• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

複核金属錯体の金属複合効果による酸素分子活性化と高難度酸化反応の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18750086
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 合成化学
研究機関大阪大学

研究代表者

小宮 成義  大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 助教 (00301276)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2007年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2006年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード触媒 / 酸化 / 水溶媒 / 銅錯体 / 過酸化水素 / ルテニウム / 酸素 / アルコール
研究概要

不活性な炭素-水素結合の高効率・高選択的な酸化触媒反応の開発に関する研究を行った。金属錯体と酸化剤の組み合わせによる高活性酸化活性種の発生法に関する検討を行い、生体高分子である木材パルプ中に存在する難分解性2次元および3次元ポリマーであるリグニンの酸化反応と、それに基づくパルプの漂白方法の開発を行った。分子状酸素および過酸化水素を酸化剤に用いたパルプの漂白を温和な条件下で行うための種々の検討を行った結果、銅触媒の存在下中性〜弱塩基性(pH8-9)の条件で過酸化水素を用いてパルプの漂白を行なうことにより、従来の強塩基性条件(pHll-12)よりも大幅に脱リグニン及び漂白が促進されることを見出した。用いる金属触媒としては、CuCl_2やCu(OAc)_2など種々の銅触媒が高活性であるが、VCちMn,Fe,Co,Ni,Cu,Zn,Pd,Ru,Rhなどの他の金属触媒には、ほとんど触媒活性が見られなかった。塩化第二銅を用いる系では、窒素系の配位子を等モル添加した場合に漂白効率がさらに向上することが明らかとなった。本系は、中性条件で行なうことにより、'漂白効率が高まるばかりでなく、強塩基条件で起こるリグニンの黄変が起こらないこと、また、廃液のpH調整が不要であるという利点がある。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Aerobic Ruthenium Catalyzed Oxidative Transformation of Secondary Amines to Imines2007

    • 著者名/発表者名
      Shun-Ichi Murahashi, et. al.
    • 雑誌名

      Synlett

      ページ: 1675-1678

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Water-soluble Diruthenium Complexes Bearing Acetate and Carbonate Bridges : Highly Efficient Catalysts for Aerobic Oxidation of Alcohols in Water2006

    • 著者名/発表者名
      Naruyoshi Komiya et al.
    • 雑誌名

      Chem. Commun. 46号

      ページ: 4829-4831

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 環状2核パラジウム錯体の超音波応答性分子集合とその阻害効果2008

    • 著者名/発表者名
      堀隆 夫, 他
    • 学会等名
      日本化学会第88春季年会
    • 発表場所
      立教大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] パラジウムおよび日金2核錯体混合系による有機流体の超音波照射応答性ゲル化2008

    • 著者名/発表者名
      桑嶋 祐己, 他
    • 学会等名
      日本化学会第88春季年会
    • 発表場所
      立教大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 環伏2核サリチルアルジミナトパラジウム錯体のエナンチオ選択的回転異性化2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤 惇司, 他
    • 学会等名
      日本化学会第88春季年会
    • 発表場所
      立教大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] メチレン渡環構造を有するtrans-サリチルアルジミン金属錯体の合成と性質2008

    • 著者名/発表者名
      城森 大輔, 他
    • 学会等名
      日本化学会第88春季年会
    • 発表場所
      立教大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Enantioselective Rotation of Cyclic Dinuclear Palladium Complexes2007

    • 著者名/発表者名
      Naruyoshi Komiya, et. al.
    • 学会等名
      第54回有機金属化学討論会
    • 発表場所
      広島大学東広島キャンパス
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 環状2核パラジウムサリチルアルジミン錯体の不斉回転異性化2007

    • 著者名/発表者名
      小宮 成義, 他
    • 学会等名
      第57回錯体化学討論会
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 環状2核パラジウム及び白金サリチルアルジミン錯体の分子集合挙動2007

    • 著者名/発表者名
      桑嶋 祐己, 他
    • 学会等名
      第57回錯体化学討論会
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 環状2核パラジウム錯体の超音波応答性分子集合とその阻害効果2007

    • 著者名/発表者名
      堀 隆夫, 他
    • 学会等名
      第57回錯体化学討論会
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [産業財産権] 漂白クラフトパルプの製造方法2007

    • 発明者名
      直田 健 他
    • 権利者名
      (株)日新化学研究所, 大阪大学
    • 産業財産権番号
      2007-042951
    • 出願年月日
      2007-02-22
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi