• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

重水素プラズマ・カーボン壁相互作用によるナノダストの生成と重水素吸蔵量の評価

研究課題

研究課題/領域番号 18740353
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 プラズマ科学
研究機関九州大学

研究代表者

古閑 一憲  九州大学, 大学院・システム情報科学研究院, 助教 (90315127)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2007年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2006年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードプラズマー壁相互作用 / カーボンダスト / 微粒子 / 重水素プラズマ / ヘリコンプラズマ / ダイバヒタ / LHD / 水素吸蔵 / ダイバータ
研究概要

近年,核融合実験装置内で発見されているカーボンダストは,トリチウムを吸蔵し装置内に残留するため問題視されているものの,不明な点が多い.本研究の目的は,申請者が開発したダイバータ模擬実験装置を用いて,軽水素および重水素プラズマとカーボン壁の相互作用により発生するカーボンナノダストへの水素吸蔵量を定量評価するとともに,カーボンナノダストの発生・成長に対する同位体効果を定量的に明らかにすることである.今年度は以下の成果を得た.
1. 重水素ヘリコンプラズマ・カーボン壁相互作用で生成されるダストは,球状,フレーク状,凝集形状に分けられ,凝集形状ダストの1次粒子はサイズが10nm程度にそろっている.
2. 1nm〜1μmのサイズのダストが多数存在し,サイズ分布はJunge分布である.この傾向は, LHDで補修されるダストと同じ傾向であった.
3. 1nm〜1μmのサイズのダストは総表面積の70%,総体積の50%を占める.
モデル実験と比較する目的で,核融合実験炉におけるダスト生成・輸送について検証するために,核融合科学研究所のラージヘリカルデバイス(LHD)に多面体ホルダを設置し主放電中のダストのその場捕集を行った.ダイバータを見込む方向と主放電を見込む方向に設置した基板上には,球状ダスト,凝集形状ダスト,フレークが観察されたが,プラズマからの粒子を直接見こまない方向においた基板からは,フレークと堆積物のみが観察された.この結果は凝集形状ダストがプラズマ方向から輸送されてきた可能性を示唆する.

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Formation of carbon dust particles due to interaction between graphite and pulse deuterium helicon plasmas2008

    • 著者名/発表者名
      Shinva, Iwashita・Michihito Morita・Hiroomi, Miyahara・Hidefumi, Matsuzaki・Kazunori, Koga・Masaharu, Shiratani
    • 雑誌名

      Proceedings of 25th Symposium on Plasma Processing

      ページ: 193-194

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Nano-particle formation due to interaction between H_2 plasma and carbon wall2006

    • 著者名/発表者名
      K.Koga, Y.Kitaura, M.Shiratani, Y.Watanabe, A.Komori
    • 雑誌名

      Thin Solid Films 506-507

      ページ: 656-659

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] In-situ sampling of dust generated in LHD and its analysis2006

    • 著者名/発表者名
      M.Shiratani, S.Kiridoshi, K.Koga, S.Iwashita, N.Ashikawa, K.Nishimura, A.Sagara, A.Komori, LHD Exp.Group
    • 雑誌名

      Proc. of the 24th symposium on Plasma Processing

      ページ: 371-372

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] グラファイトとパルス重水素ヘリコンプラズマの相互作用によるカーボンダストの発生2008

    • 著者名/発表者名
      岩下 伸也, 松崎 秀文, 古閑 一憲, 白谷 正治
    • 学会等名
      第25回プラズマプロセシング研究会
    • 発表場所
      ゆ〜あいプラザ 山口県社会福祉会館
    • 年月日
      2008-01-23
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of carbon dust particles produced due to interaction between graphite and deuterium helicon plasm2007

    • 著者名/発表者名
      Masaharu, Shiratani・Shinya, Iwashita・Kazunori, Koga
    • 学会等名
      8th Workshop on Fine Particle Plasmas
    • 発表場所
      核融合科学研究所
    • 年月日
      2007-12-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Helicon plasma as a divertor simulator for carbon nano-particle formation2007

    • 著者名/発表者名
      Shinya, Iwashita・Michio, Morita・Kazunori, Koga・Masaharu, Shirathai
    • 学会等名
      17th Symposium of Materials Research Society of Japan
    • 発表場所
      日本大学・理工学部駿河台校舎
    • 年月日
      2007-12-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 重水素ヘリコンプラズマ・カーボン壁相互作用で生成されるダストの分析2007

    • 著者名/発表者名
      岩下伸也, 古閑一憲, 白谷正治
    • 学会等名
      平成19年度応用物理学会九州支部学術講演会
    • 発表場所
      九州工業大学戸畑キャンパス
    • 年月日
      2007-12-01
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] LHD内のダストのその場捕集II2007

    • 著者名/発表者名
      岩下伸也, 古閑一憲, 白谷正治, 芦川直子, 西村清彦, 相良明男, LHD実験グループ
    • 学会等名
      プラズマ・核融合学会第24回年会講演会
    • 発表場所
      イーグレ姫路
    • 年月日
      2007-11-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 多面体ホルダによるLHD内ダストのその場捕集I2007

    • 著者名/発表者名
      岩下伸也, 古閑一憲, 白谷正治, 芦川直子, 西村清彦, 相良明男, LHD実験グループ
    • 学会等名
      第68回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      北海道工業大学
    • 年月日
      2007-09-04
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] LHDでのダスト捕集と分析2007

    • 著者名/発表者名
      白谷正治, 岩下伸也, 古閑一憲, 芦川直子, 西村清彦, 相良明男, LHD実験グループ
    • 学会等名
      核燃焼プラズマにおけるPWI基礎過程の解明と刻向材料開発研究会
    • 発表場所
      核融合科学研究所
    • 年月日
      2007-09-03
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] LHDにおけるダストのその場サンプリングと分析2007

    • 著者名/発表者名
      白谷正治, 切通聡, 岩下伸也, 古閑一憲, 芦川直子, 西村清彦, 相良明男, LHD実験グループ
    • 学会等名
      第5回LHDにおけるPWI共同研究・検討会
    • 発表場所
      核融合科学研究所
    • 年月日
      2007-06-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi