• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

沿岸性および外洋性イカ類における貯精・受精機構と成熟サイズ決定メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 18789001
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 水産学一般
研究機関北海道大学

研究代表者

岩田 容子  北大 (60431342)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,380千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 180千円)
2008年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2007年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード海洋生態学 / 繁殖生態 / イカ / 遺伝的多様性 / 国際研究者交流 / イギリス・南アフリカ共和国 / イギリス:南アフリカ共和国
研究概要

1.ヤリイカの平衡石・ペンを用いた成長履歴解析
オスのヤリイカにみられる成熟サイズ2型(メスとペアになる大型オスと、ペアに割り込み交接する小型オス)の生じるメカニズムを明らかにするため、ペンの輪紋を用いた成長履歴解析を行った。大型成熟オス、小型成熟オス間で平衡石孵化輪サイズから推定した孵化体サイズに有意な差は見られず、孵化時の体サイズはその後の成長や繁殖戦術に影響しないことが明らかとなった。未成熟期の日間成長率には大きな個体差が見られることが明らかとなった。また、成熟個体で異なる繁殖戦術をとる大型オスと小型オスの日間成長率は大きく異なり、小型オスは長期間低かった。これらの結果から、生活史の早い段階で成長率に差が生じ成熟サイズ2型を引き起こしていると考えられた。
2.ヤリイカ野外採集卵の親子判定
英国ロンドン大学Shaw博士、南アフリカ共和国Sauer博士と共同で、2007年3月北海道松前町のヤリイカ産卵場において野外調査を行い、卵の採集を行った。マイクロサテライトDNA多型を用いた親子判定を行ったところ、6卵塊のうち2卵塊で複数のオス(2個体・4個体)が受精に参加していること、そのうちの1個体が大きな割合を占めることが明らかとなった。この結果はこれまでの飼育実験による結果を支持しており、本種では他のヤリイカ類に比べmultiple paternityのレベルが低いことが考えられた。このことから、ヤリイカのオス間ではメスをめぐる競争のレベルが強く、競争能力に強く影響する体サイズに強い選択圧がかかると思われ、オスがメスよりも大型に進化したと考えられる。
3.スルメイカマイクロサテライトDNA多型を用いた遺伝マーカーの作成
昨年度作成したマーカーの有効性を確かめ、学術論文として国際誌に発表した。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Development of microsatellite markers in the Japanese common squid Todarodes pacificus (Ommastrephidae)2008

    • 著者名/発表者名
      Yoko Iwata, Chunlan Lian, Yasunori Sakurai
    • 雑誌名

      Molecular Ecology Resources 8

      ページ: 466-468

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Threshold dimorphism in ejaculate characteristics in squid Loligo bleekeri2007

    • 著者名/発表者名
      Yoko Iwata, Yasunori Sakurai
    • 雑誌名

      Marine Ecology Progress Series 345

      ページ: 141-146

    • NAID

      120000955808

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Threshold dimorphism in ejaculate characteristics in the squid Loligo bleekeri2007

    • 著者名/発表者名
      Yoko Iwata
    • 雑誌名

      Marine Ecology Progress Series (印刷中)

    • NAID

      120000955808

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of low temperature on the mating behaviour of the squid Loligo bleekeri

    • 著者名/発表者名
      Yoko Iwata, Kingo Ito, Yasunori Sakurai
    • 雑誌名

      Fisheries Science (印刷中)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Threshold dimorphism in ejaculate characteristics associated with alter native reproductive behaviours in the squid Loligo bleekeri2007

    • 著者名/発表者名
      Yoko Iwata, Yasunori Sakurai
    • 学会等名
      World Congress of Malacology
    • 発表場所
      ベルギー、アントワープ
    • 年月日
      2007-07-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 函館イカマイスター認定制度公式テキストブック、第3章イカの生理と生態(分担執筆)2007

    • 著者名/発表者名
      岩田容子
    • 総ページ数
      137
    • 出版者
      函館水産物マイスター養成協議会
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi