研究課題/領域番号 |
18780189
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
農業土木学・農村計画学
|
研究機関 | 独立行政法人農業技術研究機構 |
研究代表者 |
遠藤 和子 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農村工学研究所・農村計画部・地域計画研究室, 主任研究員 (90343764)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,730千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2007年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
|
キーワード | マイクロシミュレーション / 農地利用予測 / 多様な主体 / 特定農地貸付制度 / 農家行動モデル / 選択実験 / 地域メッシュ統計データ |
研究概要 |
市町村などが多様な担い手による農地需要を予測し農地利用の将来を展望する計画づくりを行うためのツールとして、マイクロシミュレーションを用いた農地利用シミュレーションを開発した。本研究の中では、従来モデルに加え世代交代のフローを加えることにより、予測期間を20 年にのばすモデルを策定した。また、選択実験を用いて計測した個別農家の行動モデルをシミュレーションに導入することにより、政策変数を入れた予測が可能となった。 さらに、多様な主体として集落を基盤とする生産組織(農業生産法人)の農地集積行動を事例から把握することにより、その行動様式を明らかにした。
|