• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アブレーション熱防御システムの高信頼設計手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18760613
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 航空宇宙工学
研究機関独立行政法人宇宙航空研究開発機構

研究代表者

鈴木 俊之  宇宙航空研究開発機構, 総合技術研究本部・空気力学研究グループ, 研究員 (20392839)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2007年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2006年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード高温流体力学 / 熱防御システム / 連成数値解析 / 窒化反応 / 表面損耗 / アブレーション / 連成解析 / 数値流休力学 / 高温気体力学
研究概要

アブレータをはじめとする炭素系材料の耐熱性能評価手法の高精度化を目指し,(1)グラファイト表面上で生じる窒化反応による損耗現象の高精度モデル化を行い,(2)昨年度開発した風洞気流と供試体熱応答を同時に解く連成数値解析コードに導入し,(3)加熱試験結果と連成数値解析結果とを比較することにより窒化反応モデルの検証を行った。
(1)では,昨年に引き続きJAXA総研本部の誘導結合プラズマ加熱風洞を用いてグラファイトの加熱試験を行い,損耗データの拡充を行った。得られた損耗特性から推定されたグラファイト窒化反応確率は,表面温度2000Kにおいて約0.003であった。一方で本試験条件において風洞気流を光学的に評定することで,昨年度明らかになった風洞気流中の窒素原子数密度に関する不確かさが改善され,得られた窒化反応モデルの精度が大幅に改善された。
(3)では,(1)で得られた窒化反応モデルを気流-アブレータ連成数値解析コードに導入することによって,風洞加熱試験環境におけるグラファイト熱応答の再現解析を実施した。本研究で得られた窒化確率を用いることにより,加熱試験で得られたグラファイト損耗量を定量的に再現することに成功した。しかしながらグラファイト形状変化の詳細など定性的な一致はいまだ得られていない。これは本研究で用いた窒化確率が温度に依存しない形で表記されたことに原因があると思われ,窒化反応確率の温度依存性の解明に関する課題が残った。また一方で,過去にPark等によって得られた窒化確率0.3を用いた解析結果は実験結果を大幅に過大評価,実験結果を再現できないことがわかった。これは本研究で得られた窒化反応モデルの優位性を示している。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Expemental Study of Graphite Ablation in Nitrogen Flow2008

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Suzuki, et. al.
    • 雑誌名

      Journa of Thermophysics and Heat Transfer Vol.22,No.3(受理通知受取済み)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Calculation of Thermal Response of Ablator Under Arc-Jet Flow Condition2007

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Suzuki, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Themophysics and Heat Transfer Vol.21 No.2

      ページ: 257-266

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] CFRPアブレータの耐熱性能評価に向けた熱応答モデルの改善2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木 俊之,等
    • 雑誌名

      宇宙航空研究開発機構研究開発報告 JAXA-RR-06-024

      ページ: 1-12

    • NAID

      110006934503

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Calculation of Thermal Response of Ablator Under Arc-Jet Flow Condition2007

    • 著者名/発表者名
      Tosnlyukin Suzuki
    • 雑誌名

      Journal of Thermophysics and Heat Transtfer Vol. 21 No. 2

      ページ: 257-266

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Numerical Analysis of Graphite Ablation in Nitrogen Flow2008

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Suzuki, et. al.
    • 学会等名
      46th AIAA Aerospace Sciences Meeting and Eghibit, AIAA Paper 2008-1217
    • 発表場所
      米国リノ
    • 年月日
      2008-01-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] グラファイトの窒化特性解明に向けた実験的数値的研究2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木 俊之等
    • 学会等名
      平成19年度宇宙航行の力学シンポジウム
    • 発表場所
      JAXA宇宙科学研究本部
    • 年月日
      2007-12-18
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Observation of Graphite Ni七ridation in High Enthalpy Wind Tunnel2007

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Suzuki, et. al.
    • 学会等名
      39th AIAA Thermophysics Conference, AIAA Paper 2007-4402
    • 発表場所
      米国マイアミ
    • 年月日
      2007-06-25
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Experimental and Numerical Study of Surface Nitridation of Thermal Protection Material2007

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Suzuki, et. al.
    • 学会等名
      Lectures and Workshop International-Recent Advante in Multidisciplinary Technology and Modeling-
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2007-05-23
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] Improved thermochemical models for assessment of CFRP ablator performance2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木 俊之
    • 出版者
      独立行政法人宇宙航空研究開発機構(未定)
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [備考] 「アブレータ熱防御システムの設計手法の開発」に関する宇宙航空研究開発機構のwebページ

    • URL

      http://www.iat.jaxa.jp/res/csrg/aO3_03_02.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi