• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナノプローブ電極を利用した高機能電気化学顕微鏡の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18750070
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 分析化学
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

平野 悠  産業技術総合研究所, ゲノムファクトリー研究部門, 研究員 (70415735)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2007年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2006年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード走査型プローブ顕微鏡 / 電気化学 / SECM / バイオ関連機器
研究概要

SECMは微小な電極をプローブとし,試料表面に接近させて2次元的に走査することによって表面の局所領域における電気化学反応を検出・誘起することが可能なシステムである。SECM測定では,主に化学反応に伴うファラデー電流を測定する。そのため,プローブ電極-試料間の変化に起因する影響が大きく,電極-試料間距離を一定に制御することが重要であり,これまで,距離制御にshearing forceを利用したSECMシステムなどの開発を行ってきた。しかし,電極試料間距離を一定に制御しても,プローブである電極の微小化に伴う測定電流値の減少により,ナノメートルレベルの解像度を実現することは困難であった。そこで,本研究ではプローブ電極における検出感度を大幅に向上させるため,電極電位を制御し,新規な走査方法で測定可能なシステムの開発を行った。
1.高機能電気化学顕微鏡の開発
プローブ-試料間距離を制御可能なSECMにおいて,プローブ電極における任意の電気化学測定が可能なシステムの開発を行った。今年度は,特に局所におけるパルス測定法(Differential pulse voltammetry DPVなど)の測定を実現し,DPV法を用いた電気化学イメージングが可能なシステムを構築した。
2.高機能電気化学顕微鏡の評価と生体分子計測への応用
新たに開発した高機能電気化学顕微鏡を評価するために,局所反応の計測を行った。特にトポロジーおよびプローブ電位制御時の電流応答に着目し,得られたデータをシステム開発ヘフィードバックした。プローブ電極における電位走査を行うことにより,二種類以上の電気化学活性種の同時測定が期待できる。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件)

  • [雑誌論文] Acompetitive immunochromatographic assay for testosterone based on electrochemical detection2007

    • 著者名/発表者名
      Kumi Inoue
    • 雑誌名

      Talanta 73

      ページ: 886-892

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enzyme immunosensing of pepsinogens 1 and 2 by scanning electrochemical microscopy2007

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Yasukawa
    • 雑誌名

      Biosensons and Bioelectronics 22

      ページ: 3099-3104

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electrochemical ELISA of testosterone using nitrocellulose membrane as a support for antibodies2007

    • 著者名/発表者名
      Kumi Inoue
    • 雑誌名

      Bunseki Kagaku 56

      ページ: 471-478

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Topographic, electrochemical, and optical images captured using standing approach mode scanning electrochemical/optical microscopy2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Takahashi, Y.Hirano et al.
    • 雑誌名

      LANGMUIR 25

      ページ: 10299-10299

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi