• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遷移金属クラスターによる原子移動型ラジカル反応制御法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18750080
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 合成化学
研究機関東京工業大学

研究代表者

大石 理貴  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助教 (20376940)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,020千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 420千円)
2008年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2007年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードラジカル反応 / 遷移金属 / クラスター / 常磁性錯体 / 触媒 / 環化反応 / シクロペンタジエニル / ヒドリド
研究概要

ペンタメチルシクロペンタジエニル基を支持配位子とする遷移金属ポリヒドリドクラスターを触媒量用いる原子移動型ラジカル環化反応の開発を行った。ルテニウムとタングステンからなる三核錯体で高い活性が得られた。これに関連し、ヒドリド配位子をハロゲン原子で部分置換した三核錯体あるいはヒドリド配位子の少ない常磁性錯体を新規に合成し、これらを触媒に用いたところ高活性を保持しつつ反応選択性の向上も達成することに成功した。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2007 2006

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 架橋ヒドリド配位子を含むルテニウム-タングステン系クラスターによる触媒的ラジカル反応2007

    • 著者名/発表者名
      松宮 史宜、大石 理貴、鈴木 寛治
    • 学会等名
      錯体化学討論会
    • 発表場所
      愛知
    • 年月日
      2007-09-26
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 架橋ヒドリド配位子を含むルテニウムータングステン系クラスターによる触媒的ラジかル反応2007

    • 著者名/発表者名
      松宮 史宜
    • 学会等名
      第57回錯体化学討論会
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • 年月日
      2007-09-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ハロゲン配位子を含む三核遷移金属ヒドリドクラスターと新規常磁性種の生成2007

    • 著者名/発表者名
      松宮 史宜、大石 理貴、門田 奈歩子、大橋 理人、鈴木 寛治
    • 学会等名
      日本化学会春季年会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-03-25
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ヒドリド架橋配位子を持つ新規Early-Late遷移金属錯体の合成と反応性2006

    • 著者名/発表者名
      大石 理貴
    • 学会等名
      特定領域「炭素資源の高度分子変換」若手シンポジウム
    • 発表場所
      兵庫
    • 年月日
      2006-05-10
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi