• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

圧電セラミックス材料の構成則モデリングと非線形解析手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18760062
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 工学基礎
研究機関岐阜大学

研究代表者

永井 学志  岐阜大学, 工学部, 講師 (90334359)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2007年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード強誘電体 / 有限要素法 / 動的解析 / デバイ型の緩和 / ドメインスイッチング / ランダウ流ポテンシャル / 多結晶 / 強弾性体 / 分岐解析 / 辺要素 / 準安定状態 / 有限要素解析 / ベクトルポテンシャル / ランダウの現象論モデル
研究概要

本研究の目的は,多結晶性強誘電体の材料非線形問題に対す数値解析手法の開発であり,最終年度である本年度の研究により,申請当初の目的をほぼ達成できた。すなわち,1.熱力学的に素直な示量性状態量を独立変数とする,従来とは異なる有限要素定式化を示し,それゆえ2.固体の相転移の現象論的記述として固体物理学で一般なランダウ流ポテンシャルを,構成則に採用できるようになった。これにより,計算力学分野の手法と固体物理学の手法の接続が容易化し,さらなる研究展開-たとえば,量子力学や統計力学とのマルチスケール的な接続や,塑性論の強誘電材料への流用-が期待できる。
本年度は昨年度の研究で未解決であった以下の2点を中心として研究を実施した。
1.ランダウ流ポテンシャルの高精度化:文献調査により,チタン酸バリウム単結晶について,実験的に同定されたポテンシャル関数の展開係数を得た。これにより,計算結果の議論が行い易くなった。一方で,実験的な材料係数の同定の困難さに気付いたことから,今後の研究展開の1つの方向性を得た。
2.動的モデリング:強誘電体の材料非線形性は,結晶対称性の破れに由来する相転移(ドメインスイッチング)に起因し,これの現象論的モデリングにランダウ流ポテンシャル(極小点が複数ある疑似自由エネルギ)を使うわけであるが,これは構造力学で言うところの飛び移り座屈を構成則レベルでモデリングしたものと見なせる。よって,動的な取り扱いがより本質的であるとともに,解の多価性を正面から考慮する必要がなくなるので数値計算上も楽になる。ドメインスイッチングには緩和現象が観測されている事実から,ランダウモデルの構成則にデバイ型の緩和を加えた。なお,時間積分法には平均加速度法を用いた。
以上より,多結晶強誘電問題の巨視的非線形挙動を破たんなくシミュレーション可能となった。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Numerical Procedure for Polycrystalline Ferroelectric/Ferroelastic Problems Using Landau's Phenomenological Model2008

    • 著者名/発表者名
      G.Nagai, T.Hayashi and T.Takekawa
    • 雑誌名

      2008 M&M international symposium for young researchers 1

      ページ: 249-258

    • NAID

      130000079057

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three-dimensional vector finite element for ferroelectric/ferroelastic problem2007

    • 著者名/発表者名
      G.Nagai, T.Hayashi and K.Umemur
    • 雑誌名

      APCOM'07 in conjunction with EPMESC XI 1

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] ランダウの現象論的構成則を用レヽた多結晶強誘電体の数値解析法2007

    • 著者名/発表者名
      浦本大明, 永井学志, 渡邊勝彦
    • 雑誌名

      計算工学講演会論文集 12(印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 圧電問題に対する3次元辺要素の開発2007

    • 著者名/発表者名
      梅村公博, 永井学志
    • 雑誌名

      計算工学講演会論文集 12(印刷中)

    • NAID

      40015536928

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ベクトルポテンシャルを用いた圧電問題の有限要素定式化2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤維美, 永井学志
    • 雑誌名

      計算工学講演会論文集 11

      ページ: 461-464

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] エネルギー密度に基づく圧電セラミックスの微視的ドメインスイッチングモデル2006

    • 著者名/発表者名
      林孝昌, 永井学志, 渡邊勝彦
    • 雑誌名

      計算工学講演会論文集 11

      ページ: 93-96

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 圧電問題に対するベクトルポテンシャル型有限要素2006

    • 著者名/発表者名
      永井学志
    • 雑誌名

      日本機械学会第19回計算力学講演会講演論文集

      ページ: 153-154

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 自由エネルギに基づく強誘電体の現象論的構成則の検討2006

    • 著者名/発表者名
      浦本大明, 永井学志, 渡邊勝彦
    • 雑誌名

      第50回日本学術会議材料工学連合講演会論文集

      ページ: 208-209

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 多結晶強誘電/強弾性セラミックスのメゾスケール非線形解析手法2007

    • 著者名/発表者名
      永井, 林, 武川, 渡邊
    • 学会等名
      (社)日本機械学会M&M2007材料力学カンファレンス
    • 発表場所
      東京大学生産技術研究所(東京)
    • 年月日
      2007-10-24
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 圧電問題に対する三次元辺要素の開発2007

    • 著者名/発表者名
      永井, 梅村
    • 学会等名
      (社)日本機械学会2007年度年次大会
    • 発表場所
      関西大学(大阪)
    • 年月日
      2007-09-10
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] A Finite Element Procedure for Ferroelectric/Ferroelastic Problem2007

    • 著者名/発表者名
      G.Nagai
    • 学会等名
      The 2nd Korea-Japan Workshop on Computational Engineering
    • 発表場所
      ソウル国立大学(韓国)
    • 年月日
      2007-09-01
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Numerical Procedure for Polycrystalline Ferroelectric Problems Using Landau's Phenomenological Model2007

    • 著者名/発表者名
      G.Nagai, H.Uramoto and K.Watanabe
    • 学会等名
      9^(th)US National Congress on Computational Mechanics
    • 発表場所
      サンフランシスコ(米国)
    • 年月日
      2007-07-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 3-D Finite element procedure minimizing a functional for piezoelectrie problem2007

    • 著者名/発表者名
      G.Nagai, K.Umemure and T.Hahashi
    • 学会等名
      Int'l Conf.on Computational Methods(ICCM2007)
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島)
    • 年月日
      2007-04-06
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi