• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

RINとRab5ファミリーの協調による小胞輸送機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 18790046
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生物系薬学
研究機関東京大学

研究代表者

梶保 博昭  東京大学, 大学院・薬学系研究科, 助教 (70401221)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2007年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2006年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードエンドサイトーシス / メンブレントラフィック / 低分子量G蛋白質 / Rab / GEF
研究概要

申請者は新規のRab5GEFであるRINファミリーの機能解析を進めており、本研究ではRINファミリーによるRab5ファミリーの活性化機構解明を目的として以下の知見を得た。
1、RINファミリーとRab5ファミリー間の作用に関する生化学的特性の解析
細胞内におけるRINによるRab5ファミリーのGEF活性を、[32Pi]により標識した培養細胞におけるRab5ファミリーと結合するGTP/GDPの比率変化を指標に検討した。その結果RIN2、RIN3は他のRab5GEFと異なりRab22やRab31のGTP結合量を特異的に増大させた事から、細胞内でRIN2、RIN3がRab22、Rab31のGEFとして機能する事を新たに見出した。
2、Rab5ファミリーの細胞内局在の検討
Rab22が局在している細胞内小器官を同定するために各種オルガネラマーカーにより免疫染色したところ、Rab22は初期エンドソームおよび微小管に局在する事を明らかとした。また、RIN2、RIN3とRab22、Rab31との共発現によりRab22、Rab31が局在している小胞が巨大化する事、さらにこの巨大化がRIN2、RIN3のGEF活性に依存的であることも同時に見出しだ。またTime lapse imagingによりRIN3とRab22、31が細胞内でダイナミックに動くことを見出した。
以上の結果より、RIN2、RIN3がRab5のみならずRab22、Rab31のGEFとしても機能することで複雑なエンドサイトーシスを巧みに調節している可能性が示された。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Characterization of Rab45/RASEF containing EF-hand domain and a coiled-coil motif as a self-associating GTPase.2007

    • 著者名/発表者名
      Shintani M., et. al.
    • 雑誌名

      BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 357

      ページ: 661-667

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Release of RASSFIC from the nucleus by Daxx degradation links DNA damage and SAPK-JNK activation2006

    • 著者名/発表者名
      Kitagawa D.et al.
    • 雑誌名

      The EMBO Journal 25

      ページ: 3286-3297

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] RIN2,RIN3による低分子量G蛋白質Rab22の活性制御機構2007

    • 著者名/発表者名
      櫻井 京子、梶保 博昭、堅田 利明
    • 学会等名
      BMB2007
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-12-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ユニークな構造を有するRabファミリーG蛋白質Rab45の機能解析2007

    • 著者名/発表者名
      新谷 真未, 多田 稔, 小林 哲夫, 梶保 博昭, 紺谷 圏二, 堅田 利明
    • 学会等名
      BMB2007
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-12-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 小胞輸送制御因子RIN3のリン酸化脱リン酸化の分子機能解析2007

    • 著者名/発表者名
      簑田 智博、梶保 博昭、堅田 利明
    • 学会等名
      トランスポーター研究会 第1回関東部会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2007-12-10
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 小胞輸送制御因子RIN3のリン酸化/脱リン酸化の分子機能解析2007

    • 著者名/発表者名
      簑田 智博、梶保 博昭、堅田 利明
    • 学会等名
      ファーマ・バイオフォーラム2007
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2007-12-02
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] GEF activity of RIN family towards Rab5 subfamily2007

    • 著者名/発表者名
      Kajiho H., et. al.
    • 学会等名
      文部科学省特定領域研究「メンブレントラフィック-分子機構から高次機能への展開-」班会議
    • 発表場所
      淡路夢舞台国際会議場
    • 年月日
      2007-11-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 低分子量G蛋白質Rab5サブファミリーとRINの協調による小胞輸送の機構解析2007

    • 著者名/発表者名
      梶保 博昭、櫻井 京子、吉川 学、蛯原 有紗、簑田 智博、中川 哲志、高橋 真也、堅田 利明
    • 学会等名
      第2回東京大学生命科学研究ネットワークシンポジウム
    • 発表場所
      東京大学安田講堂
    • 年月日
      2007-09-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Characterization of Rab45/RASEF containing EF-hand domain and a coiled-coil motif as a self-associating GTPase.2007

    • 著者名/発表者名
      Shintani M., et. al.
    • 学会等名
      文部科学省特定領域研究「細胞情報ネットワークを統合するG蛋白質シグナル研究の新展開」班会議
    • 発表場所
      東京大学山上会館
    • 年月日
      2007-07-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] シグナル分子によるトランスポートソームの局在制御2007

    • 著者名/発表者名
      梶保 博昭、吉川 学、浅岡 洋一、中村 貴、仁科 博史
    • 学会等名
      文部科学省特定領域研究「生体膜トランスポートソームの分子構築と生理機能」班会議
    • 発表場所
      湘南国際村
    • 年月日
      2007-07-24
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 低分子量G蛋白質Rab5サブファミリーとRINの協調による小胞輸送の機構解析2007

    • 著者名/発表者名
      梶保 博昭、櫻井 京子、堅田 利明
    • 学会等名
      第6回生命科学研究会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2007-07-06
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi