンα,β線(波長:121.6nm,102.6nm)を除去する光学系を開発する必要がある。昨年度水素ライマンα,β線を同時に除去する反射鏡コーティングの材料と厚みについて検討を行い,試作を蒸着メーカーに依頼した。今年度は試作した反射鏡について当該波長域において反射率を測定し波長依存性を取得した。また同時に,基礎定数であるコーティング材料の光学定数を導出し,再度チューニングしコーティングの最適化を図った。酸素イオン共鳴散乱光観測に関する発表を国内外の学会・研究会にて行い,研究会収録を執筆した。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 極域電離圏からのイオンアウトフローの観測計画2007

    • 著者名/発表者名
      山崎 敦, 他
    • 雑誌名

      第8回惑星圏研究会収録

      ページ: 129-132

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 酸素イオン共鳴散乱光撮像用多層膜反射鏡の開発2008

    • 著者名/発表者名
      山崎 敦
    • 学会等名
      第9回惑星圏研究会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2008-03-18
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 酸素イオン共鳴散乱光撮像用多層膜反射鏡の開発2007

    • 著者名/発表者名
      山崎 敦, 他
    • 学会等名
      第122回地球電磁気・地球惑星圏学会総会・講演会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2007-09-30
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Observational plan for imagery of the ion outfow from the polar ionosphere2007

    • 著者名/発表者名
      山崎 敦, 他
    • 学会等名
      地球惑星科学関連学会2007年合同大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2007-05-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Instrumentation for imagery of the terrestrial plasmasphere and the ionoutfow at the polar ionosphere2007

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki, et. al.
    • 学会等名
      European Geosciences Union General Assembly 2007
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 年月日
      2007-04-18
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi