• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シリコンフォトニック結晶共振器にPIN構造を集積した光変調器に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18760262
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 電子デバイス・電子機器
研究機関日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所

研究代表者

田辺 孝純  日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所, 量子光物性研究部, 社員 (40393805)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2007年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2006年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードフォトニック結晶 / 光スイッチ / 電子デバイス・機器 / 応用光学・量子光工学 / 量子エレクトロニクス
研究概要

フォトニック結晶微小光共振器の屈折率を,キャリアを注入させることによって変化させることによって,光変調が実現できる点に着目し,シリコンフォトニック結晶共振器にPIN構造を集積する構造を作製することを目的として研究を遂行した。本年度は評価系の構築およびデバイスの試作を進めた。その過程においてシリコンフォトニック結晶微小光共振器中でのキャリアの時空間ダイナミクスの挙動を知ることが重要であることが明らかになったので,キャリア挙動を輸送方程式に基づくデバイスシミュレータを作成し下記に示す知見を得た。
(1)フォトニック結晶微小光共振器中でキャリアは極めて局所的に発生し,その局所性がフォトニック結晶微小光共振器の動作速度を向上させていることを明らかにした。
(2)フォトニック結晶は空気穴が多数あけられているため,表面再結合によってキャリアが消滅する影響が予想されたが,実際には100ps以内では表面の影響はほとんどないことを明らかにした。本知見は本研究の範囲に限らず,キャリアによって動作するシリコン微小光変調器の熱特性を改善するために重要な知見である。
(3)PIN構造によって,キャリアを注入及び引き出す動作は数10ps以内で行うことが可能であり,その際には表面再結合の影響もほとんど受けないことを明らかにした。本結果は,PIN構造付きフォトニック結晶微小光共振器デバイスを光変調器として用いるだけでなく,PIN構造を用いて熱の発生を抑制できることを示している。
(4)フォトニック結晶微小光共振器では,有効キャリア寿命が光子寿命よりも短い光デバイスとしては極めて特殊な系になっていることを明らかにした。一般的に共振器を用いた変調器では,低動作エネルギー化を狙うためには高Q値共振器を用いればよいが,キャリア効果によるフォトニック結晶微小光共振器変調デバイスでは,効率的な光変調を行うためには最適なQ値が存在することを示した。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Carrier Diffusion and Recombination in Photonic Crystal Nanocavity Optical Switches2008

    • 著者名/発表者名
      Takasumi Tanabe
    • 雑誌名

      IEEE/OSAJournal of Lightwave Technology 26

      ページ: 1396-1403

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fast all-optical switching using ion-implanted silicon photonic crystal nanocavities2007

    • 著者名/発表者名
      Takasumi Tanabe
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 90

      ページ: 31115-31115

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] シリコンフォトニック結晶共振器を用いた全光スイッチおよび5 GHz RZ (Return to Zero)光パルス列変調2006

    • 著者名/発表者名
      田辺孝純
    • 雑誌名

      レーザー研究 34・12

      ページ: 848-852

    • NAID

      10018792589

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Role of carrier diffusion and recombination in photonic crystal nanocavity optical switches2008

    • 著者名/発表者名
      Takasumi Tanabe
    • 学会等名
      Conference on Lasers and Electro-Optics
    • 発表場所
      San Jose,CA,USA
    • 年月日
      2008-05-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] フォトニック結晶微小光共振器におけるキャリアダイナミクスの解明2008

    • 著者名/発表者名
      田辺 孝純
    • 学会等名
      第55回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      日本大学理工学部船橋キャンパス
    • 年月日
      2008-03-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] シリコンフォトニック結晶共振器を用Laた全光スイッチおよび5GHzRZ(ReturntoZero)光パルス列変調(論文賞受賞記念招待講演)2008

    • 著者名/発表者名
      田辺 孝純
    • 学会等名
      レーザー学会学術講演会第28回年次大会
    • 発表場所
      San Jose,CA,USA
    • 年月日
      2008-02-01
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Photonic crystal nanocavities with extremely long photon lifetime and their applications(招待講演)2008

    • 著者名/発表者名
      Takasumi Tanabe
    • 学会等名
      The 6th Asia Pacific Laser Symposium
    • 発表場所
      Nagoya,Japan
    • 年月日
      2008-01-31
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [産業財産権] 光双安定素子及びメモリ安定化方法2008

    • 発明者名
      田辺 孝純 他
    • 権利者名
      日本電信電話株式会社
    • 産業財産権番号
      2008-081094
    • 出願年月日
      2008-03-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [産業財産権] 高速スイッチング素子及びスイッチ高速化方法2008

    • 発明者名
      田辺 孝純 他
    • 権利者名
      日本電信電話株式会社
    • 産業財産権番号
      2008-081092
    • 出願年月日
      2008-03-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi