• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

可視光エネルギーを利用した水の酸化触媒の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18750126
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 機能物質化学
研究機関分子科学研究所

研究代表者

和田 亨  分子科学研究所, 生命・錯体分子科学研究領域, 助教 (30342637)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2007年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2006年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード酸素発生 / 触媒 / ルテニウム / 錯体 / 酸化 / 電子状態 / 酸化還元
研究概要

二核化配位子1,8-ビス(ターピリジル)アントラセン(btpyan)を用いて、(3,6-t-Bu_2q)Ru(OH)(3,6-t-Bu_2q=3,6-ジ-tert-ブチル-1,2-ベンゾキノン)部位を向かい合わせに架橋した[Ru_2(OH)_2(3,6-t-Bu_2q)_2(btpyan)](SbF_6)_2は水の四電子酸化による酸素発生反応を効率よく触媒する。ジオキソレン配位子上の置換基は触媒活性に大きく影響し、3,6-t-Bu基の代わりに4-NO_2,3,5-Cl_2が置換した錯体では酸素発生反応に対する触媒活性を示さなかった。そこで、錯体の電子状態に対するジオキソレン配位子上の置換基効果を明らかにするため、一連の[Ru(OAc)(L)(terpy)]錯体(L=3,5-t-Bu_2C_6H_2O_2,4-t-BuC_6H_3O_2,4-ClC_6H_3O_2,3,5-Cl_2C_6H_2O_2,Cl_4C_6O_2,terpy=2,2':6',2"-ターピリジン)を合成し、その電子状態をEPRで検討したところRu(L)部位はRu^<II>(sq)(sq=semiquinone)とRu^<III>(cat)(cat=catecholato)の中間的な電子状態をとり、置換基の電子供与性が増加するほどRu^<II>(sq)に、電子吸引性が大きいほどRu^<III>(cat)に近いことが明らかになった。DFT計算を用いて、酸素発生反応の機構に関して検討を行ったところ、[Ru_2(OH)_2(3,6-t-Bu_2q)_2(btpyan)]^<2+>は二つのプロトンを解離することにより分子内でラジカル的にO-O結合を形成することが示唆された。また興味深いことに、酸素発生に必要な四電子の酸化を錯体内の中心金属であるルテニウムではなく、ジオキソレン配位子が担っていることが分かった。これらの結果はこれまでに提唱されていない全く新しい酸素発生機構であり、同研究領域に大きな影響を与えるものと考えられる。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Water Oxidation by a Ruthenium Complex with Noninnocent Quinone Ligands: Possible Formation of an O-O Bond at a Low Oxidation State of the Metal2008

    • 著者名/発表者名
      James T. Muckerman
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry 47

      ページ: 1787-1802

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Experimental and Theoretical Evaluation of the Charge Distribution over the Ruthenium and Dioxolene Framework of [Ru (OAc) (dioxolene) (terpy)] (terpy=2, 2' : 6', 2"-terpyridine) Depending on the Substituents2007

    • 著者名/発表者名
      和田 亨
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry 45・22

      ページ: 8887-8887

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] エネルギー変換を指向した酸素発生錯体の開発2008

    • 著者名/発表者名
      和田 亨
    • 学会等名
      分子研研究会「分子の視点から見る光合成」
    • 発表場所
      分子科学研究所(愛知)
    • 年月日
      2008-03-11
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ルテニウムーセミキノン錯体を用いた水の酸化敵活性化と酸素発生反応2007

    • 著者名/発表者名
      和田 亨
    • 学会等名
      第57回錯体科学討論会
    • 発表場所
      名古屋工業大学(愛知)
    • 年月日
      2007-09-25
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi