• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水稲幼植物の生育におけるエチレンとジベレリンの相乗作用の解析と直播栽培への応用

研究課題

研究課題/領域番号 18780010
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 作物学・雑草学
研究機関東北大学

研究代表者

渡邊 肇  東北大学, 大学院・農学研究科, 助教 (10292351)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2007年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2006年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワード水稲 / 直播栽培 / エチレン / ジベレリン / 幼植物 / 出芽
研究概要

本年度では,エテホン(ET)とジベレリン(GA)が,イネ幼植物の各器官の伸長に及ぼす影響を圃場試験で検討した.その結果,中茎は対照区に比べ各ホルモン処理で有意に伸長し,中でもETとGAの併用区で最も長かった.鞘葉から第2葉までの伸長は,ETおよびGA単独区では,対照区と有意差がみられなかったが,ETとGAの併用区では,対照区,ETおよびGA単独区に比べて,有意に伸長が促進された.草丈も,ETとGAの併用区は,他の処理区に比べ有意に長かった.この圃場試験の結果は,室内試験の結果とほぼ一致した.さらに,茎葉の充実度は,各処理区で有意差は見られなかった.さらに,ETとGAの併用区では,出芽開始と出芽揃いが早く,しかも第1葉の伸長が他の処理区に比べて早く認められた.これらは,幼植物器官の伸長が速やかに進行することが必要とされる直播栽培では有利であると考えられる.さらに,ETとGAの相乗作用の機構を各種の遺伝子発現の点から検討した.その結果,細胞伸長に深く関与するエクスパンシン遺伝子(Exp)は,対照区に比べ,GAとETの単独区および併用区で発現量が増大した.しかし,GAとETの単独区と併用区では,発現量に顕著な差は認められなかった.Expは,多重ファミリーを形成することから,供試した以外のExpについて検討する必要がある.しかし,水稲の病害抵抗性誘導遺伝子の発現は,ETとGAの併用区で最も高かったことから,本処理は,直播栽培における病害抵抗性の付与に有効であると考えられた.
以上より,本年度の圃場試験においてETとGAの併用処理は,両者の単独処理に比べ,幼植物器官の伸長を顕著に促進した.今後,イネ幼植物の伸長促進作用におけるETとGAの相乗作用のメカニズムを詳細に検討すると共に,本処理の圃場条件下における幼植物期以降の水稲生育に対する影響を検討する必要がある.

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Cloning of a cytochrome P450 gene induced by ethylene treatment in deepwater rice (Oryza sativa L.)2008

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, H., H. Kende, T. Hayakawa and M, Saigusa
    • 雑誌名

      Plant Production Science 11巻

      ページ: 125-127

    • NAID

      110006546697

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of the combined applications of ethephon and gibberellin on growth of rice (Oryza sativa L.)seedlings2007

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, H., S. Hase and M, Saigusa
    • 雑誌名

      Plant Production Science 10巻

      ページ: 468-472

    • NAID

      110006403859

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synergistic actions of ethylene with gibberellin in the growth of rice2007

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, H., S. Hase and M, Saigusa
    • 雑誌名

      Proceedings of the 7th International Symposium on the Plant Hormone Ethylene

      ページ: 445-447

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] SYNERGISTIC ACTIONS OF ETHYLENE WITH GIBBERELLIN IN THE GROWTH OF RICE2006

    • 著者名/発表者名
      Hajime Watanabe, Masahiko Saigusa
    • 雑誌名

      Book of abstract : 7^<th> International symposium on the plant hormone ethylene

      ページ: 7-5

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Improvement of rice growth in direct seeding cultivation by application of gibberellin in combination with ethylene-releasing agent ethephon2006

    • 著者名/発表者名
      Hajime Watanabe, Masahiko Saigusa
    • 雑誌名

      Frontiers in Rice Science-from gene to field-. Abstracts

      ページ: 41-41

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Ethylene and gibberellin in the regulation of growth in rice seedling2007

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, H., S. Hase and M, Saigusa
    • 学会等名
      9th Conference of the International Society for Plant Anaerobiosis
    • 発表場所
      仙台・日本
    • 年月日
      2007-11-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Ethylene-induced genes from floating rice and their regulatory role in internode elongation2007

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, H.
    • 学会等名
      Meijo Symposium on Floating Rice 2007. Floating Rice-as a Tool in the 21st Century Agricultural System
    • 発表場所
      名古屋・日本
    • 年月日
      2007-09-18
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Interaction between gibberellic acid and ethephon in growth of rice seedling2007

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, H., S. Hase and M, Saigusa
    • 学会等名
      19thIPGSA
    • 発表場所
      プエルトバラルタ・メキシコ
    • 年月日
      2007-07-22
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi