• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高強度パルス重イオンビームを用いた低損傷イオン注入法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18740349
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 プラズマ科学
研究機関富山大学

研究代表者

伊藤 弘昭  富山大学, 理工学研究部, 助教 (70302445)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2007年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2006年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワードパルス重イオンビーム / パリスイオン注入 / パルスパワー技術 / プラズマガンイオン源 / マルクス発生器 / パルスイオン注入
研究概要

高融点半導体材料に対してアニール処理を同時に行えるパルスイオン注入の実証実験を行うため、昨年度は加速電源をマルクス発生器へと改良を行うことで、パルスイオン注入に要求される電流密度とパルス幅を達成でき、出力電圧190kV、出力電流15kA、パルス幅(半値幅)100nsを印加したとき、イオン電流密度54A/cm_2、パルス幅90nsのパルスイオンビームが得られた。本年度は、このパルスイオンビームのエネルギーとイオン種の同定を行った。その結果、パルスイオンビームに含まれるイオン種は1価の窒素イオン、2価の窒素イオン、水素イオンであり、各イオンのエネルギーは1価の窒素イオンは110〜300keV、2価の窒素イオンは100〜300keV、水素イオンは90〜190keVに分布していた。また、窒素と水素の比率を算出したところ、1価と2価を合わせた窒素の比率は94%であるのに対し、水素は6%という比較的高純度のパルス窒素イオンビームを得ることができた。水素イオンの発生源は電極に付着した吸着ガスや残留ガスの影響であると考えられる。従来のビーム発生技術ではビーム純度は50〜70%程度なので、この値に比べると純度はかなり向上したが、パルスイオン注入に要求される純度には達しなかった。今後、ビーム純度をさらに向上させるためにパルスイオンビームの多段加速が可能な両極性パルス加速器の開発を行う必要がある。
本研究では、ガスプラズマガンをイオン源に用いたパルス重イオンビーム源を開発したことで元素が気体である各種イオン種のイオンビーム発生は可能となり、ビーム純度の問題はあるが炭化ケイ素材料へのn型ドーパントに対応できるようになった。一方、p型のドーパント元素の多くが固体であることから、固体をイオン源とする大電流パルスイオンビーム発生技術が必要となるので、p型のドーパントとして機能するアルミニウムイオンビームを発生させるための真空アーク放電を利用した同軸プラズマガンのイオン源の開発も行ったので、今後はパルス重イオンビーム発生装置に組み込んでp型ドーパント用パルスイオンビーム発生技術の開発を行う予定である。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Generation of Intense Pulsed Heavy Ion Beam by Bipolar Pulse Accelerator2007

    • 著者名/発表者名
      H. Ito, et. al.
    • 雑誌名

      Proc. of 2007 IEEE Pulsed Power and Plasma Science Conference

      ページ: 831-834

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Generation of an intense pulsed aluminum ion beam by a magnetically insulated diode with vacuum arc ion source2007

    • 著者名/発表者名
      K. Masugata, et. al.
    • 雑誌名

      Proc. of 2007 IEEE Pulsed Power and Plasma Science Conference

      ページ: 835-838

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Characteristic observation of the ion beams in the plasma focus2007

    • 著者名/発表者名
      H.R. Yousefi, et. al.
    • 雑誌名

      Plasma and Fusion Research 2

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of intense pulsed aluminum ion beam by magnetically insulated diode with vacuum arc ion source2007

    • 著者名/発表者名
      H. Ito, et. al.
    • 雑誌名

      Proc. of 5th Asia-Pacific 5th Asia-Pacific International Symposium on the Basics and Applications of Plasma Technology

      ページ: 211-214

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Application of Plasma Focus device to Material Processes2007

    • 著者名/発表者名
      H.R. Yousefi, et. al.
    • 雑誌名

      Proc. of 5th Asia-Pacific 5th Asia-Pacific International Symposium on the Basics and Applications of Plasma Technology

      ページ: 179-181

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Bipolar pulse generator for intense pulsed ion beam accelerator2007

    • 著者名/発表者名
      H.Ito et al.
    • 雑誌名

      Review of Scientific Instruments 78

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Compression and neutron and ion beams emission mechanisms within a plasma focus device2006

    • 著者名/発表者名
      H.R.Yousefi et al.
    • 雑誌名

      Physics of Plasmas 13

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Simulation of high-energy particle production through sausage and kink instabilities in pinched plasma discharges2006

    • 著者名/発表者名
      T.Haruki et al.
    • 雑誌名

      Physics of Plasmas 13

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Investigation of the Neutron Production Mechanism in a 20 kJ Plasma Focus Device2006

    • 著者名/発表者名
      H.R.Yousefi et al.
    • 雑誌名

      Journal of Fusion Energy 25

      ページ: 245-248

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Characteristics of Bipolar-pulse Generator for Intense Pulsed Heavy Ion Beam Acceleration2006

    • 著者名/発表者名
      K.Igawa et al.
    • 雑誌名

      Research Report NIFS-PROC 64

      ページ: 39-42

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of Intense Pulsed Heavy Ion Beam Diode Using Gas Puff Plasma Gun as Ion Source2006

    • 著者名/発表者名
      H.Ito et al.
    • 雑誌名

      Research Report NIFS-PROC 64

      ページ: 43-48

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 真空アークアルミニウムイオン源を用いた高強度パルスイオンビーム発生2008

    • 著者名/発表者名
      藤川幸大, 三宅秀典, 北村岩雄, 伊藤弘昭, 升方勝己
    • 学会等名
      電気学会
    • 発表場所
      福岡工業大学
    • 年月日
      2008-03-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 磁気絶縁イオンダイオードを用いたアルミニウムイオンビームの特性2007

    • 著者名/発表者名
      藤川幸大, 三宅秀典, 北村岩雄, 伊藤弘昭, 升方勝己
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      富山県立大学
    • 年月日
      2007-12-01
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] アルミニウムイオン源を用いた高強度パルス重イオンビームの特性評価2007

    • 著者名/発表者名
      三宅秀典, グェン・タン・ダン, 藤川幸大, 北村岩雄, 伊藤弘昭, 升方勝己
    • 学会等名
      電気学会
    • 発表場所
      福井工業大学
    • 年月日
      2007-09-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi