• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アパタイト系セラミックスの量子構造に基づく機能設計

研究課題

研究課題/領域番号 18760506
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 無機材料・物性
研究機関京都大学

研究代表者

松永 克志  京都大学, 工学研究科, 准教授 (20334310)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2007年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2006年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードバイオマテリアル / 第一原理計算 / 格子欠陥 / 結晶構造 / イオン交換
研究概要

我が国の人口構造の少子高齢化に伴い,福祉や医療を支える生体・福祉材料の果たす役割が益々重要となってきた。なかでも,代表的な生体材料であるアパタイト(リン酸カルシウム)系セラミックスは,人骨と類似した化学組成を持つこと,生体内組織や骨と良好な親和性を有することなどから,人工骨・歯根や骨補填・修復材として期待され,さらなる特性向上を目指した材料開発や臨床実験が行われている。しかしながら、アパタイト系セラミックスの構造や物理的・化学的性質については依然不明な点が多く、さらなる高性能材料の開発を合理的かつ効率的に行うには、金属やセラミックス分野で近年盛んとなってきた電子・原子レベルの材料科学的観点を応用した研究を早急に進めていくことが望まれる。そこで本研究では、計算科学的手法を用いてアパタイト系セラミックスの構造と機能を理論的に解明することを目的とした。水酸アパタイトを主たる対象とし、結晶構造中の点欠陥形成エネルギー、プロトンの挙動などの定量的評価を行い、同物質の生体活性との相関を明らかにする。
本年度は,水酸アパタイト中における点欠陥形成エネルギーの水素イオン濃度依存性について主に検討を行った。点欠陥計算に際しては、基礎的検討を終了しているスーパーセルを用い、そこにOH、O、H、Caなどの孤立点欠陥を導入し点欠陥周囲の緩和構造および全エネルギーを計算した。得られた全エネルギーの計算結果を基に、水酸アパタイト結晶と水酸アパタイト飽和水溶液間の固液化学平衡状態を仮定した熱力学解析を行い、各種点欠陥形成エネルギーのpH依存性を調べ、水酸アパタイトでの支配的点欠陥種を調べた。その結果、水溶液からアパタイト結晶へのプロトンの混入が重要であり、Ca置換もしくは格子間サイトでプロトンは安定に存在しうる。また固相アパタイトと化学平衡している水溶液pHにもプロトンの安定性は依存し、酸性側でプロトンがさらに安定化されるのにともない、Ca欠損量が増大することが判明した。これは従来の実験研究結果ともよく一致した傾向であり、本研究での計算解析手法の妥当性を示すとともに、アパタイトの非化学量論性の起源を説明するものであるといえる。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Theoretical investigation of the defect formation mechansim relevant to nonstoichiometry in hydroxyapatite2008

    • 著者名/発表者名
      Ktsuyuki Matsunaga
    • 雑誌名

      Physical Review B 77

      ページ: 10401614-10401614

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] First principles study of vacancy formation in hydroxyapatite2007

    • 著者名/発表者名
      K.Matsunaga, A.Kuwabara
    • 雑誌名

      Physical Review B 75

      ページ: 14102-14102

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Bonding nature of metal/oxide incoherent interfaces by first-principles calculations2006

    • 著者名/発表者名
      K.Matsunaga et al.
    • 雑誌名

      Physical Review B 74

      ページ: 125423-125423

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Formation mechanism of point defects in hydroxyapatite2007

    • 著者名/発表者名
      Katsuyuki Matsunaga
    • 学会等名
      The 6th Pacific Rim International Conference on Advanced Materials and Processing
    • 発表場所
      Cheju(Korea)
    • 年月日
      2007-11-06
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ハイドロキシアパタイトの陽イオン交換能の第一原理計算2007

    • 著者名/発表者名
      稲盛弘毅、松永克志、田中功
    • 学会等名
      日本金属学会秋期大会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2007-09-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ハイドロキシアパタイトにおける点欠陥形成機構の第一原理計算2007

    • 著者名/発表者名
      松永克志、稲盛弘毅、田中功
    • 学会等名
      日本セラミックス協会秋期シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • 年月日
      2007-09-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi