• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

模擬血流環境下での生体用金属材料の腐食挙動の解析

研究課題

研究課題/領域番号 18760554
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 材料加工・処理
研究機関独立行政法人物質・材料研究機構

研究代表者

廣本 祥子  物質・材料研究機構, 生体材料センター, 主任研究員 (00343880)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2007年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2006年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード生体用金属材料 / マグネシウム / 腐食 / 血流 / pH / タンパク質 / 回転電極
研究概要

血管内に埋入したステントの周囲で再狭窄を起こさせない材料として、生体吸収性金属材料が検討されている。マグネシウム合金は同材料の有力な候補材であるが、血管内での腐食速度に及ぼす血流やpH、共存アニオンやタンパク質などの影響は検討されていない。本研究では、模擬血流環境でのマグネシウム合金の腐食挙動に及ぼすpHおよびタンパク質の影響について検討を行った。種々の溶液中でマグネシウム合金試料を回転させ、表面に生じる対流の速度を回転数により制御した。
ホウ酸緩衝剤によりpH6.5, 7.6, 9.3に調整した溶液中で純マグネシウム回転電極の分極試験を行った。各pHにおけるアノード電流密度(腐食速度に相当)を比較したところ、生体内のpHに近いpH6.5および7.6においては電極の回転数の影響を大きく受けたが、pH9.3においては回転数の影響は小さかった。また、アノード電流密度のpHによる序列は、O rpmと1440 rpmにおいて異なる序列を示した。これらの結果は、生体吸収性マグネシウム合金の腐食速度評価では、溶液の流速だけでなくpHも制御する必要があることを示している。
アルブミンを含むホウ酸緩衝液中およびリン酸緩衝液中で純マグネシウムの分極試験を行った。前者より後者の溶液中における方が、アルブミンの共存によりアノード電流密度の低下が顕著であった。血液のpHはリン酸、炭酸やアルブミンなどにより緩衝されている。これより、生体内におけるマグネシウムの腐食はアルブミンにより抑制されることが示唆された。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Polarisation behaviour of 316L stainless steel in cell culture environment2007

    • 著者名/発表者名
      S. Hiromoto
    • 雑誌名

      Materials Science Forum 561-565

      ページ: 1459-1462

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Electrochemical properties of 316L stainless steel with culturing L929 fibroblasts2006

    • 著者名/発表者名
      S.Hiromoto, T.Hanawa
    • 雑誌名

      Journal of the Royal Society Interface 3

      ページ: 495-495

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The influence of proteins on the fretting-corrosion behaviour of a Ti-6A1-4V alloy2006

    • 著者名/発表者名
      S.Hiromoto, S.Mischler
    • 雑誌名

      Wear 261

      ページ: 1002-1002

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Polarization Behavior of Pure Magnesium under a Controlled Flow in a NaCl Solution

    • 著者名/発表者名
      S. Hiromoto, A. Yamamoto, N. Maruyama, H. Somekawa, T. Mukai
    • 雑誌名

      Materials Transactions (印刷中)

    • NAID

      10021147888

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 陽極酸化した生体吸収性マグネシウム合金表面でのリン酸カルシウム析出挙動2008

    • 著者名/発表者名
      廣本祥子, 山本玲子, 丸山典夫, 染川英俊, 向井敏司
    • 学会等名
      日本金属学会2008年春期大会(第142回)
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 様々なpHのホウ酸緩衝液中での純マグネシウムの分極挙動2007

    • 著者名/発表者名
      廣本祥子, 山本玲子, 丸山典夫, 向井敏司, 染川英俊
    • 学会等名
      材料と環境2007
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Polarisation behaviour of 316L stainless steel in cell culture environment2007

    • 著者名/発表者名
      S. Hiromoto
    • 学会等名
      The Sixth Pacific Rim International Conference on Advanced Materials
    • 発表場所
      Jeju (Korea)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 表面処理による生体吸収性マグネシウム合金表面でのリン酸カルシウム析出制御2007

    • 著者名/発表者名
      廣本祥子, 山本玲子, 丸山典夫, 向井敏司, 染川英俊
    • 学会等名
      第29回日本バイオマテリアル学会大会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Control Precipitation of Calcium Phosphate on Bioabsorbable Magnesium Alloy by Anodic Oxidation2007

    • 著者名/発表者名
      S. Hiromoto, A. Yamamoto, N. Maruyama, H. Somekawa, T. Mukai
    • 学会等名
      1st Asian Biomaterials Congress
    • 発表場所
      Tsukuba (Japan)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi