• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パルス磁気誘導によるナノ微粒子のキラル識別

研究課題

研究課題/領域番号 18750063
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 分析化学
研究機関大阪大学

研究代表者

諏訪 雅頼  大阪大学, 大学院・理学研究科, 助教 (90403097)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2007年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2006年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードパルス磁場 / ナノ微粒子 / キラリティー / 電磁誘導 / 磁気光効果 / 磁気光学効果
研究概要

本年度は以下について実施した。
(1)レーザーアブレーション法による電極作成
(2)パルス磁場中における希土類(III)イオンのファラデー効果測定
(1)DNAのようなキラル物質のパルス磁気誘導電流を測定する為の電極を作成した。ガラス本板上に蒸着した金薄膜に、532nmのパルスレーザーを用いてumサイズの加工を施した。電極の形として、2極が対称なものと非対称なもの、また電極のギャップの大きさを10-50umの間で変化させて誘導電流測定を試みた。当初は、電流測定に高感度アンメータを用いる予定であったが、磁場のパルス幅が予想以上に大きくならなかった為、電流/電圧変換増幅器(I/Vアンプ)とオシロスコープを用いた。サンプルには166kbpの2本鎖DNAを用い、1-100kHzの交流電圧を印加し電極間に伸張させることを試みた。しかし、電極が非常に薄いため、壁への吸着がみられ伸張する様子は確認できなかった。また、パルス磁場による雑音をI/Vアンプが検出するため、より良い遮蔽が必要である。
(2)分子レベルで考えた場合、誘導電流、すなわちローレンツ力による電子の運動を分光学的に検出することも可能と考えられる。そこで、本研究ではその基礎検討として、希土類水溶液のファラデー効果を測定した。光源に410nmのレーザーを用い磁場中でその偏光面の回転を観測した。回転の度合いを表すヴェルデ定数を4f電子数に対してプロットすると、4f電子数が1のCe(III)から半充填するGd(III)とTb(III)から完全に充填するLu(III)で同じように変化する傾向が観測された。これは、f軌道中での電子の回転運動移動度を示しているものと考えられる。キラリティーが逆転すると回転運動の移動度に差が生じるので、フィラデー効果はその検出に有用と考えられる。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Magnetophoretic Evaluation of Interfacial Adsorption of Dysprosium (III) on a Single Microdroplet2008

    • 著者名/発表者名
      SUWA Masayori
    • 雑誌名

      Analytical Science 24

      ページ: 133-137

    • NAID

      10020143704

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 滴容法による表面張力測定に及ぼすパルス磁場及び静磁場の影響2007

    • 著者名/発表者名
      以西 健人
    • 雑誌名

      分析化学 56

      ページ: 505-510

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnetophoretic Velocity Modulation Mass Analysis of a Single Microparticle in Atmosphere.2006

    • 著者名/発表者名
      M.Arase, M.Suwa, H.Watarai
    • 雑誌名

      Analytical Chemistry 78(18)

      ページ: 6660-6663

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Raman Microprobe Spectrometer Installed in a Super-Conducting Magnet2006

    • 著者名/発表者名
      T.Goto, M.Suwa, H.Watarai
    • 雑誌名

      Analytical Sciences 22(7)

      ページ: 1043-1046

    • NAID

      10017605557

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Magnetophoretic Study of photo-induced spin transition of single crystalline particles of cobalt-iron Prussian bule analogues.2006

    • 著者名/発表者名
      M.Suwa, H.Watarai
    • 雑誌名

      Science and Technology of Advanced Materials 7

      ページ: 373-379

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Magnetic Susceptibility Measurement of Single Iron / Cobalt CaxbonylMicrocrystal by Atmosplieric Magnetoplioresis.

    • 著者名/発表者名
      SUWA Masayori
    • 雑誌名

      Science and Technology of Advanced Material in press

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sensitive Light Scattering Detection-Magnetiphoretic Acceleration Mass Analysis of Single Microparticles under Atmosphere.

    • 著者名/発表者名
      AEASE Mariko
    • 雑誌名

      Analytical and Bioanalytical Chemistry in press

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Faraday Effect of Aqueous Solutions of Rare Earth Ions under Pulsed Magnetic Field2007

    • 著者名/発表者名
      MIYAMOTO Kayoko
    • 学会等名
      International Conference on Magneto-Science
    • 発表場所
      International Conference Center Hiroshima
    • 年月日
      2007-11-14
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] パルス磁場により誘起される磁性ナノ粒子の集合ダイナミクス2007

    • 著者名/発表者名
      諏訪 雅頼
    • 学会等名
      第68回分析化学討論会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2007-05-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 散乱光検出磁気泳動質量・磁化率同時計測法の開発2007

    • 著者名/発表者名
      諏訪 雅頼
    • 学会等名
      第68回分析化学討論会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2007-05-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi