• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分散型ヴァーチャルファクトリにおける生産システムの総合評価

研究課題

研究課題/領域番号 18760191
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 知能機械学・機械システム
研究機関神戸大学

研究代表者

指尾 健太郎  神戸大学, 工学研究科, 助教 (80362763)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2007年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2006年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード分散仮相工場 / シミュレーション / Activity Based Costing / 意思決定 / 分散仮想工場 / コスト / ABC分析法 / APS / モデルフリー
研究概要

平成19年度には、分散仮想工場に対して実装したコストモジュールの有効性を検証するための実験を行った。実在の生産システムを対象とした分散仮想工場を用いることにより、見込み生産と受注生産の適切な区分点(カップリングポイント)を生産コストに基づいて合理的に決定することが可能であることを示した。また、生産コストに基づいた適切なロットサイズの決定アルゴリズムを提案した。これらの結果により、トレードオフの関係をなす様々な意思決定の評価基準を個別に評価するのではなく、コストという一元化された評価指標を用いることの有効性を示すことができた。また、シミュレーションという特性を活用し、様々なWhat-if分析を行い、その結果をコストに基づいて評価した。内示受注が確定される際に納期や数量に変化があった場合、最終コストにどのような影響を及ぼすかをコスト面で評価した.このような情報を実際の生産システムから得ることは困難であることから、リスク管理等に有益な情報が提供できるものと期待できる。
コストモジュールの導入以降、分散仮想工場を生産システムにおける多種多様な意思決定の支援ツールへと発展させる取り組みを行った。具体的には、意思決定の分類法や手順等についての調査を行い、様々な業態の製造業各社へのアンケートを行った。その結果、生産システム内で実施されている意思決定の種類を明確にすることができ、意思決定が階層構造をなしていることが確認された。今後、これらの取組みに基づいて、意思決定に必要な情報を的確に提供する機能を実装することが本研究の課題である。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 生産コストに基づいた意思決定支援システムの一提案-適正ロットサイズ決定問題への適用-2007

    • 著者名/発表者名
      指尾健太郎, 貝原俊也, 藤井進, 梅田豊裕
    • 雑誌名

      精密工学会誌 Vol.73,No.7

      ページ: 840-845

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Basic Study on Cost Based Lot Sizing-Experiments with Distributed Wirtual Factory-2007

    • 著者名/発表者名
      Kentaro SASHIO, Toshiya KAIHARA, Susumu FUJII, Shinya Inao
    • 雑誌名

      Journal of Advanced Mechanical Design, Systems, and Manufacturing Vol.1No.4

      ページ: 462-471

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 分散仮想工場の構築-第2報,コストモジュール統合化-2007

    • 著者名/発表者名
      指尾健太郎, 藤井進, 貝原俊也
    • 雑誌名

      日本機械学会論文集(C編) 73巻,735号

      ページ: 197-203

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 製造コストを基準とした生産システムの効率性評価法に関する基礎実験2007

    • 著者名/発表者名
      指尾健太郎
    • 雑誌名

      神戸大学大学院自然科学研究科紀要 第25号-B

      ページ: 149-158

    • NAID

      110006208613

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A Study on Cost Based Scheduling2006

    • 著者名/発表者名
      指尾健太郎
    • 雑誌名

      Mechatronics for Safety, Secutiry and Dependability in a New Era

      ページ: 213-218

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A Basic Study of Cost Based Lot Sizing-Experiments with a Distributed Virtual Factory-2006

    • 著者名/発表者名
      指尾健太郎
    • 雑誌名

      Proceedings of Int. Symposium on scheduling

      ページ: 70-75

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 生産意思決定支援システムとしての分散仮想工場の構築2008

    • 著者名/発表者名
      指尾健太郎
    • 学会等名
      2008年度 精密工学会春季大学 学術講演会
    • 発表場所
      明治大学 生田キャンパス
    • 年月日
      2008-03-18
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] APS方式における未確定受注が生産効率に及ぼす影響の解析-加工・組立型工場における実験-2007

    • 著者名/発表者名
      指尾健太郎
    • 学会等名
      日本機械学会 生産システム部門講演2007
    • 発表場所
      名古屋市工業研究所
    • 年月日
      2007-07-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] APS方式における内示受注の生産効率への特性解析-分散仮想工場を用いた実験-2007

    • 著者名/発表者名
      指尾健太郎
    • 学会等名
      第51回 システム制御情報学会 研究発表講演会
    • 発表場所
      京都テルサ
    • 年月日
      2007-05-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi