• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高度に組織化された球状水素発生触媒の創成

研究課題

研究課題/領域番号 18750049
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 無機化学
研究機関九州大学

研究代表者

正岡 重行  九州大学, 大学院・理学研究院, 助教 (20404048)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2007年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2006年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード金属錯体 / 水素発生反応 / ロジウム / 触媒 / 太陽光エネルギー / 多核錯体 / 水素 / 超分子 / 組織化 / 二核錯体 / 電子移動
研究概要

現代のエネルギー・環境問題を背景に、太陽光で水を直接分解し、水素と酸素を製造することができる光触媒技術が人工光合成技術の一つとして注目され、多くの研究が行われている。本研究では、金属錯体を用いた水の可視光分解反応に注目し、Rh(II)二核錯体及びその集合体の水素発生触媒機能について、それらが高活性触媒として機能するための鍵構造を探求することを目的とした。具体的には、(a)Rh(II)二核錯体及びRh(II)二核錯体を構成ユニットとする球状水素生成触媒の合成と触媒機能評価、及び、(b)Rh(II)二核錯体を触媒とした水素生成反応のメカニズムの解明を目的とし研究を推進した。前者(a)では、種々の架橋配位子を用いて一連のRh(II)二核錯体を合成し、EDTA/Ru(bpy)_3^<2+>/MV^<2+>/Rh触媒系において触媒機能評価を行った。その結果、電子供与性の強い配位子を用いたときほど、高い水素発生触媒機能を有する事を見出した。一方、活性が高いと予想されたRh(I)二核錯体では、殆ど水素発生触媒として機能しないことがわかった。また、これらの結果は、Rh二核錯体の分光学的性質と密接に関係していることを明らかにした。他方、研究(b)では、EDTA/Ru(bpy)_3^<2+</MV^<2+>/Rh触媒系においてMV^<2>+濃度及びRh触媒濃度を変化させ、分子間電子移動が水素生成反応に与える影響について考察した。また、光増感剤であるRu(bpy)_3^<2+>の発光減衰測定、過渡吸収測定、また光照射下に於けるRh錯体の安定性を紫外可視吸収スペクトルにより評価した。上記測定に加え、DFT計算を用いて活性種の電子構造を詳細に考察することにより、水分子の活性化にRh(II)二核錯体のπ*軌道が機能していることを証明した。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (34件)

  • [雑誌論文] The first example of highly regiospecific magnesjum carbenoid 1,3-CH insetion;its mechanism and atereochemistry2007

    • 著者名/発表者名
      Shingo, Ogata・Shigeyuki, Masaoka・Ken, Sakai・Tsuyoshi, Satoh
    • 雑誌名

      Tetrahedrom Lett. 48

      ページ: 5017-5021

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] cis-Dichlorobis(4-methylpyridine-KN)platnum(II)2007

    • 著者名/発表者名
      Ken, Sakai・Yuki, Yokoyama・Shigeyuki, Masaoka
    • 雑誌名

      Acta Crystallogr. E63

      ページ: 97-99

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] cis-Dichlorobis(4-methylpyridine-kN)platinum(II)2007

    • 著者名/発表者名
      Ken Sakai, Yuki Yokoyama, Shigeyuki Masaoka
    • 雑誌名

      Acta Crystallogr. E63

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Chemical Reaction-Inspired Crystal Growth of a Coordination Polymer toward Morphology Design and Control2006

    • 著者名/発表者名
      Shigeyuki Masaoka, Daisuke Tanaka, Hiroyuki Kitahata, Sumiko Araki, Ryotaro Matsuda, Kenichi Yoshikawa, Kenichi Kato, Masaki Takata, Susumu Kitagawa
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc. 128

      ページ: 15799-15808

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Porous Coordination Polymer with p Lewis Acidic Pore Surface, {[ Cu_3(CN)_3{hat-(CN)_3(OEt)_3}]・3THF}_n2006

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Tanaka, Shigeyuki Masaoka, Satoshi Horike, Shuhei Furukawa, Motohiro Mizuno, Kazunaka Endo, Susumu Kitagawa
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed. 45

      ページ: 4628-4631

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 複数のビオローゲンを側鎖に有するペプチド修飾トリス(ビピリジン)ルテニウム(II)の合成と分光学的性質2008

    • 著者名/発表者名
      小川 誠、正岡重行、Heinz-Bernhard, Kraatz、酒井 健
    • 学会等名
      日本化学会第87回春季年会
    • 発表場所
      立教大学・東京
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ビスマレオニトリルジチオラト鉄(III)酸イオンの水素生成触媒作用の解明2008

    • 著者名/発表者名
      山口俊樹、正岡重行、酒井 健
    • 学会等名
      日本化学会第87回春季年会
    • 発表場所
      立教大学・東京
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] メチルビオローゲンカチオンラジカルと白金(II)錯体の高速混合による水からの水素生成触媒磯構の解析2008

    • 著者名/発表者名
      山内幸正、正岡重行、酒井 健
    • 学会等名
      日本化学会第87回春季年会
    • 発表場所
      立教大学・東京
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ジクロロ(アミノビピリジン)白金(II)誘導体の特異的に高い光水素生成触媒作用と光化学過程への応用2008

    • 著者名/発表者名
      平原将也、正岡重行、酒井 健
    • 学会等名
      日本化学会第87回春季年会
    • 発表場所
      立教大学・東京
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ソフトな配位原子を有する白金錯体及びパラジウム錯体の光化学的水素生成触媒機能2008

    • 著者名/発表者名
      岡崎玲子、正岡重行、酒井 健
    • 学会等名
      日本化学会第87回春季年会
    • 発表場所
      立教大学・東京
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Mechanistic Studies on the Transient Absorption Spectroscopy in Ru(II)Pt(II)-Based Photo-Hydrogen-Evolving Molecular Devices2008

    • 著者名/発表者名
      Balan, Bijitha、無川郁一郎、長澤裕、宮坂博、正岡重行、酒井 健
    • 学会等名
      日本化学会第87回春季年会
    • 発表場所
      立教大学・東京
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] アセタト架橋二核[M_2(OAc)_4]^<n+>及び三核[M_3(OAc)_6]^+(M=Rh, Ru)の光水素発生触媒機能2008

    • 著者名/発表者名
      田中早弥、BALAN, Bijitha、正岡重行、酒井 健
    • 学会等名
      日本化学会第87回春季年会
    • 発表場所
      立教大学・東京
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 2,2'-ビピリジン二量体を架橋配位子とした新規ルテニウム二核錯体の合成と酸素発生触媒機能2008

    • 著者名/発表者名
      正岡重行、酒井 健
    • 学会等名
      日本化学会第87回春季年会
    • 発表場所
      立教大学・東京
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 水の酸化反応に対するRu(μ-Cl)_3Ru型錯体の触媒作用2008

    • 著者名/発表者名
      吉田将己、正岡重行、酒井 健
    • 学会等名
      日本化学会第87回春季年会
    • 発表場所
      立教大学・東京
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] テトラキス(チオシアナト)白金(II)酸イオンを用いた複塩の合成と光学的性質2008

    • 著者名/発表者名
      小林真之、正岡重行、酒井 健、Leznoff, Daniel B.
    • 学会等名
      日本化学会第87回春季年会
    • 発表場所
      立教大学・東京
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ビオローゲンで修飾した白金(II)錯体を固定化したITO電極の調整と水素発生過電圧の評価2008

    • 著者名/発表者名
      横山順平、正岡重行、酒井 健
    • 学会等名
      日本化学会第87回春季年会
    • 発表場所
      立教大学・東京
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 配位子場制御に基づく光水素発生デバイスの活性制御2008

    • 著者名/発表者名
      無川郁一郎、BALAN, Bijitha、正岡重行、酒井 健
    • 学会等名
      日本化学会第87回春季年会
    • 発表場所
      立教大学・東京
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] アミダト及びグアニジナト架橋白金二核錯体の複塩の合成、結晶構造、及び物性2008

    • 著者名/発表者名
      飯盛桂子、正岡重行、酒井 健
    • 学会等名
      日本化学会第87回春季年会
    • 発表場所
      立教大学・東京
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Oxygen evolution form water catalysed by dirutenjum complexes with bis(2,2'-bipyridine) derivetives2007

    • 著者名/発表者名
      Shigeyuki, Masaoka・Ken, Sakai
    • 学会等名
      The 1st Asian Conference on Coordination Compounds(ACCC)
    • 発表場所
      Institute of Molecular Science, Okazaki, Japan
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Tris(bipyridyl) metal complexes tethered to collagen-type peptides2007

    • 著者名/発表者名
      Masaharu, Shiratani・Shinya, Iwashita・Kazunori, Kogatz・Ken, Sakai
    • 学会等名
      The 1st Asian Conference on Coordination Compounds(ACCC)
    • 発表場所
      Institute of Molecular Science, Okazaki, Japan
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Tris(2,2'-bipyridine)ruthenium(II) derivatives tethered to a diplatinum(II)unit as photo-hydrogen-evolving catalysts2007

    • 著者名/発表者名
      Masanari, Hirahara・Shigeyuki, Masaoka・Ken, Sakai
    • 学会等名
      The 1st Asian Conference on Coordination Compounds(ACCC)
    • 発表場所
      Institute of Molecular Science, Okazaki, Japan
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Syntheses and structures of heterometallic coordination polymers incorporating tetrakis(thiocyanato)platinate(II) units2007

    • 著者名/発表者名
      Masayuki, Kobayashi・Shigeyuki, Masaoka・ken, Skai・Daniel, B, Leznoff
    • 学会等名
      The 1st Asian Conference on Coordination Compounds(ACCC)
    • 発表場所
      Institute of Molecular Science, Okazaki, Japan
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Photochemical hydrogen production from water catalyzed by dirhodium(II) complexes bridged by carboxylate2007

    • 著者名/発表者名
      Saya, Tanaka・Shigeyuki, Masaoka・Hironobu, Ozawa・Ken, Sakai
    • 学会等名
      The 1st Asian Conference on Coordination Compounds(ACCC)
    • 発表場所
      Institute of Molecular Science, Okazaki, Japan
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Homogeneous catalyses of dinuclear metal complexes in the water splitting reaction2007

    • 著者名/発表者名
      Shigeyuki, Masaoka・Saya, Tanaka・Ken, Sakai
    • 学会等名
      The 17th International Symposium on the Photochemistry and Photophysics of Coordination Compounds(ISPPCC)
    • 発表場所
      Trinity College, Dublin, Ireland
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 多核金属錯体を用いた水からの水素及び酸素発生触媒の開発2007

    • 著者名/発表者名
      正岡 重行
    • 学会等名
      第57回錯体化学討論シンポジウムエネルギー・物質変換を志向した錯体化学の未来
    • 発表場所
      名古屋工業大学・名古屋
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ロジウム(II)二核錯体触媒による光水素発生反応の機構解明2007

    • 著者名/発表者名
      田中早弥、正岡重行、酒井 健
    • 学会等名
      第57回錯体化学討論
    • 発表場所
      名古屋工業大学・名古屋
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] フェニルピリジナトを有する新規ルテニウム錯体触媒の合成と電気化学的挙動2007

    • 著者名/発表者名
      黒木勇馬、正岡重行、酒井 健
    • 学会等名
      第57回錯体化学討論
    • 発表場所
      名古屋工業大学・名古屋
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Ru(bpy)_3^<2+>を結合し準ベンズアミダト架橋白金(II)二核錯体の光水素生成機能2007

    • 著者名/発表者名
      平原将也、正岡重行、酒井 健
    • 学会等名
      第57回錯体化学討論
    • 発表場所
      名古屋工業大学・名古屋
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 水溶性鉄(III)-マレオニトリルジチオレイト錯体の水素生成触媒作用2007

    • 著者名/発表者名
      山口俊樹、正岡重行、酒井 健
    • 学会等名
      第57回錯体化学討論
    • 発表場所
      名古屋工業大学・名古屋
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Pt(II)錯体を固定化したITO電極の調製と水素発生触媒能2007

    • 著者名/発表者名
      横山順平、正岡重行、酒井 健
    • 学会等名
      第57回錯体化学討論
    • 発表場所
      名古屋工業大学・名古屋
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] シクロヘキサンジアミンを有する水溶性白金(II)二核錯体の合成、構造、及び性質2007

    • 著者名/発表者名
      野間寛子、正岡重行、酒井 健
    • 学会等名
      第57回錯体化学討論
    • 発表場所
      名古屋工業大学・名古屋
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ビオローゲン誘導体を有するペプチド修飾トリス(ビピリジン)ルテニウム錯体の合成と性質2007

    • 著者名/発表者名
      小川 誠、正岡重行、酒井 健
    • 学会等名
      第57回錯体化学討論
    • 発表場所
      名古屋工業大学・名古屋
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 塩化物イオンにより三架橋された各種ルテニウム二核錯体の合成と酸素発生触媒機能2007

    • 著者名/発表者名
      吉田将己、正岡重行、酒井 健
    • 学会等名
      第57回錯体化学討論
    • 発表場所
      名古屋工業大学・名古屋
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 光水素発生デバイスにおける白金錯体触媒サイトの活性制御2007

    • 著者名/発表者名
      無川郁一郎、小澤弘宜、正岡重行 、酒井 健
    • 学会等名
      第57回錯体化学討論
    • 発表場所
      名古屋工業大学・名古屋
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 二核ユニットを含む白金一次元錯体の結晶構造及び物性2007

    • 著者名/発表者名
      飯盛桂子、正岡重行、酒井 健
    • 学会等名
      第57回錯体化学討論
    • 発表場所
      名古屋工業大学・名古屋
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] テトラキス(チオシアナト)白金(II)酸イオンを用いたヘテロ金属配位高分子の合成と結晶構造2007

    • 著者名/発表者名
      小林真之、正岡重行、酒井 健、Daniel Leznoff
    • 学会等名
      第57回錯体化学討論
    • 発表場所
      名古屋工業大学・名古屋
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 白金(II)錯体とメチルビオローゲンカチオンラジカルの反応に関するストップトフロー解析2007

    • 著者名/発表者名
      山内幸正、正岡重行、酒井 健
    • 学会等名
      第57回錯体化学討論
    • 発表場所
      名古屋工業大学・名古屋
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] アルキル鎖で連結された2,2'-ビピリジン二量体を架橋配位子とするルテニウム二核錯体の合成と酸素発生触媒機能2007

    • 著者名/発表者名
      正岡重行、酒井 健
    • 学会等名
      第57回錯体化学討論
    • 発表場所
      名古屋工業大学・名古屋
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Pt-S結合を持つ新規白金(II)錯体の合成と光水素生成触媒機能2007

    • 著者名/発表者名
      岡崎玲子、小澤弘宜、正岡重行、酒井 健
    • 学会等名
      第57回錯体化学討論
    • 発表場所
      名古屋工業大学・名古屋
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi