• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

漁業経済の国際比較 -漁業技術と水産物価格形成に関する計量分析-

研究課題

研究課題/領域番号 18780172
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 農業経済学
研究機関東北大学 (2007)
宮城大学 (2006)

研究代表者

川島 滋和  東北大学, 大学院・農学研究科, 助教 (80404846)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2007年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード農業経済学 / 市場機能 / 価格形成 / 水産経済 / 資源管理 / 計量経済分析 / 漁業経済 / 市場分析
研究概要

本年度は国内水産物の価格形成メカニズムに着目し、(1)産地価格と水揚量の市場間連動に関する研究と(2)国際価格が日本の水産物市場の価格形成に与える影響について分析を行った。前者は東北地方の主要サンマ漁港である女川と気仙沼の価格・水揚量データを用いて分析を行い、後者は輸入比率の高い7品目(サケ・マス類、マグロ類、エビ、イカ,タコ,カツオ,カニ)を対象に輸入価格と国内価格の長期均衡関係と誤差修正過程を明らかにした。分析結果は以下にまとめられる。
第一に,気仙沼と女川のサンマ産地価格の長期弾力性は約1.0と推計され,東北地方におけるサンマの産地市場の価格形成は効率的であり,価格情報はすでに統合されていると結論づけられた。第二に,産地市場の長期代替性は1.3と推計された。個々の産地市場は代替関係にあり,漁業者の水揚行動は産地の価格情報に速やかに反応していることが明らかになった。第三に、国内水産物の短期的な価格形成に着目すれば,水産物価格は主としてそのときの水揚量によって決定されており、国内での需給バランスが短期の価格形成において重要な役割を果たしていることが分かった。第四に,輸入比率の高い国内水産物の長期的な価格形成には輸入価格の影響が強く反映されていた。
水産業におけるグローバル化が進展するにつれて、日本の水産業は、国内価格の維持と国際競争という2つの課題に直面している。今後は、国際競争力を維持していくためにも、水産物の輸出振興と資源管理や品質管理を考慮した水産物の差別化が必要となるであろう。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 牛肉の原産国プレミアムの計測-輸入自由化とBSEの影響について-2007

    • 著者名/発表者名
      川島滋和
    • 雑誌名

      農林業問題研究 43

      ページ: 178-183

    • NAID

      10019735325

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Conserving Reservoir Water Storage : An Economic Appraisal2007

    • 著者名/発表者名
      Shigekazu Kawashima
    • 雑誌名

      Water Resources Research 43

      ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] BSEのインパクト評価 -Intervention Analysisによる定量評価-2006

    • 著者名/発表者名
      川島 滋和
    • 雑誌名

      2006年度 日本農業経済学会論文集 農業経済研究別冊

      ページ: 174-181

    • NAID

      10018691117

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] グローバル経済下の水産物の価格形成2008

    • 著者名/発表者名
      川島 滋和
    • 学会等名
      2008年度日本農業経済学会大会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2008-03-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 産地価格と水揚量の市場間連動に関する実証分析2007

    • 著者名/発表者名
      川島 滋和
    • 学会等名
      第36回北日本漁業経済学会
    • 発表場所
      函館市中央図書館ホール
    • 年月日
      2007-10-11
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 水産物フードシステムの価格伝達性と因果関係に関する実証分析-サンマの事例-2007

    • 著者名/発表者名
      川島 滋和
    • 学会等名
      2007年度日本フードシステム学会大会
    • 発表場所
      宮城大学食産業学部
    • 年月日
      2007-06-10
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi