• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小胞体におけるMHCクラスI提示抗原のN末端トリミング過程の分子メカニズム解析

研究課題

研究課題/領域番号 18790077
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生物系薬学
研究機関京都大学 (2007)
独立行政法人理化学研究所 (2006)

研究代表者

服部 明  京都大学, 薬学研究科, 准教授 (50300893)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2007年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2006年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード小胞体アミノペプチダーゼ / 脂肪細胞由来ロイシンアミノペプチダーゼ / MHCクラスI抗原ペプチド / インターフェロンーγ / 部位特異的変異導入法 / 活性発現メカニズム / 小胞体アミノペプチターゼ / 脂肪細胞由来ロイシンアミノペプチターゼ / 白血球由来アルギニンアミノペプチターゼ / 小胞体貯留機構 / X線結晶構造解析
研究概要

前年度までの解析において、小胞体アミノペプチダーゼA-LAPの結合タンパク質として機能未知の小胞体内腔タンパク質であるStromal cell-derived factor 2-like proteinl(SDF2-L1)/Anchor protein of ER aminopeptidases(AERA)の単離に成功した。そこで、本年度はSDF2-L1/AERAの免疫における役割について解析した。その結果、MHCクラスI分子への抗原提示に関与する多くのタンパク質の発現を亢進する抗ウイルスサイトカインであるインターフェロンーγが、SDF2-L1/AERAの発現を遺伝子レベルで抑制することが明らかとなった。その生理学的意義として、定常状態ではSDF2-L1/AERAがA-LAPの抗原ペプチドトリミングに対して抑制的に作用しており、ウイルス感染に伴って産生されたインターフェロン-γによりSDF2-L1/AERAの発現が抑制された結果、ウイルス感染細胞内での抗原生成量が増大するという、抗ウイルス作用の一端であることが考えられた。
また、部位特異的変異導入法によるA-LAPの活性発現メカニズムの解析を行った。その結果、181番目のグルタミン残基をグルタミン酸やアスパラギンなど他のアミノ酸残基に置換した変異体では、A-LAPのアミノペプチダーゼ活性の著しい低下が認められた。本結果から、181番グルタミンがA-LAP活性の発現に重要であることが明らかとなった。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Laeverin/Aminopeptidase Q, a novel bestatin-sensitive leucine aminopeptidase belonging to the M1 family of aminopeptidases.2007

    • 著者名/発表者名
      Maruyama M.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 282

      ページ: 20088-20096

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Asparatic acid-221 is critical in the calcium-induced modulation of the enzymatic activity of human aminopeptidase A.2007

    • 著者名/発表者名
      Goto Y.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 282

      ページ: 37074-37081

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Essential role of placental leucine aminopeptidase in gynecologic malignancy.2007

    • 著者名/発表者名
      Mizutani S.
    • 雑誌名

      Expert. Opin. Ther. Targets 11

      ページ: 453-461

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reduced activity of the hypertension-associated Lys528Arg mutant of human adipocyte-derived leucine minopeptidase (A-LAP)/ER-aminopeptidase-12006

    • 著者名/発表者名
      Goto Y.
    • 雑誌名

      FEBS Lett. 580

      ページ: 1833-1838

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Expression of endoplasmic reticulum aminopeptidases in EBV-B cell lines from healthy donors and in leukaemia/lymphoma, carcinoma and melanoma cell lines2006

    • 著者名/発表者名
      Fruci D.
    • 雑誌名

      J. Immunol. 176

      ページ: 4869-4879

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Endoplasmic reticulum aminopeptidasel mediates leukemia inhibitory factor-induced cell surface HLA-G expression in JEG-3 choriocarcinoma cells2006

    • 著者名/発表者名
      Shido F.
    • 雑誌名

      Endocrinology 147

      ページ: 1780-1788

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Enzymatic properties of human aminopeptidase A2006

    • 著者名/発表者名
      Goto Y.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 281

      ページ: 23503-23513

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] M1アミノペプチダーゼファミリーの新たな生理機能2006

    • 著者名/発表者名
      服部 明
    • 雑誌名

      日本血栓止血学会誌 17

      ページ: 20-28

    • NAID

      10021258236

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] CaイオンによるアミノペプチダーゼA活性制御機構の解明2008

    • 著者名/発表者名
      後藤 芳邦
    • 学会等名
      日本薬学会第128年会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市
    • 年月日
      2008-03-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 新規M1アミノペプチダーゼLaeverinの生理機能2007

    • 著者名/発表者名
      服部 明
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会/第80回日本生化学会大会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市
    • 年月日
      2007-12-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Laeverin/Aminopeptidase Q, a novel bestatin-sensitive leucine aminopeptidase belonging to the M1 family of aminopeptidases2007

    • 著者名/発表者名
      Maruyama M.
    • 学会等名
      5th General meeting of the international proteolysis society
    • 発表場所
      Patras, Greece
    • 年月日
      2007-10-23
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 新規アミノペプチダーゼLaeverinの酵素学的性状の解析2007

    • 著者名/発表者名
      丸山 正人
    • 学会等名
      第12回病態と治療におけるプロテアーゼとインヒビター学会
    • 発表場所
      大阪府豊中市
    • 年月日
      2007-08-03
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi