• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミトコンドリアK^+チャネルを標的とした神経・心筋細胞保護の分子機構解明

研究課題

研究課題/領域番号 18790058
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生物系薬学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

大矢 進  名古屋市立大学, 大学院・薬学研究科, 准教授 (70275147)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2006年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードCa^(2+)活性化K^+チャネル / 細胞保護作用 / 松果体細胞 / 扁桃体細胞 / Ca^(2+)活性化K^+チャネル開口薬 / DiBAC4(3) / ジ"クロロデヒドロアビエチン酸 / ミトコンドリア / ミトコンドリアK^+チャネル / 大コンダクタンスCa^<2+>活性化K^+チャネル / ミトコンドリア呼吸 / オキソノール系電位感受性色素 / カスパーゼ経路 / Ca^<2+>活性化K^+チャネル開口薬 / Ca^<2+>活性化K^+チャネルβ1サブユニット
研究概要

本研究の目的は,(1)Ca^<2+>活性化K^+チャネルを介した神経,心筋細胞保護作用の分子機構,(2)Ca^<2+>活性化K^+チャネル開口薬による神経,心筋細胞保護を明らかにすることであった。(1)については,18年度の研究成果を発展させ,Ca^<2+>活性化K^+チャネルの活性化により惹起される細胞内Ca^<2+>流入経路の分子基盤の同定に成功し,「Ca^<2+>活性化K^+チャネルのMAKキナーゼ経路,カスパーゼ経路への影響」についても研究成果が得られた(Yamazaki, et. al.,2007)。また,松果体細胞におけるCa^<2+>活性化K^+チャネルのCa^<2+>オシレーション発生への寄与について,Ca^<2+>イメージング解析により明らかにした(第111回日本薬理学会近畿部会にて発表)。最近では,扁桃体神経細胞においてアンドロゲン枯渇によりCa^<2+>活性化K^+チャネル発現,活性が顕著に減少することを明らかにした(第85回日本生理学会大会にて発表)。(2)については,Ca^<2+>活性化K^+チャネルβ1サブユニットの変異体を作成し,β1サブユニット選択的新規Ca^<2+>活性化K^+チャネル開口薬DiBAC4(3)の認識部位に第2膜貫通ドメインのいくつかのアミノ酸が関与することを明らかにした(日本薬学会第128年会にて発表)。また,Ca^<2+>活性化K^+チャネル開口薬ジクロロデヒドロアビエチン酸がミトコンドリア呼吸,容積,Ca^<2+>過負荷を改善することを明らかにした(投稿中)。ミトコンドリアCa^<2+>活性化K^+チャネルの分子実体については,候補分子の同定を含めて一定の研究成果が得られたものの,再構築系での更なる研究成果の蓄積が必要である。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (11件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] C-type natriuretic peptide activates a non-selective cation current in acutely isolat ed rat cardiac fibroblasts via natriuretic peptide C receptor-mediated signalling2007

    • 著者名/発表者名
      Rose RA, Hatano N, Ohya S, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Physiology(London) 580

      ページ: 255-274

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ryanodine receptor type 2 deficiency changes excitation-contraction coupling and membrane potential in urinary bladder smooth muscle2007

    • 著者名/発表者名
      Hotta S, Morimura K, Ohya S, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Physiology(London) 582

      ページ: 489-506

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cell-cycle-dependent regulation of Ca^<2+>-activated K^+ channel in Jurkat T-lymphocyte2007

    • 著者名/発表者名
      Morimoto T, Ohya S, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences 104

      ページ: 94-98

    • NAID

      10024314131

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characteristics of the ATP-induced Ca^<2+>-entry pathway in the t-BBEC 117 cell line derived from bovine brain endothelial cells2007

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki D, Ohya S, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences 104

      ページ: 103-107

    • NAID

      10024314163

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular expression and pharmacological identification of a role for Kv7 channe ls in murine vascular reactivity2007

    • 著者名/発表者名
      Yeung SY, PueovskSi V, Moffatt JD, Saldanha L, Schwake M, Ohya S, Greenwood IA
    • 雑誌名

      British Journal of Pharmacology 151

      ページ: 758-770

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Methyl-β-cyclodextrin prevents Ca^<2+>-induced Ca^<2+> release in urinary bladder smooth muscle cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Hotta S., Yamamura H., Ohya S, Imaizumi Y.
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences 第103巻第1号

      ページ: 121-126

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Voltage-sensitive oxonol dyes are novel BK channel activators selective for β1 and β4 but not for β2 subunits2007

    • 著者名/発表者名
      Morimoto T., Sakamoto K., Sade H., Ohya S., et al.
    • 雑誌名

      Molecular Pharmacology 第71巻第4号

      ページ: 1075-1088

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] K^+チャネルとその機能制御因子の分子薬理学的研究2006

    • 著者名/発表者名
      大矢 進
    • 雑誌名

      Yakugaku Zasshi 第126巻第10号

      ページ: 945-954

    • NAID

      110004811918

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Pharmacological and molecular evidence for a role of Kv4.3 in ultra-fast activating K^+ currents in murine portal vein myocytes2006

    • 著者名/発表者名
      Yeung S.Y.M., Ohya S., Sergeant G.P., Pucovsky V., Greenwood I.A
    • 雑誌名

      British Journal of Pharmacology 第149巻第6号

      ページ: 676-686

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular and electrophysiological characteristics of K^+ conductance sensitive to acidic pH in aortic smooth muscle cells2006

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshi H., Yamazaki D., Ohya S., Kitsukawa M., et al.
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology 第291巻第6号

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Novel functions of small conductance Ca^<2+> activated K^+ channel in the promotion of cell proliferation by ATP in brain endothelial cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki D., Aoyama M., Ohya S., Muraki K., Asai K.et al.
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 第281巻第50号

      ページ: 38430-38439

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] BKチャネルのDiBAC_4(3)によるβサブユニット選択的活性化分子機構の解明2008

    • 著者名/発表者名
      藤高 啓右, 森本 岳, 山村 寿男, 大矢 進, 今泉 祐治
    • 学会等名
      日本薬学会第128年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-03-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 平滑筋におけるカルモジュリン様タンパク質及びCa^<2+>/カルモジュリン依存性キナーゼIIによる早期不活性化K^+チャネル制御2008

    • 著者名/発表者名
      大矢 進, 今泉 祐治
    • 学会等名
      第85回日本生理学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-03-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] テストステロンによる扁桃体の大コンダクタンスCa^<2+>活性化K^+チャネル発現調節2008

    • 著者名/発表者名
      大野 晃稔, 大矢 進, 山村 寿男, 今泉 祐治
    • 学会等名
      第85回日本生理学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-03-25
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] マウス消化管平滑筋におけるKv7チャネルの機能的役割と分子同定2008

    • 著者名/発表者名
      大矢 進, ThomasJepps, Iain A.Greenwood
    • 学会等名
      第92回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-03-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Expression and functional impact of KCNQ genes in the murine colon2007

    • 著者名/発表者名
      Jepps T, Ohya S, Moffatt J, Greenwood IA
    • 学会等名
      BPS Winter Meeting 2007
    • 発表場所
      Brighton,UK
    • 年月日
      2007-12-18
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 食塩感受性高血圧モデルラット腎動脈平滑筋におけるK^+チャネル機能変化2007

    • 著者名/発表者名
      荻原 和信、山村 寿男、大矢 進、今泉 祐治
    • 学会等名
      第112回目本薬理学会近畿部会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-11-16
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Molecular mechanisms underlying β subunit selective activation of BK channel by DiBAC_4(3)2007

    • 著者名/発表者名
      Imaizumi Y, Morimoto T, Fujitaka K, Oliva S
    • 学会等名
      5th Annual Discovery on Target
    • 発表場所
      Boston,MA,USA
    • 年月日
      2007-10-16
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ヒト前立腺癌におけるCa^<2+>活性化K^+チャネル遺伝子発現2007

    • 著者名/発表者名
      丹羽 里実, 大矢 進、大野 晃稔、小島 祥敬、佐々木 昌一、郡健 二郎、今泉 祐治
    • 学会等名
      第17回日本医療薬学会
    • 発表場所
      群馬
    • 年月日
      2007-09-30
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 生殖器平滑筋のテストステロンによる大コンダクタンスCa^<2+>活性化K^+チャネルとリアノジン受容体の発現変化2007

    • 著者名/発表者名
      大野 晃稔、大矢 進、山村 寿男、今泉 祐治
    • 学会等名
      第49回日本平滑筋学会総会
    • 発表場所
      奈良
    • 年月日
      2007-07-05
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 松果体細胞におけるニコチン誘発性の細胞内Ca^<2+>シグナルとCa^(2+)感受性チャネルの機能解析2007

    • 著者名/発表者名
      水谷 浩也、山村 寿男、大矢 進、今泉 祐治
    • 学会等名
      第111回日本薬理学会近畿部会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2007-06-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] KCNQ gene expression in murine vasculature2007

    • 著者名/発表者名
      Yeung SY, PucovskST V, Ohya S, et. al.
    • 学会等名
      Experimental Biology 2007
    • 発表場所
      Washington DC,USA
    • 年月日
      2007-05-01
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.phar.nagoya-cu.ac.jp/hp/ysg/index.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [産業財産権] カリウムチャネル開口薬2007

    • 発明者名
      今泉祐治、大矢進、森本岳
    • 権利者名
      (有)チャネルサーチテクノロジー
    • 出願年月日
      2007-04-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi