• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

収縮環におけるアクチン細胞骨格のダイナミクス

研究課題

研究課題/領域番号 18770127
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生物物理学
研究機関中央大学 (2008)
学習院大学 (2007)
東京大学 (2006)

研究代表者

箕浦 高子  中央大学, 理工学部, 准教授 (80300721)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,850千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2006年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード運動 / ライブイメージング / アクチン / 細胞質分裂 / 収縮環 / スペックル顕微鏡法 / photo conversion / アクチン結合ドメイン / IQGAP / モエシン
研究概要

細胞質分裂における「収縮環」は、アクチン、ミオシンを主体とする極めてダイナミックな構造体である。本研究では、収縮環におけるアクチン分子のふるまいを理解するために、スペックル顕微鏡法及び色変換性プローブを用いてアクチンを局所的に可視化し、収縮環の形成・消失過程を追跡することにより、収縮環中のアクチンの挙動を観察した。この際、複数のプローブを検討し、細胞内毒性や蛍光退色などの問題点が比較的少ないプローブを選択した。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2007

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 色変換性GFPバリアントを用いた細胞質分裂収縮環の観察2007

    • 著者名/発表者名
      箕浦高子、馬渕一誠
    • 学会等名
      日本動物学会第78会大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2007-09-20
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi