• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電子線励起により制御された極薄酸化膜形成過程の表面光反射分光

研究課題

研究課題/領域番号 18760028
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 薄膜・表面界面物性
研究機関横浜国立大学

研究代表者

大野 真也  横浜国立大学, 工学研究院, 特別研究教員 (00377095)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2007年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2006年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワード表面・界面物性
研究概要

本課題の目的は、電子線照射下で酸化を行なうことにより極薄酸化膜を効率的に形成する条件を見出しかつその過程をリアルタイム光学計測により明らかにすることである。
平成19年度には、電子線照射下でのSi(001)表面の酸化促進反応の研究を室温と低温(110K)において開始した。室温の場合には、表面差分反射分光(SDR)と反射率差分光(RDS)により酸化反応が促進されることが確かめられた。SDRでは、表面感度の良いp偏光を用いた場合には電子線照射によるスペクトル構造変化は見られなかったがs偏光では僅かな違いが観測された。RDSでは、E1遷移とE2遷移に対応するピーク強度の比が僅かに変化することが分かった。低温(110K)の場合には、通常の酸化での酸化速度が室温に比べて速いことを確認した。室温酸化と同じ条件下では、電子線による酸化の促進反応に関して明確な結果は得られなかった。電子線励起によるスペクトル構造の変化は、室温、低温(110K)ともに微弱であった。さらに定量的な解析を進めるためには、電子線照射条件を変えた綿密な測定を行なう必要がある。
本課題の実施期間中には、高融点金属(Ti,Hf)の電子線励起酸化過程をSDR/RDSを用いて明らかにするまでには至らなかった。しかしながら、RDS光学系を構築し低温(110K)を含めた電子線励起酸化の研究を発展させることが出来た。また、Si(001)表面の熱酸化過程に関しても多くの知見を得ることができた。さらに、電子線励起による欠陥形成過程についても定量的な成果が得られた。これらの結果と対比させる形で、電子線励起酸化メカニズムの考察をさらに進展させることが期待できる。今後は、SDR/RDSを複合的に用いた解析によりチタン酸化膜やハフニウム酸化膜などの高誘電率絶縁膜の形成過程の研究を推進していく予定である。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (7件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Monolayer oxidation on Si(001)-(2x1) studied by means of reflectance difference spectroscopy2008

    • 著者名/発表者名
      S. Ohno
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B 77

      ページ: 853191-6

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nanometer-scale structure formation on solid surfaces, Chapter 22008

    • 著者名/発表者名
      M. Tanaka, K. Shudo, S. Ohno
    • 雑誌名

      Nanometer-scale structure formation on solid surfaces, Chapter 2 in "Nano-and Micromaterials", Series: Advances in Materials Research, Vol. 9, Sp

      ページ: 19-96

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Observation of silicide thermally grown on titanium-deposited silicon surfaces2007

    • 著者名/発表者名
      T. Iida
    • 雑誌名

      Surf. Sci. 601

      ページ: 4444-4448

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Real-time observation of electron-stimulated effects on Si(001)-(2x1)by optical reflectance spectroscopic methods2007

    • 著者名/発表者名
      S. Ohno
    • 雑誌名

      J. Phys.: Condens. Matt. 19

      ページ: 4460081-7

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The temperature dependence of monolayer oxidation on Si(001)-(2x1) studied with surface differential reflectance spectroscepy2007

    • 著者名/発表者名
      S. Ohno
    • 雑誌名

      J. Phys.: Condens. Matt. 19

      ページ: 4460111-9

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 表面光反射分光によるSi(001)表面反応の解析2008

    • 著者名/発表者名
      大野真也
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      近畿大学本部キャンパス
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 表面光反射分光によるSi(001)初期酸化における活性化障壁の考察2007

    • 著者名/発表者名
      大野真也
    • 学会等名
      ナノ学会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(エポカルつくば)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Real-time observation of electron-stimulated effects on Si(001) by optical reflectance spectroscopy2007

    • 著者名/発表者名
      大野真也
    • 学会等名
      17th International Vacuum Congress (IVC-17)
    • 発表場所
      Stockholm International Fairs, Stockholm, Sweden
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Si(001)表面における電子線励起反応プロセスの実時間光学計測2007

    • 著者名/発表者名
      大野真也
    • 学会等名
      応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      北海道工業大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Ti/Si(001)表面における拡散過程の解析2007

    • 著者名/発表者名
      大野真也
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      北海道大学札幌キャンパス
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Electron-stimulated reaction process on Si(001)-(2x1) studied with optical reflectance spectroscopic methods2007

    • 著者名/発表者名
      大野真也
    • 学会等名
      The 9th International Conference on Atomically Controlled Surfaces, Interfaces and Nanostructures
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 表面光反射分光によるSi(001)初期酸化過程のリアルタイム解析2007

    • 著者名/発表者名
      大野真也
    • 学会等名
      真空に関する連合講演会
    • 発表場所
      学習院百周年記念会館
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] Nanometer-scale structure formation on solid surfaces, Chapter 2 in "Nano-and Micromaterials"2008

    • 著者名/発表者名
      M. Tanaka, K. Shudo, S. Ohno
    • 出版者
      Series: Advances in Materials Research, Vol. 9, Springer-Verlag,Berlin,Heidelberg
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi