• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

被嚢構成タンパク質分子の解析

研究課題

研究課題/領域番号 18770046
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 形態・構造
研究機関京都大学

研究代表者

中島 啓介  京都大学, 大学院理学研究科, 研究員 (10422924)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,870千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2006年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードタンパク質 / 被嚢 / ホヤ / カタユウレイボヤ / セルロース / プロテオミクス / 外皮 / 被嚢動物 / ツニシン / 蛋白質 / 生体分子 / 糖 / 動物 / 細胞・組織
研究概要

被嚢(ひのう)はホヤの仲間に特有の外皮組織であり、自然界で唯一の動物セルロースを含む組織である。カタユウレイボヤ(Ciona intestinalis)の被嚢の大半はタンパク質によって構成されているが、その分子的な実体は全くの不明であった。本研究では、最新のプロテオミクスの手法を導入して(LCタンデムマス法)、被嚢を構成するタンパク質分子50種を初めて明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] A spectroscopic assessment of cellulose and the molecular mechanisms of cellulose biosynthesis in the ascidian Ciona intestinalis2008

    • 著者名/発表者名
      KEISUKE NAKASHIMA, JUNJI SUGIYAMA, and NORI SATOH
    • 雑誌名

      Marine Genomics 1(1)

      ページ: 9-14

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] A spectroscopic assessment of cellulose and the molecular mechanisms of cellulose biosynthesis in the ascidian Ciona intestinalis2008

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Nakashima
    • 雑誌名

      Marine Genomics 1

      ページ: 9-14

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 被嚢動物の共有派生形質はセルロース合成である2007

    • 著者名/発表者名
      中島 啓介、西野 敦雄、佐藤 矩行
    • 学会等名
      日本動物学会第78回大会
    • 発表場所
      弘前
    • 年月日
      2007-09-20
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 被嚢動物の共有派生形質はセルロース合成である2007

    • 著者名/発表者名
      中島 啓介
    • 学会等名
      日本動物学会第78回弘前大会
    • 発表場所
      弘前大学、弘前
    • 年月日
      2007-09-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ホヤにおけるセルロース合成2007

    • 著者名/発表者名
      中島 啓介
    • 学会等名
      東京大学海洋研究所国際沿岸海洋研究センター研究集会・三陸の海 :その魅力と生物学
    • 発表場所
      大槌
    • 年月日
      2007-08-21
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Tunicata (Lamarck, 1816)revisited in light of cellulose biosynthesis2007

    • 著者名/発表者名
      KEISUKE NAKASHIMA
    • 学会等名
      The 4th Tunicate Meeting
    • 発表場所
      Villefrache-sur-Mer, France
    • 年月日
      2007-06-25
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] TUNICATA (Lamarck 1816) revisited in light of cellulose biosynthesis2007

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Nakashima
    • 学会等名
      The 4th International Tunicate Meeting
    • 発表場所
      Villefranche sur Mer, France
    • 年月日
      2007-06-23
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 被嚢動物ならではの特徴 セルロース合成2007

    • 著者名/発表者名
      中島 啓介
    • 学会等名
      東京大学海洋研究所研究集会・脊索動物の進化と脊椎動物の起源
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-01-25
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 生物多様性研究-その魅力と楽しみ-, (「動物がつくるセルロース」章)2007

    • 著者名/発表者名
      中島 啓介
    • 出版者
      京都大学21COEプログラム「生物多様性研究の統合のための拠点形成」発行
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi