• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酸化亜鉛ドットアレイの作製とその評価

研究課題

研究課題/領域番号 18760501
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 無機材料・物性
研究機関東京工業大学

研究代表者

瀬川 浩代  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助教 (90325697)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2007年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2006年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワード粒子集積体 / 毛管力 / 錐形構造体 / 酸化亜鉛 / 移流集積 / 蒸発速度 / 表面張力 / 蛍光体 / ドットアレイ / ゼータ電位 / フォトリソグラフィー / 錘形構造体 / 粒子集積
研究概要

近年、紫外域及び可視域に発光を有する酸化亜鉛は高効率青色ダイオードや緑色の蛍光を利用した表示素子としての応用などが期待されている。特に、波長程度の微小な発光素子が作られた場合には三次元的に光を閉じこめることが可能になる。本研究では、フォトリソグラフィーによってピラー状周期構造体を作製し、毛細管現象によってピラー頂部が寄り集まった錐形周期構造体を作製し、それを鋳型とすることによって二次元周期配列した酸化亜鉛ドットアレイの作製を進めてきた。この錐形周期構造体に市販の酸化亜鉛を分散した溶液を滴下し、自然乾燥したところ。溶液中の粒子は乾燥過程において対流を起こし、溶媒が乾燥する際に、ピラー下部の空隙の毛管力によってその空隙に集められた。基板表面に残存する粒子もあったが、発光体アレイとして有用であることが確認ざれた。
さらなる粒子集積状態の改善のために、粒子サイズの揃ったシリカ粒子を用いて集積過程の検討を行った。粒子の集積過程を詳細に観察することによって、溶媒乾燥過程に伴う粒子の移動と粒子間に働く毛管力によって粒子が錐形構造体にモールドされることを明らかにした。モールドのされ方は溶媒の種類の影響をうけ、観察結果を考慮すると、溶媒の蒸発速度及び表面張力が大きく影響するものと考えられた。この結果より、酸化亜鉛の場合において、粒子を懸濁する溶媒の種類を変化させることによってより効率よくモールドされることが示唆された。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Assembly of ZnO Particles by Micromoulding in Top-Gathering Pillar Array2008

    • 著者名/発表者名
      H. Segawa, Y. Yanmazaki, T. Yano, S.Shibata
    • 雑誌名

      Materials Science & Engineering B 148

      ページ: 43-47

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 粒子自己集積によるピラミッド形周期構造体の作製2008

    • 著者名/発表者名
      瀬川浩代、山崎康夫、矢野哲司、柴田修一
    • 雑誌名

      J. Soc. Powder Technol., Jpn 45

      ページ: 162-167

    • NAID

      10021172054

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Control of Cohesive-Force Ordering in Organic-Inorganic Hybrid Pillar Arrays2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroyo Segawa, Satoshi Yamaguchi, Tetsuji Yano, Shuichi Shibata
    • 雑誌名

      SPIE 6415(In press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Pyramidal Assemblies of Colloidal Particles by Micromolding underneath Top-Gathering Pillar Arrays

    • 著者名/発表者名
      H. Segawa, S. Tachiki, Y. Yamazaki, T. Yano, S.Shibata
    • 雑誌名

      Journal of Colloid &Interface Science

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Pyramidal Shaped Assemblies of Particles by Micromolding in Top-Gathering Structures2007

    • 著者名/発表者名
      H. Segawa, Y. Yamazaki, T. Yano, S. Shibata
    • 学会等名
      PacRim7
    • 発表場所
      Shanghai,China
    • 年月日
      2007-11-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 粒子自己集積によるピラミッド形周期構造体の作製2007

    • 著者名/発表者名
      瀬川浩代, 山崎康夫, 矢野哲司, 柴田修一
    • 学会等名
      日本セラミック協会秋季シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • 年月日
      2007-09-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 錐形周期構造体を用いたピラミッド形粒子集積体の作製2007

    • 著者名/発表者名
      瀬川浩代, 山崎康夫, 矢野哲司, 柴田修一
    • 学会等名
      粉体工学会第43回夏期シンポジウム
    • 発表場所
      関西セミナーハウス
    • 年月日
      2007-08-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Pyramidal shaped assemblies of ZnO particles by micromolding in to p-gathering in top-gathering pillar arrays2007

    • 著者名/発表者名
      H. Segawa, Y. Yamazaki, T. Yano, S. Shibata
    • 学会等名
      1st Int'1 Conf. Sci. Tech. Adv. Ceram.
    • 発表場所
      Kanagawa,Japan
    • 年月日
      2007-05-24
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi