• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

臨界点近傍の物性値の急激な変化を利用した環境汚染物質除去装置に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18760565
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 化工物性・移動操作・単位操作
研究機関静岡大学 (2008)
横浜国立大学 (2006-2007)

研究代表者

孔 昌一  静岡大学, 工学部, 准教授 (60334637)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,450千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2006年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード超臨界 / 拡散係数 / 二酸化炭素 / 保持因子 / 有機金属化合物 / ラングミュア / Taylor法 / CIR法 / 臨界点 / 分配係数 / Tavlor法 / 分配率 / ミリストレイン酸 / クラウンエーテル
研究概要

本研究は吸着キャピラリー拡散管を用い, 臨界点付近で, 高精度な拡散測定手法の確立とその実測データの蓄積を目的とする. 本年度の成果としては :
1. 前年度の引き続き臨界点近傍用の拡散係数の測定装置の改良を行い, より一層測定システムの温度・圧力を安定させ, 測定が難しいとされていた有機金属化合物の超臨界二酸化炭素中の拡散係数の高精度な測定に成功した. ついでに, 装置付随する保持因子を測定し, 超臨界二酸化炭素中の無限希釈部分モル体積値も蓄積した.
2. 臨界点のまわりで, 拡散係数の測定では, CIR法はTaylor法より, 測定精度が高く, 有効であることを確認できた.
3. 拡散の測定では, 応答曲線にしばしば歪みやテーリングが起こる. これまでの拡散モデルでは, うまく解決することができなかったが, 本研究ではラングミュア吸着という新しい拡散モデルを提案(拡散管内壁で, 溶質と固定相との間で起きている吸着は線形吸着ではなく, ラングミュアタイプの吸着)することにより, 理論応答曲線が実測応答曲線を精度よく再現することに成功した. これによって, 歪みやテーリングが起きている場合でも, 正確な拡散係数の測定が可能となった.
4. 液体から超臨界流体まで幅広い範囲で各種有機化合物の拡散係数に適用可能な相関式を目指し, ここでは, 拡散係数が溶媒の温度, 粘度, および溶質の分子量との相関について検討し, 広範囲な粘度(密度)範囲, 溶質分子量範囲における推算式を提案した(D_<12>=αM^βT^γη^δ).

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (3件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Reliability of Binary Diffusion Coefficients Determined from Tailing Response Curves Measured by the Taylor Dispersion Method in the Near Critical Region2008

    • 著者名/発表者名
      C. Y. Kong, et.al.
    • 雑誌名

      JOURNAL OF SUPERCRITICAL FLUIDS 44

      ページ: 294-300

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Predictive Correlation of Binary Diffusion and Self-Diffusion Coefficients under Supercritical and Liquid Conditions2008

    • 著者名/発表者名
      T. Funazukuri, et.al.
    • 雑誌名

      JOURNAL OF SUPERCRITICAL FLUIDS 46

      ページ: 280-284

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 超臨界クロマトグラフィーを用いた極性溶質の相互拡散係数の測定-Langmuir吸着等温式を用いた解析-2008

    • 著者名/発表者名
      船造俊孝, ら
    • 雑誌名

      ジャスコレポート社 特集号

      ページ: 5-8

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reliability of binary diffusion coefficients determined from tailing response curves measured by the Taylor dispersion method in the near critical region2008

    • 著者名/発表者名
      C. Y. Kong, et. al.
    • 雑誌名

      J. Supercriti. Fluids 44

      ページ: 294-300

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Predictive correlation of binary diffusion and self-diffusion coefficients under supercritical and liquid conditions2008

    • 著者名/発表者名
      T. Funazukuri, et. al.
    • 雑誌名

      J. Supercriti. Fluids (In press)(印刷中)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Measurements of Binary Diffusion Coefficients and Retention Factors for Dibenzo-24-crown-8 and 15-Crown-5 in Supercritical Carbon Dioxide by Chromatographic Impulse Response Technique2007

    • 著者名/発表者名
      C.Y.Kong et al.
    • 雑誌名

      Fluid Phase Equilib. (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Simultaneous Determination of Binary Diffusion Coefficients from Multiple Response Curves by Impulse Response Measurements2007

    • 著者名/発表者名
      T.Funazukuri et al.
    • 雑誌名

      Journal of Chromatography A (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Clustering in the Near Critical Region from the Aspect of the Self- and Binary Diffusion Data under Supercritical Conditions2006

    • 著者名/発表者名
      T.Funazukuri et al.
    • 雑誌名

      Proc. of the 8^<th> International Symposium on Supercritical Fluids OA-2-01

      ページ: 28-28

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Superiority of the CIR to the Taylor Dispersion Method for Measuring Binary Diffusion Coefficients in the Near Critical Region2006

    • 著者名/発表者名
      C.Y.Kong et al.
    • 雑誌名

      Proc. of the 8^<th> International Symposium on Supercritical Fluids OA-2-03

      ページ: 30-30

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Measurements of Binary Diffusion Coefficients, Retention Factors, and Partial Molar Volumes for Myristoleic Acid and Its Methyl Ester in Supercritical Carbon Dioxide2006

    • 著者名/発表者名
      C.Y.Kong et al.
    • 雑誌名

      Anal. Sci. Vol.22,No.12

      ページ: 1431-1436

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 展望講演"超臨界流体中の拡散係数"2008

    • 著者名/発表者名
      孔昌一
    • 学会等名
      化学工学会第40回秋季会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2008-09-24
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Reproduction of peaks distorted and tailing in supercritical fluid chromatography with capillary column2007

    • 著者名/発表者名
      C. Y. Kong, et. al.
    • 学会等名
      the 30th International Symposium on Capillary Chromatography
    • 発表場所
      Dalian,China
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Predictive correlation of binary diffusion and self-diffusion coefficients in supercritical and liquid fluids2007

    • 著者名/発表者名
      C. Y. Kong, et. al.
    • 学会等名
      the 5th International Symposium on High Pressure Process Technology and Chemical Engineering
    • 発表場所
      Segovia, Spain
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 超臨界流体入門2008

    • 著者名/発表者名
      化学工学会超臨界流体部会編
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      丸善株式会社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://tdb.adb.shizuoka.ac.jp/rd/search/japanese/php/frame_out.php?tgt=dir_dispSchl_out.php&menukey=Schl&RNU001=60334637&sel=sgk

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://kenkyu-web.jmk.ynu.ac.jp/Profiles/0013/0000535/profile.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi