研究課題
若手研究(B)
エンド-β-マンノシダーゼ、の機能解明のため、研究実施計画に基づき、以下の研究を進めた。エンド-β-マンノジダーゼ遺伝子のシロイヌナズナノックダウン変異体では、生長速度が遅い表現型を示した。本年度は、この変異体の生化学的解析を行った。変異体の酵素活性は野生型の30%程度であった。エンド-β-マンノジダーゼが作用して生成するキトビオースの含量は、野生型と変わらなかった。しかし、ハイマンノース型糖鎖が顕著に増えており、マンノースが5つあるタイプのものは5倍以上であった。このことは、液胞での本酵素によるN-配糖体プロセシングが阻害され、糖タンパク質が蓄積し、次いで分解されるべきハイマンソース型糖鎖をもつ糖タンパク質が細胞質に蓄積すると考えられた。これを裏付けるように、糖タンパク質糖鎖の含量は変異体で3倍ほどになっていた。この異常な糖タンパク質の分解により、植物生長が阻害されたと考えられた。また前年度までに液胞に局在するエンド-β-マンノシダーゼに相互作用するタンパク質を見出していた。このタンパク質をコードする遺伝子クローニングとこのタンパク質の機能解析を行った。この遺伝子は植物で初めて見つけられたタイプのα1,2-フコシダーゼをコードしていた。このタンパク質は細胞壁キシログルカンに対してα1,2-フコシダーゼ活性を示した。つまり、エンド-β-マンノシダーゼは基質を異にするα1,2-フコシダーゼと液胞で相互作用していることを見出した。液胞にはプロテアーゼなど他種類の加水分解酵素が存在し、それらの攻撃から守るために複合体を作り、液胞内での安定性を増していると考えられた。
すべて 2007 2006 その他
すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件) 図書 (1件) 備考 (1件)
Journal of Biochemistry 141
ページ: 593-600
Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry 71
ページ: 2291-2299
Plant Science 173
ページ: 495-500
Journal of Biochemistry 142
ページ: 721-729
Plant Physiology and Biochemistry 45
ページ: 878-886
Journal of Biochemistry (in press)
Trends in Glycoscience and Glycotechnology 18・99
ページ: 65-73
10018117554
Analytical Biocheinistiy 352・2
ページ: 182-188
Journal of Biochemistry 139・6
ページ: 1035-1043
10018844551
http://www.chem.sci.osaka-u.ac.jp/lab/hase