• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分散ロボットネットワークによるダイズわい化病罹病解析に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18780196
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 農業環境工学
研究機関独立行政法人農業技術研究機構

研究代表者

長坂 善禎  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 中央農業総合研究センター・高度作業システム研究チーム, 主任研究員 (70355519)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2006年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード生態計測 / ロボット / 農業工学 / 生体計測 / 農業光学 / わい化病
研究概要

ロボットネットワークを構成する圃場探査用の小型ロボットについて検討、設計した。また、ダイズわい化病(わい化系統、黄化系統)に感染した株と健常株の株高さとSPAD値を調べるとともに、彩度の違いをダイズの生育の経時変化とともに観察した。撮影画像を、HLS表色空間内で一定のしきい値で切り分けることで、植物体のみを抽出することが可能になった。解析の結果、ダイズは生育後期になると健常株とわい化系統感染株は、枯れあがってH(彩度)の値が小さくなるが、黄化系統は枯れあがりが遅いため,Hの低くなる時期が遅れる。生育ステージごとに植物体の彩度を比較することで,健常株とわい化病感染株の区別が可能であると考えられた

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 小型ロボットを使ったダイズわい化病の罹病解析(第2報)2008

    • 著者名/発表者名
      長坂 善禎
    • 学会等名
      農業機械学会第67回年次大会
    • 発表場所
      宮崎県宮崎市(宮崎観光ホテル)
    • 年月日
      2008-03-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 小型ロボットを使ったダイズわい化病の罹病解析(第2報)2008

    • 著者名/発表者名
      長坂善禎、兼松誠司、関正裕、玉城勝彦、齋藤秀文、小林恭、建石邦夫、宮崎昌宏
    • 学会等名
      農業機械学会第67回年次大会、97
    • 発表場所
      宮崎観光ホテル
    • 年月日
      2008-03-27
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 小型ロボットを使ったダイズわい化病の罹病解析(第1報)2007

    • 著者名/発表者名
      長坂 善禎
    • 学会等名
      農業環境工学関連学会2007年合同大会
    • 発表場所
      東京都府中市(東京農工大)
    • 年月日
      2007-09-14
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 小型ロボットを使ったダイズわい化病の罹病解析(第1報)2007

    • 著者名/発表者名
      長坂善禎、兼松誠司、関正裕、玉城勝彦、齋藤秀文、小林恭、建石邦夫、宮崎昌宏
    • 学会等名
      農業環境工学関連学会2007年合同大会、22-34
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 年月日
      2007-09-11
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi