• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

薬物代謝酵素を用いる検出指向誘導体化法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18790024
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 物理系薬学
研究機関東北大学

研究代表者

後藤 貴章  東北大学, 大学院・薬学研究科, 助教 (40344684)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2007年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2006年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード検出指向誘導体化 / 質量分析法 / エレクトロスプレーイオン化 / ステロイド / 硫酸エステル / 硫酸転移酵素 / 衝突誘起解離 / 固定化酵素
研究概要

まず、前年度合成した各種硫酸抱合型ステロイド標品を用い、エレクトロスプレーイオン化(ESI)-タンデム質量分析法(MS/MS)におけるフラグメントの様相を定性的観点から精査した。モデル化合物として取り上げた5種の硫酸抱合型ステロイド(デヒドロエピアンドロステロン、プレグネノロン、エストロン、テストステロン、リトコール酸の各硫酸抱合体)は、いずれも脱プロトン化分子を効率良く生成した。さらに、それらの脱プロトン化分子は、低エネルギー衝突誘起解離(CID)条件下においてそれぞれの構造に特徴的なm/z 80,96,97のイオンを生成した。このことから、硫酸エステル化は、特異性向上のみならず、ステロイドの構造推定にも有用な情報を与えることを明らかにした。
ついで、リコンビナントの硫酸転移酵素(SULT2A1)を用い、その誘導体化用機能性試薬としての可能性につき、検討を加えた。PAPS(3'-phosphoadenosine 5'-phosphosulfate)を含むリン酸ナトリウム緩衝液中、不溶性担体に固定化したSULT2A1によるデヒドロエピアンドロステロンの誘導体化に検討を加えたところ、緩和な条件下で硫酸化が定量的に進行することが判明した。さらに、固定化SULT2A1の安定性を評価したところ、4℃で保存するとき、40日後においても80%以上の活性を維持していた。また、繰り返し使用により僅かな活性の低下が認められたものの、5回使用後においても固定化直後の80%以上の活性を有することが明らかになった.

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 3件)

  • [雑誌論文] LC/ESI-Tandem mass spectrometric determination of bile acid 3-sulfates in human urine. 3β-Sulfooxy-12α-hydroxy-5β-cholanoic acid is an abundant nonamidated sulfate.2007

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Goto
    • 雑誌名

      Journal of Chromatography B 846

      ページ: 69-77

    • NAID

      10025790306

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Isolation and chemical synthesis of a major, novel biliary bile acid in the common wombat (Vombatus ursinus): 15 α-hydroxylithocholic acid.2007

    • 著者名/発表者名
      Genta Kakiyama
    • 雑誌名

      Journal of Lipid Research 48

      ページ: 2682-3692

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regioselective oxyfunctionalization of unactivated carbons in steroids by a model of cytochrome P-450: Osmiumporphyrin complex/tert-butylhydroperoxide system.2007

    • 著者名/発表者名
      Takashi Iida
    • 雑誌名

      Journal of Organic Chemistry 72

      ページ: 823-830

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] LC/ESI-Tandem mass spectrometric determination of bile acid 3-sulfates in human urine. 3β-Sulfooxy-l2α-hydroxy-5β-cholanoic acid is an abundant nonamidated sulfate2007

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Goto
    • 雑誌名

      Journal of Chromatography B 846

      ページ: 69-77

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 3-Sulfo-7-N-acetylglucosaminyl-24-aminoacyl amidated conjugates of 3β,7β-dihydroxy-5-cholen-24-oic acid and related compounds : Unusual, major bile acid metabolites in a patient with Niemann-Pick disease type C12006

    • 著者名/発表者名
      Takashi Iida
    • 雑誌名

      Steroids 71

      ページ: 18-29

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] High sensitive analysis of rat serum bile acids by liquid chromatography/electrospray ionization tandem mass spectrometry2006

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Ando
    • 雑誌名

      Journal of Pharmaceutical and Biomedical Analysis 40

      ページ: 1179-1186

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Ionization of unconjugated, glycine- and taurine-conjugated bile acids by electrospray ionization mass spectrometry2006

    • 著者名/発表者名
      Nariyasu Mano
    • 雑誌名

      Journal of Pharmaceutical and Biomedical Analysis 40

      ページ: 1231-1234

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Nuclear magnetic resonance spectroscopy of 3β,7β-dihydroxy-5-cholen -24-oic acid multi-conjugates : Unusual bile acid metabolites in human urines2006

    • 著者名/発表者名
      Genta Kakiyama
    • 雑誌名

      Chemistry and Physics of Lipids 140

      ページ: 48-54

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Identification of a novel bile acid in swans, tree ducks, and geese : 3α,7α,15α-trihydroxy-5β-cholan-24-oic acid2006

    • 著者名/発表者名
      Genta Kakiyama
    • 雑誌名

      Journal of Lipid Research 47

      ページ: 1551-1558

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A direct method for the separation and quantification of bile acid acyl glycosides by high-performance liquid chromatography with an evaporative light scattering detector2006

    • 著者名/発表者名
      Genta Kakiyama
    • 雑誌名

      Journal of Chromatography A 1125

      ページ: 112-116

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Regioselective oxyfunctionalization of unactivated carbons in steroids by a model of cytochrome P-450 : Osmiumporphyrin complex/tert-butylhydroperoxide system2006

    • 著者名/発表者名
      Takashi Iida
    • 雑誌名

      Journal of Organic Chemistry 72

      ページ: 823-830

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi