• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微生物のD-アミノ酸アミド加水分解酵素の機能解析と光学活性アミノ酸合成への応用

研究課題

研究課題/領域番号 18780059
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 応用微生物学
研究機関富山県立大学

研究代表者

米田 英伸  富山県立大学, 工学部, 講師 (50285160)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2007年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2006年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードアミダーゼ / D-アミノ酸 / 光学分割
研究概要

D-アミノ酸は医薬品,農薬,食品添加物等の合成中間体として有用な光学活性化合物である。酵素法によるD-アミノ酸及びその誘導体の新たな合成法の開発を目的として,自然界よりD-立体選択的アミノ酸アミド加水分解酵素(D-アミノ酸アミダーゼ)生産微生物の探索を行ってきた。そこから得られたBrevibacterium iodinum由来のD-アミノ酸アミダーゼはリジン,メチオニン,グルタミン,フェニルアラニン等の様々なアミノ酸のアミドのD-体のみを厳密に認識して加水分解する新規なアミダーゼである。さらに,精製したD-アミノ酸アミダーゼの部分アミノ酸配列の情報をもとに,本酵素をコードする遺伝子をクローニングし,大腸菌での発現系を構築している。本研究ではB.iodinum由来のD-アミノ酸アミダーゼを産業的に有用なD-アミノ酸の合成触媒として応用することを目的とした。今年度は,前年度に引き続き,D-アミノ酸アミダーゼとアミノ酸アミドラセマーゼを用いたラセミ体アミノ酸アミドのダイナミックな光学分割を検討した。また,D-アミノ酸アミダーゼとアミノ酸アミドラセマーゼにランダム変異を導入し,ダイナミックな光学分割にかなう性質(安定性や基質特異性)を持った変異酵素を取得した。さらに,変異遺伝子の塩基配列を決定して,変異部位を同定し,その部位に対してその他のアミノ酸にランダム変異を導入する,いわゆるサチュレーション変異を施し,酵素の性質がさらに向上した変異酵素を取得し,D-アミノ酸合成への応用を検討した。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Structures of D-amino acid amidase complexed with L-pheny lalanine and with L-phenylalanineamide:insight into the D-s tereospecificity of D-amino-acid amidase from Ochrobactrum anthropi SV32008

    • 著者名/発表者名
      Okazaki, S., Suzuki, A., Mizushima, T., Komeda, H., Asano, Y. & Yamane, S.
    • 雑誌名

      Acta Crystallogr.D Biol.Oystallogr 64

      ページ: 331-334

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] New enzymatic method of chiral amino acid synthesis by dynamic ki netic resolution of amino acid amides:use of stereoselective amino a cid amidases in the presence of a-amino-e-canrolactam racemase2007

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, S., Komeda, H. & Asano, Y.
    • 雑誌名

      AppL Environ.Microbiol. 73

      ページ: 5370-5373

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crystal structure and functional characterization of a D-stereospecific amino acid amidase from Ochrobactrum anthropi SV3, a new member of the penicillin-recognizing proteins2007

    • 著者名/発表者名
      Okazaki, S., Suzuki, A., Komeda, H., Yamaguchi, S., Asano, Y., Yamane, T.
    • 雑誌名

      J.Mol.Biol. 368(1)

      ページ: 79-91

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] L-Stereoselective amino-acid amidase with broad substrate specificity from Brevundimonas diminuta : characterization of a new member of the leucine aminopeptidase family2006

    • 著者名/発表者名
      Komeda, H., Hariyama, N., Asano Y.
    • 雑誌名

      Appl.Microbiol Biotechnol. 70

      ページ: 412-421

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 非立体選択的ニトリルヒドラターゼの構造解析と光学活性アミノ酸合成への利用2008

    • 著者名/発表者名
      安川 和志、長谷見 隆司、米田 英伸、浅野 泰久
    • 学会等名
      日本農芸化学会2008年度大会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2008-03-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.pu-toyama.ac.jp/BR/asano/

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi