• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ルーメン細菌における代謝調節機構の解明とその制御

研究課題

研究課題/領域番号 18780205
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 畜産学・草地学
研究機関明治大学

研究代表者

浅沼 成人  明治大学, 農学部, 講師 (50366902)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2007年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2006年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードルーメンバクテリア / ルーメンアシドーシス / Streptococcus bovis / GAPDH / glycolysis / PYK / NADPH
研究概要

Streptococcus bovisはルーメン内の主要な乳酸生成菌であり、デンプン分解能が高い。常在ルーメン菌の中では最も低pHに耐性のある菌であり、ルーメンアシドーシスを加速度的に進行させる菌と考えられている。乳酸生成を制御することを終局的目的として、S.bovisの発酵調節機構を解明するための実験を行なった。
解糖系の鍵酵素の一つであるピルビン酸キナーゼ(PYK)に着目し、その酵素学的特性について調べた。PYKは、フルクトース1,6-ビスリン酸よりもグルコース6-リン酸(G6P)により大きく活性化された。ホスホエノールピルビン酸に対するPYKの親和性は、G6P濃度の影響をほとんど受けなかった。PYKは種々のヌクレオシド二リン酸をリン酸受容体として利用することができたので、菌体内ではATPだけでなく、GTP、ITP、UTPなどの生成にもPYKが利用されると考えられた。PYK活性は無機リン酸イオンによって大きく阻害されたが、その阻害はG6Pの添加により回復した。グルコースを基質とする培地でS.bovisをバッチ法で培養したところ、対数増殖後期以降、増殖速度が低下していくにつれて、菌体内のリン酸イオン濃度が増加し、G6P濃度が減少した。一方、PYK比活性、すなわち菌体量あたりのPYK量は、大きくは変化しなかった。従って、菌体内のPYK活性は、酵素量よりも菌体内のリン酸イオンとG6Pの濃度に大きく依存すると思われる。また、PYK活性は発酵パターンや増殖に影響すると推測された。
また、解糖系の酵素の一つであるグリセルアルデヒド-3-リン酸脱水素酵素(GAPDH)の塩基配列を決定し、Genbankに登録した。リコンビナントGAPDHが活性を持つことを確認した。gapA過剰発現株および親株をグルコース培地で培養したところ、これらの菌株間で増殖速度には、ほとんど差がみられなかった。また、gapA過剰発現株の乳酸とギ酸の生成割合も親株の場合と違いがなかった。従って、GAPDHは律速酵素ではなく、その過剰発現が発酵パターンに及ぼす影響は小さいと考えられた。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Polysaccharides supporting the growth of Butyrivibrio fibrisolvens preferentially in cultures of mixed intestinal bacteria from dogs.2007

    • 著者名/発表者名
      Asanuma, N., T. Yoshii and T. Hino.
    • 雑誌名

      Journal of Pet Animal Nutrition 10

      ページ: 88-96

    • NAID

      130004991036

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of oral administration ofButyrivibrio fibrisolvens MDT-1, a gastrointestinal bacterium, on 3-methylcholanthrene-induced tumor in mice.2007

    • 著者名/発表者名
      Ohkawara, S., H. Furuya, K Nagashima, N. Asanuma and T. Hino.
    • 雑誌名

      Nutrition and Cancer 59

      ページ: 92-98

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Purification and gene sequencing of conjugated linoleic acid reductase from a gastrointestinal bacterium, Butyrivibrio fibrisolvens.2007

    • 著者名/発表者名
      Fukuda, S., Y. Suzuki, T. Komori, K. Kawamura, N. Asanuma and T. Hino.
    • 雑誌名

      Journal of Applied Microbiology 103

      ページ: 365-371

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Properties and role of pyruvate kinase in ruminal bacterium, streptococcus bovis.2007

    • 著者名/発表者名
      Asanuma. N., K. Kanada and T. Hino.
    • 雑誌名

      Bulletin of School of Agriculture, Meiji University 57

      ページ: 59-66

    • NAID

      40015816739

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Presence of NADP^+-specific glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase and CcpA-dependent transcription of its gene in the ruminal bacterium Streptococcus bovis.2006

    • 著者名/発表者名
      Asanuma, N., T. Hino.
    • 雑誌名

      FEMS Microbiol. Lett. 257

      ページ: 17-23

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Augmentation of vaccenate production and suppression of vaccenate biohydrogenation in cultures of mixed ruminal microbes.2006

    • 著者名/発表者名
      Fukuda, S., Y.Suzuki, M.Murai, N.Asanuma, T.Hino.
    • 雑誌名

      J. Dairy Sci. 89

      ページ: 1043-1051

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Isolation of a novel strain of Butyrivibrio fibrisolvens that isomerizes linoleic acid to conjugated linoleic acid without hydrogenation, and its utilization as a probiotic for animals.2006

    • 著者名/発表者名
      Fukuda, S., Y.Suzuki, M.Murai, N.Asanuma, T.Hino.
    • 雑誌名

      J. Appl. Microbiol. 100

      ページ: 787-794

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of oral administration of Butyrivibrio fibrisolvens MDT-1 on experimental enterocolitis in mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Ohkawara, S., H.Furuya, K.Nagashima, N.Asanuma, T.Hino.
    • 雑誌名

      Clin. Vaccine Immunol. 13

      ページ: 1231-1236

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Utilization of Selenomonas ruminantium andMegasphaera elsdenii for the augmentation of lactate consumption in the rumen.2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshizawa, K., N. Asanuma and T. Hino.
    • 学会等名
      The 6th Joint Symposium of China-Korea-Japan on Rumen Metabolism and Physiology
    • 発表場所
      中国杭州 浙江大学
    • 年月日
      2007-09-14
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Adaptive acid tolerance response of a ruminal bacterium, Streptococcus bovis.2007

    • 著者名/発表者名
      Kanada, K., N. Asanuma and T. Hino.
    • 学会等名
      The 6th Joint Symposium of China-Korea-Japan on Rumen Metabolism and Physiology
    • 発表場所
      中国杭州 浙江大学
    • 年月日
      2007-09-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Molecular characteristics of glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase in a rumillal hacterium, Streptococcus bovis.2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshizawa, K., N. Asanuma and T. Hino.
    • 学会等名
      The 6th Joint Symposium of China-Korea-Japan on Rumen Metabolism and Physiology
    • 発表場所
      中国杭州 浙江大学
    • 年月日
      2007-09-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 低pHストレスがStreptococcus bovisのタンパク発現に及ぼす影響2007

    • 著者名/発表者名
      金田和大・浅沼成人・日野常男
    • 学会等名
      第107回日本畜産学会大会
    • 発表場所
      麻布大学
    • 年月日
      2007-03-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Streptococcus bovisのピルビン酸キナーゼの遺伝子構造と転写調節の解析2007

    • 著者名/発表者名
      露木利枝・浅沼成人・日野常男
    • 学会等名
      第107回日本畜産学会大会
    • 発表場所
      麻布大学
    • 年月日
      2007-03-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Streptococcus bovisのグリセルアルデヒド-3-リン酸脱水素酵素の分子生物学的特性2007

    • 著者名/発表者名
      吉澤仁雄・浅沼成人・日野常男
    • 学会等名
      第107回日本畜産学会大会
    • 発表場所
      麻布大学
    • 年月日
      2007-03-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ルーメン細菌、Megasphaera elsdeniiの乳酸脱水素酵素の精製2007

    • 著者名/発表者名
      新井雄介・浅沼成人・日野常男
    • 学会等名
      第107回日本畜産学会大会
    • 発表場所
      麻布大学
    • 年月日
      2007-03-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi