• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オキソースルフィドーモリブデン錯体の合成と水を反応剤とする水酸化反応の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18750052
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 無機化学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

杉本 秀樹  大阪市立大学, 大学院・理学研究科, 講師 (00315970)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2007年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2006年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードモリブデン / スルフィド錯体 / オキソ錯体 / 合成 / 酸化還元反応 / 酵素モデル / 構造 / 金属錯体 / タングステン / 硫黄 / 平衡反応 / セレニド錯体 / 異性化反応
研究概要

16族原子を2種以上一つの金属原子上に持つ金属錯体は,多核錯体の原料として,あるいは,小分子活性などへの応用が期待される。今回,アニオン性モリブデン錯体,(Et_4N)[Mo^vO(bdt)_2](1),(Et_4N)_2[Mo_<IV>S(S_2C_6H_8)_2](2)(bdt=benzene-1,2-dithiolate,S_2C_6H_8=cyclohexene-l,2-dithiolate)とBu_4NSHおよびMe_3NOとの反応により,[Mo^<6+>O(S)(dithiolate)_2]^<2->を調製しそれらの安定性を検討した。アセトニトリル中において,錯体1とBu_4NSHは1:1で反応し,オキソスルフィド骨格を持つ[Mo^<VI>(O)(S)(bdt)_2]^<2->(3)および[Mo^<IV>O(bdt)_2]^<2->を生成した。Mo(V)の不均化反応が進行したと考えられる。しかし,高濃度条件では3も不均化反応を起こし,[Mo^<VI>O(S_2)(bdt)_2]^<2->錯体と[Mo^<IV>O(bdt)_2]^<2->を生成することが明らかとなった。
錯体2はアセトニトリル中でMe_3NOと反応した。反応後の吸収スペクトルが錯体3と類似しているため,錯体2はMe_3NOから酸素原子を引き抜き,[Mo^<VI>(O)(S)(S_2C_6H_8)_2]^<2->(4)へと変化したと考えられる。さらに,4も高濃度条件では不均化反応を起こしたが,3とは異なり[Mo^<VI>(O)_2(S_2C_6H_8)_2]^<2->および[Mo^<VI>(S)_2(S_2C_6H_8)_2]^<2->を生成した。
以上のように,オキソースルフィド基を持つアニオン性モリブデン錯体は配位子や濃度によって[Mo^<4+>O]^<2+>,[Mo^<6+>O_2]^<2+>,[MoO(S_2)]^<2+>,[Mo(S)_2]^<2+>骨格を持つ錯体へと変化することが明らかとなった。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] New bis(pyranodithiolene) tungsten(IV) and (VI) complexes as chemical analogues of the active sites of tungsten enzymes2008

    • 著者名/発表者名
      Hideki Sugimoto, Kunihisa Sugimoto
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry communications 11

      ページ: 77-80

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis and Characterization of Bis (dithiolene) Tungsten(VI),-(V),and (IV) Complexes and Their Reactivities in Coupled Electron-Proton Transfer: A New Series of Active Site Models of Tungstoenzymes2007

    • 著者名/発表者名
      Hideki Sugimoto, Makota Tarumizu, Hiroyuki Miyake, Hiroshi Tsukube
    • 雑誌名

      European Journal of Inorganic Chemistry 2007

      ページ: 4663-4668

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] In Situ Generation of Oxo-sulfidobis(dithioele) Tungsten(VI) Complexes: Active-Site Models for the Aldehyde Ferredoxin Oxidoreductase Family of Tungsten Enzym2007

    • 著者名/発表者名
      Hideki Sugimoto, Hiroyuki Tano, Reiko Tajima, Hiroyuki Miyake, Hiroshi Tsukube, Hiromi Ohi, Shinobu Itoh
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry 46

      ページ: 8460-8462

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chemistry of Synthetic Models Relevant to the Active Sites of Molybdenum and Tungsten Containing Enzymes2007

    • 著者名/発表者名
      Hideki Sugimoto
    • 雑誌名

      Bulletin of Japan Society of Coordination Chemistry 50

      ページ: 26-39

    • NAID

      130000141389

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bis(dithiolene) Molybdenum Complex that Promotes Combined Coupled Electron-Proton transfer and Oxygen Atom Transfer Reactions : A Water-Active Models of the Arsenite Oxidase Molubdenum Center2006

    • 著者名/発表者名
      Hideki Sugimoto, Makoto Tarumizu, Hiroyuki Miyake, Hiroshi Tsukube
    • 雑誌名

      European Journal of Inorganic Chemistry

      ページ: 4494-4497

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Reversible Sulfurization-Desulfurization of Tungsten Bis(dithiolene) Complexes2006

    • 著者名/発表者名
      Hideki Sugimoto, Reiko Tajima, Takashi Sakurai, Hiromi Ohi, Hiroyuki Miyake, Shinobu Itoh, Hiroshi Tsukube
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition 45

      ページ: 3520-3522

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] モリブデン補因子モデルを用いたプロトン関与レドックス系の構築2007

    • 著者名/発表者名
      田野裕幸、杉本秀樹、三宅弘之、伊東忍
    • 学会等名
      錯体化学討論会
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • 年月日
      2007-09-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi