• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳関門輸送系による痙攣誘発性物質の中枢障害回避機構

研究課題

研究課題/領域番号 18790115
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 医療系薬学
研究機関富山大学

研究代表者

立川 正憲  富山大学, 大学院・医学薬学研究部, 助教 (00401810)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2007年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2006年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード血液脳脊髄液関門 / トランスポーター / クレアチン / 痙攣誘発性 / 排出輸送 / グアニジノ化合物 / 有機カチオン / クレアチニン / グアニジノ酢酸
研究概要

重度の腎機能低下によって引き起こされる尿毒症では、クレアチンの代謝産物であるクレアチニンが脳内に蓄積され、痙攣誘発に関与することが知られている。しかし、クレアチニンの脳内動態を決定付ける分子機構は未だ不明であり、特に脳内クリアランス機構の解明は、尿毒症においてクレアチニンの脳内蓄積を回避する方法を確立する上で重要である。すでに、研究代表者は、クレアチニンが血液脳脊髄液関門を介して脳内から排出輸送されることを明らかにしている。本研究では、クレアチニンの脳内クリアランスに関与するトランスポーターを同定することを目的とした。本課題では、血液脳脊髄液関門に発現するクレアチントランスポーター(CRT)及び有機カチオントランスポーター3(OCT3)に着目した。CRTを介したクレアチニンの取り込みは、濃度依存性(Km値52.0mM)を示し、クレアチン(Km値:約50μM)に比較して、極めて低親和性であることが示された。さらに、CRTを介したクレアチニンの取り込みは、Na^+及びCl^-依存性を示し、クレアチンによって有意に阻害された。ラットOCT3を介したクレアチニンの取り込みは、濃度依存性(Km値:47.7mM)を示し、有機カチオン輸送系の基質であるテトラエチルアンモニウム(TEA)、1-methy1-4-phenylpyridinium(MPP^+)、及び尿毒症において脳内に蓄積することが報告されているメチルグアニジンによって有意に阻害された。一方、CRTの高親和性基質であるクレアチンは、阻害効果を示さなかった。以上の結果から、脳内からのクレアチニンクリアランス機構には血液脳脊髄液関門のCRT及びOCT3が協同的に寄与していることが示唆された。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (10件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Gene expression profiles of ATP-binding cassette transporter A and C subfamilies in mouse retinal vascular endothelial cells.2008

    • 著者名/発表者名
      Tachikawa M.
    • 雑誌名

      Microvascular Research 75

      ページ: 68-72

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Na^+-independent choline transport in rat retinal capillary endothelial cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Tomi M.
    • 雑誌名

      Neurochemical Research 32

      ページ: 1833-1842

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional involvement of scavenger receptor class B, type I, in the uptake of α-tocopherol using cultured rat retinal capillary endothelihal cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Tachikawa M.
    • 雑誌名

      Molecular Vision 13

      ページ: 2041-2047

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 24S-hydroxycholesterol induces cholesterol release from choroid plexus epithelial cells in an apical- and apoE isoform-dependent manner concomitantly with the induction of ABCA1 and ABCG1 expression.2007

    • 著者名/発表者名
      Fujiyoshi M.
    • 雑誌名

      Journal of Neurochemistry 100

      ページ: 968-978

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ATP-binding cassette transporter G2 mediates the efflux of phototoxins on the luminal membrane of retinal capillary endothelial cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Asashima T
    • 雑誌名

      Pharmaceutical Research 23

      ページ: 1235-1242

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Functional and molecular characterization of adenosine transport at the rat inner blod-retinal barrier.2006

    • 著者名/発表者名
      Nagase K
    • 雑誌名

      Biochimica et Biophysica Acta 1758

      ページ: 13-19

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 血液脳脊髄液関門におけるクレアチントランスポーターの生理機能2007

    • 著者名/発表者名
      藤縄純
    • 学会等名
      日本薬学会北陸支部第116回例会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2007-07-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] クレアチニントランスポーターの同定2007

    • 著者名/発表者名
      葛西康之
    • 学会等名
      日本薬学会北陸支部第116回例会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2007-07-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 条件的不死化網膜及び脳毛細血管内皮細胞株を用いたL-serine輸送機構解析2007

    • 著者名/発表者名
      岡本全史
    • 学会等名
      日本薬学会北陸支部第116回例会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2007-07-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Creatine transporter functions as guanidinoacetate transporter at the blood-cerebrospinal fluid barrier.2007

    • 著者名/発表者名
      Tachikawa M.
    • 学会等名
      3rd Pharmaceutical Science World Congress
    • 発表場所
      Amsterdam
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] A new role of creatine transporter (SLC6A8) at the blood-cerebrospinal fluid barrier.2007

    • 著者名/発表者名
      Fujinawa J.
    • 学会等名
      4th World Conference on Drug Absorption, Transport and Delivery
    • 発表場所
      Kanazawa
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Identification of guanidine compound transporters in the brain.2007

    • 著者名/発表者名
      Kasai Y.
    • 学会等名
      4th World Conference on Drug Absorption, Transport and Delivery
    • 発表場所
      Kanazawa
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Gene expression of ATP-binding cassette transporter A and C subfamilies at the mouse inner blood-retinal barrier.2007

    • 著者名/発表者名
      Tachikawa M.
    • 学会等名
      4th World Conference on Drug Absorption, Transport and Delivery
    • 発表場所
      Kanazawa
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Scavenger receptor class B type I contributes to the uptake of high den-sity lipoprotein-associated vitamin E at the inner blood-retinal barrier.2007

    • 著者名/発表者名
      Okayasu S.
    • 学会等名
      4th World Conference on Drug Absorption, Transport and Delivery
    • 発表場所
      Kanazawa
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] A new function of creatine transporter (CRT/SLC6A8) acting as a guanidino compound transporter at the blood-cerebrospinal fluid barrier.2007

    • 著者名/発表者名
      Tachikawa M.
    • 学会等名
      37th Annual Meeting Society for Neuroscience
    • 発表場所
      San Diego
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Creatine transporter (CRT/SLC6A8) acting as a guanidino compound transpoter at the blood-cerebrospinal fluid barrier.2007

    • 著者名/発表者名
      Tachikawa M.
    • 学会等名
      第29回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム
    • 発表場所
      仙台
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] Creative and Creatine Kinase in Health and Disease2007

    • 著者名/発表者名
      Tachikawa M.
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi