• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ストレス条件下および酒類醸造過程における酵母mRNAの選択的核外輸送機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 18780054
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 応用微生物学
研究機関京都大学

研究代表者

井沢 真吾  京都大学, 農学研究科, 助教 (10273517)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2007年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2006年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードP-body / エタノールストレス / mRNA核外輸送 / 酵毋 / アルコール発酵 / 清酒醸造 / ストレス / エタノール / HSP / ポリA鎖 / 出芽酵母
研究概要

Processing body (P-body)はヌクレアーゼによるmRNA分解の場として同定されたが、近年、ストレス応答における役割が注目されている。出芽酵母ではグルコース枯渇や高浸透圧ストレス条件下、あるいは翻訳開始の阻害によってP-bodyの形成が促進される。これらのストレス条件下では非翻訳下にあるmRNAがポリソームからP-bodyに隔離され、翻訳の一時的抑制がおこなわれる。逆に、細胞がストレス条件下から脱するとP-body内のmRNAはポリソームへと戻り翻訳が再開される。そのため、P-bodyはストレス条件下における細胞質でのmRNA代謝に深く関与していると考えられている。そこで、エタノールストレス条件下におけるP-body形成を検討したところ、実験室株と清酒酵母株のいずれにおいても、5-10%のエタノールを含むSD培地中でP-bodyの形成が促進された。また、培地中のエタノールを除くことによりP-bodyの速やかな分解が観察されたことから、エタノールストレスによってもP-bodyの形成が促進されることを確認した。次に、白ワイン醸造および清酒小仕込み試験を行い、実際の酒類醸造過程でのP-body形成を検討した。その結果、白ワイン醸造過程ではエタノール濃度依存的にP-bodyの形成が促進されたが、マスト中の糖度低下の影響は確認されなかった。一方、清酒醸造過程ではエタノール濃度依存的なP-body形成は起きず、同濃度のエタノールを含むSD培地やワインマスト中とは異なる挙動を示した。このことから、マスト中と清酒もろみ中では細胞質における翻訳効率やmRNA fluxが異なると考えられた。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Msn2p/Msn4p-activation is essential for the recovery from freezing stress in yeast.2007

    • 著者名/発表者名
      S. Izawa, K. Ikeda, T. Ohdate, and Y. Inoue
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun 352

      ページ: 750-755

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improvement of tolerance to freeze-thaw stress of baker's yeast by cultivation with soy peptides.2007

    • 著者名/発表者名
      S. Izawa, K. Ikeda, N. Takahashi, and Y. Inoue
    • 雑誌名

      Appl. Microbiol. Biotechnol. 75

      ページ: 533-538

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Green tea polyphenols function as prooxidants to activate oxidative-stress-responsive transcription factors in yeasts.2007

    • 著者名/発表者名
      K. Maeta, W. Nomura, Y. Takatsume, S. Izawa, and Y. Inoue
    • 雑誌名

      Appl. Environ. Microbiol. 73

      ページ: 572-580

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficient extraction of thioreodoxin from Saccharomyces cerevisiae with ethanol.2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Inoue, W. Nomura, Y. Takeuchi, T. Ohdate, S. Tamasu,
    • 雑誌名

      Appl. Environ. Microbiol 73

      ページ: 1672-1675

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Formation of cytoplasmic P-bodies in sake yeastduring Japanese sake brewing and wine making.2007

    • 著者名/発表者名
      S. Izawa, T. Kita, K. Ikeda, T. Miki and Y. Inoue
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem. 71

      ページ: 2800-2807

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Release of thioredoxin from Saccharcmyces cerevisiae with environmental stimuli : solubilization of thioredoxin with ethanol.2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Takeuchi et al.
    • 雑誌名

      Appl.Microbiol.Biotechnol. (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Asrl, an alcohol-responsive factor of Saccharomyces cerevisiae, is dispensable for alcoholic fermentation.2006

    • 著者名/発表者名
      S.Izawa, K.Ikeda, T.Kita, Y.Inoue
    • 雑誌名

      Appl.Microbiol.Biotechnol. 72

      ページ: 560-565

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 酵母のストレス応答におけるmRNA代謝機構に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      井沢真吾
    • 学会等名
      日本農芸化学会2008年度大会
    • 発表場所
      名城大学
    • 年月日
      2008-03-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] エタノールストレスによるHSP mRNAのhyperadenylationと核内蓄積、およびP-body形成の促進2007

    • 著者名/発表者名
      井沢真吾、北剛臣、池田佳代、井上善晴
    • 学会等名
      第9回RNAミーティング
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2007-07-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 酒類醸造における酵母のアルコール耐性と応答、「発酵・醸造食品の最新技術と機能性」2006

    • 著者名/発表者名
      井沢真吾, 井上善晴
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi