• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有機π分子強誘電体材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18750133
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 機能物質化学
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

堀内 佐智雄  産業技術総合研究所, 強相関電子技術研究センター, 研究員 (30371074)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2007年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2006年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード強誘電性 / 結晶構造 / 水素結合 / プロトン移動 / 超分子化学 / 誘電率 / 焦電性 / 同位体効果 / 強誘電体
研究概要

まず,これまで開発した酸一塩基型有機強誘電体について焦電特性を評価するため,焦電流測定法を用いた自発分極の温度変化を計測した。その結果,最大4-6μCcm^<-2>もの大きな自発分極が得られていることを見出した。特に,重水素化ヨーダニル酸(D_2ia)と5,5'-ジメチルー2,2'-ビピリジン(55DMBP)との一価陽子移動塩においては,室温で大きな自発分極をもちかつ,焦電係数について,典型的な焦電実用材であるTGS(硫酸グリシン)に匹敵する性能(400μCm^<-2>K^<-1>)を示すことも見出した。有機強誘電体フェナジン-クロラニル酸/プロマニル酸の中性共晶については,中性子回折による構造解析を完成させ,水素原子核(プロトン)の精密な分布状態の解析を行った。その結果,この物質ではプロトンが酸から塩基に向けて変位するという構造変化に基づき強誘電性が発現していることを明らかにし,論文発表を行った。
また,酸-塩基多成分型有機強誘電体の新材料の開発を本年も継続して取り組んだ。室温で強誘電性を示す新たな材料として,テトラピリジルピラジンとブロマニル酸との塩を見出した。この塩では,これまでの酸一塩基系で見られた一次元水素結合鎖ではなく,酸分子の二量体内のプロトン移動と塩基分子の分子内プロトン移動の二種類の動的過程を経て自発分極が誘起されているという新たな強誘電発現機構を明らかにした。本成果については論文投稿準備中である。
特に本年度は,課題ゐ最終年度として,これまでの成果について,従来の有機強誘電体と比較総括することに重点を置き,その主な成果として,国内雑誌上の解説としてまとめたほか,Nature Materials誌のReview Articleとして投稿し,近日中の掲載が決定した。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Organic ferroelectrics2008

    • 著者名/発表者名
      堀内 佐智雄
    • 雑誌名

      Nature Materials 7(印刷中)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural assignment of polarization in hydrogen-bondedsupramolecular ferroelectrics2007

    • 著者名/発表者名
      熊井 玲児
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society 43

      ページ: 12920-12921

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 水素結合型超分子を用いた有機強誘電体2007

    • 著者名/発表者名
      堀内 佐智雄
    • 雑誌名

      固体物理 42

      ページ: 283-296

    • NAID

      40015502534

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 有機強誘電体材料の開発・超分子が担う強誘電性・2007

    • 著者名/発表者名
      堀内 佐智雄
    • 雑誌名

      工業材料 55(6)

      ページ: 57-61

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Hydrogen-Bonded Donor-Acceptor Compounds for Organic Ferroelectric Materials2007

    • 著者名/発表者名
      堀内 佐智雄
    • 雑誌名

      Chemical Communications (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A Supramolecular Ferroelectric Realized by Collective Proton Transfer2007

    • 著者名/発表者名
      堀内 佐智雄
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition 46巻(印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 有機強誘電体の開発2006

    • 著者名/発表者名
      堀内 佐智雄
    • 雑誌名

      学術月報 59巻11号

      ページ: 819-819

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 酸-塩基型π分子化合物における陽子移動型強誘電性2007

    • 著者名/発表者名
      堀内 佐智雄
    • 学会等名
      分子科学討論会
    • 発表場所
      東北大学(仙台)
    • 年月日
      2007-09-18
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Hydrogen-Bonded Supramolecules as Organic Ferroelectric Materials2007

    • 著者名/発表者名
      堀内 佐智雄
    • 学会等名
      2007 CERC symposium
    • 発表場所
      秋葉原コンベンションホール
    • 年月日
      2007-05-25
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi