研究課題/領域番号 |
18770078
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
構造生物化学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
松田 知己 北海道大学, 電子科学研究所, 非常勤研究員 (50419206)
|
研究分担者 |
永井 健治 北海道大学, 電子科学研究所, 教授 (20311350)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2007年度)
|
配分額 *注記 |
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2007年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2006年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
|
キーワード | バイオセンサー / 蛍光蛋白質 / 構造生物学 / 蛋白質工学 / 可視化 |
研究概要 |
Pericam variantの立体構造の解析 1. cpYFPの立体構造解析 Ratiometric Pericamについて得られた結晶について、高エネルギー研究所の放射光を用いたX線解析測定を行った。測定データに関して、既に構造の決定されているYFPのPDBデータを用いて分子置換法によって解析を行い分解能2.4Åの立体構造を決定した(座標データはPDB登録する予定)。決定された立体構造中の主鎖構造はYFPの立体構造と大きな違いが無いことが明らかになった。今後、この立体構造情報をPericam全長の立体構造を決定する際の分子置換に使用する。 2. Pericamの結晶化 Pericam全長の立体構造解析のための結晶化を行い、Inverse PericamとRatiometric Pericamに関して幾つかの条件で結晶を得た。これらの結晶について高エネルギー研究所の放射光を用いたX線解析測定を行ったところ、カルシウムイオン存在下でのInverse Pericamの一つの結晶に関して分解能3.5Åの回折データが得られた。 3. Pericamの立体構造解析 Inverse Pericam回折データを本研究で決定したcpYFP及びのPDB登録されているカルモデュリンの原子座標データを用いて分子置換法により構造精密化を進めている。 研究代表者が平成19年度医療機器開発推進研究推進事業(ナノメディシン研究)における流動研究員に採用され、厚生労働科学研究費補助金の「医療機器開発推進研究(ナノメディシン研究)推進事業費」から給与の支給を受けるため、予定していた研究期間の終了の前に残念ながら補助事業廃止することとなってしまった。代表研究者はできる限りこの研究を継続して成果を公表するよう努力しようと考えている。
|