• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非線形システムにおけるセーフマニュアル制御系の設計と挙動解析

研究課題

研究課題/領域番号 18760328
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 制御工学
研究機関東京電機大学

研究代表者

岩瀬 将美  東京電機大学, 未来科学部, 准教授 (50339074)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2007年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2006年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードSafe Manual Control / Human Adaptive / 筋電位 / 協調制御 / 吸引領域 / 不安定システム / 自転車 / 不安定系 / 入力飽和 / 安定解析 / 倒立振子
研究概要

科学技術の発展とともに様々なシステムの自動化が目指されているが、自動車、航空機、プラント操業などの現実社会で稼動するシステムに対して、完全に自動で起こりうる全ての事象に対応することは難しく、また状況に応じて高度な判断が要求される場合があるため、人間による手動制御が必要不可欠である。しかし、不安定なシステムの安定化・高効率化・高性能化には自動制御が欠かせない技術であり、数多くの実システムでは手動制御と自動制御が混在している。このような手動制御と自動制御が混在するシステムでは、それぞれの制御が相反する場合がある。手動制御と自動制御の折衝・協調・融合を考慮したSafe-Manual Control(以下、SMCと略す)の必要性・重要性を極めて強く示唆している。本申請研究では、高度SMC制御系の開発を目指し、理論的研究の発展とその応用に努めた。まず、操作者の操作能力の熟達程度に応じて、手動制御と自動制御の影響度合を自動的に変化させた、Human Adaptiveな要素を含んだSMC制御系の提案を行った。これを、操作者の筋電位を入力インターフェースとし、発生した筋電位によって機械を操作するシステムへ応用した。筋電位は随意に動かすことはできるがその微細な調整は非常に困難である。そこで、自動制御をそこに介在させ、特に、うまく筋電位を制御できない初心者に、系の安定性を保持しつつ、かつ操作に熟達させるという役割を同時にこなすSMC制御系を実現することができた。また、身近なシステムとして二輪車にSMC制御を適用し、二輪車に乗れない初心者にも安全かつ随意に制御できる自動二輪車システムの開発を行った。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] An Assistant System for Riding a Unicycle2008

    • 著者名/発表者名
      M. Iwase, Y. Kanai, M. Kinoshita, S. Hatakeyama, Y. Kashimura, I. Hanazaki, T. Yokoyama, H. Higaki and K. Fujisawa
    • 雑誌名

      International Journal of Assistive Robotics and Mechatronics Vol.8, No.1

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Assistant System for Riding a Unicycle2007

    • 著者名/発表者名
      M.Iwase, Y.Kanai, M.Kinoshita, S.Hatakeyama, Y.Kashimura, I.Hanazaki, T.Yokoyama, H.Higaki, K.Fujisawa
    • 雑誌名

      International Journal of Assistive Robotics and Mechatronics 8・1

      ページ: 10-18

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Safe Manual Control of Pendulums - A Human Adaptive Mechatronics Perspective -2006

    • 著者名/発表者名
      K.J.Astrom, M.Iwase, K.Furuta, J.Akesson
    • 雑誌名

      International Journal of Assistive Robotics and Mechatronics 7・1

      ページ: 3-11

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Human Dexterity Analysis in Stabilizing Operation of Single Pendulum2007

    • 著者名/発表者名
      M. Iwase, T. Tajiri, K. Unno and S. Hatakeyama
    • 学会等名
      the 46th IEEE Conference on Decision and Control (CDC2007)
    • 発表場所
      New Orleans, LA, USA
    • 年月日
      2007-12-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Development of Dynamic Unicycle Simulator -From Human Adaptive Aspect-2007

    • 著者名/発表者名
      M. Iwase, M. Kinoshita, H. Ohsaki, Y. Sugimoto, K. Yoshida, H. Yoshida and S. Hatakeyama
    • 学会等名
      the 11th International Conference on Mechatronics Technology (ICMT2007)
    • 発表場所
      Ulsan, Korea,
    • 年月日
      2007-11-06
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Stabilization of a Unicycle Using a Hamiltonian-based Controller2007

    • 著者名/発表者名
      N. Kobayashi, M. Kinoshita, M. Iwase and S. Hatakeyama
    • 学会等名
      European Control Conference 2007 (ECC2007))
    • 発表場所
      Kos, Greece
    • 年月日
      2007-07-03
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] メカトロニクス概論2007

    • 著者名/発表者名
      古田勝久編著(石川, 岩瀬, 大園, 大畠, 国吉, 鈴木, 中村, 畠山, 花崎, 原島, 桧垣, 横山:分担執筆)
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      オーム社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi