• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物のシュート間の生理的統合性と個体の生産性の関連

研究課題

研究課題/領域番号 18770011
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生態・環境
研究機関東北大学

研究代表者

長田 典之  東北大学, 大学院生命科学研究科, 研究支援者 (80400307)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2006年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードモジュール / 生理的統合 / 植物 / 物質生産 / ブナ / イヌブナ / 窒素含量 / 葉面積 / 葉重比 / 光環境 / 分枝
研究概要

複数の枝をもつ植物個体がどのように個々の枝の成長を調節し、その結果として植物のかたちが決まっているのかを理解することを目的として、枝間での炭素と窒素の生理的統合の意義を理論・実験の両面から解析した。まず、2つのシュートをもつ個体についての葉群動態モデルをつくった。この結果、シュート間で炭素が転流する場合と窒素が転流する場合では個体の生産性や葉寿命への影響が異なる可能性が示された。次にオオオナモミを異なる栄養条件で育て、シンク活性によって個々のシュート内の窒素分配が調節されている可能性を示した。さらにオオオナモミ生育条件を富栄養から貧栄養に切り替えることで、栄養条件の変化がその後の枝に与える影響を調べた。この結果、栄養条件に合わせて枝の成長を変化させており、富→貧栄養では枝を死亡させて積極的に樹高成長を高めていることが示された。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Effects of pollinators and flower bud herbivores on reproductive success of two ericaceous woody species differing in flowering season2006

    • 著者名/発表者名
      Osada, N. and Sugiura, S.
    • 雑誌名

      Canadian Journal of Botany 84

      ページ: 112-119

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crown development in a pioneer tree, Rhus trichocarpa, in relation to the structure and growth of individual branches2006

    • 著者名/発表者名
      Osada, N.
    • 雑誌名

      New Phytologist 172

      ページ: 667-678

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crown development in a pioneer tree, Rhus trichocarpa, in relation to the structure and growth of individual branches2006

    • 著者名/発表者名
      Osada N
    • 雑誌名

      New Phytologist 172

      ページ: 667-678

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 天然CO2噴出地における落葉の分解過程2009

    • 著者名/発表者名
      長田典之・彦坂幸毅
    • 学会等名
      第56回日本生態学会大会
    • 発表場所
      盛岡
    • 年月日
      2009-03-19
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 天然CO2噴出地における落葉の分解過程2009

    • 著者名/発表者名
      長田典之・彦坂幸毅
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      岩手県立大学
    • 年月日
      2009-03-19
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 遷移初期種であるヤマウルシの樹形変化2009

    • 著者名/発表者名
      長田典之
    • 学会等名
      企画集会 生活史戦略としての樹形変化-姿を変える樹木たち. 第56回日本生態学会大会
    • 発表場所
      盛岡
    • 年月日
      2009-03-18
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 遷移初期種であるヤマウルシの樹形変化2009

    • 著者名/発表者名
      長田典之
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      岩手県立大学
    • 年月日
      2009-03-18
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 栄養条件は植物個体の分枝パターンや枝の成長にどのような影響を与えるのだろうかーオオオナモミノバアイ2008

    • 著者名/発表者名
      長田典之・彦坂幸毅
    • 学会等名
      第55回日本生態学会大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-03-17
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 栄養条件は植物個体の分枝パターンや枝の成長にどのような影響を与えるのだろうか?-オオオナモミノバアイ2008

    • 著者名/発表者名
      長田典之・彦坂幸毅
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-03-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 天然CO2噴出地におけるオオイタドリ群落の炭素、窒素動態2007

    • 著者名/発表者名
      長田典之・小野田雄介・彦坂幸毅
    • 学会等名
      第54回日本生態学会大会
    • 発表場所
      松山
    • 年月日
      2007-03-20
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 熱帯雨林の自然史-東南アジアのフィールドから (pp. 41-98)2008

    • 著者名/発表者名
      安田雅俊・長田典之・松林尚志・沼田真也
    • 出版者
      東海大学出版会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 熱帯雨林の自然史-東南アジアのフィールドから2008

    • 著者名/発表者名
      安田雅俊・長田典之・松林尚志・沼田真也
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      東海大学出版会
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://hostgk3.biology.tohoku.ac.jp/osada/index.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi