• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

体内時計制御における一酸化炭素の生理機能の解析

研究課題

研究課題/領域番号 18790168
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
研究機関山形大学

研究代表者

岡野 聡  山形大学, 遺伝子実験施設, 助教 (60300860)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2007年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2006年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード時間生物学 / 概日リズム / ヘム / CRY / CO / 生物時計 / ヘム調節モチーフ / トランスジェニックマウス / 体内時計 / 一酸化炭素 / 遺伝子改変マウス / 時計遺伝子
研究概要

ヘム結合モチーフ(HRM)に変異を導入したmCRY1蛋白(mCRY1-AP)の全身性過剰発現マウス(CRY1-AP Tgマウス)の異常なフリーラン挙動をもたらす分子的機構を解明するため、HRM変異がCRY1の機能に及ぼす影響をin vitroで共同研究により調べた。その結果、mCRY1は実際にヘムと結合する事、mCRYI-APは細胞内でmCRY1より不安定であり、BMAL1に対する結合能が増加し、CLOCK:BMAL1に対するリプレッサー能も増加する事が判明した。これらの結果から、ヘムのmCRY1へのHRMを介した結合によりmCRY1-BMAL1相互作用及びmCRY1のリプレッサー機能が制御を受ける事が考えられる。COがこの制御に如何に関与しているかの解明は今後の課題である。また、CRY1-APTgマウスの明暗への同調能をさらに評価するべく、LD12:12サイクルの位相前進(12h前進)のjet lag実験を行った。正常型mCRY1の全身性過剰発現マウスでは野生型と同様の再同調挙動を示すのに対し、CRY1-AP Tgの行動パターンはシフト後のLDに瞬時に追随した。CRY1-AP TgマウスはLD12:12への同調能は保持している一方、jet lag実験においては活動は光に強く影響されることから、CRY1-AP Tgマウスの概日時計の発振は著しく微弱であり、マスキング効果が優位に現れる事が考えられる。また、ヘム合成律速酵素ALAS-NのmRNAの給餌による転写制御や概日変動が失われたマウス(ALAS-N GFPノックインホモマウスにALAS-Nの全身性恒常発現のトランスジーンを導入したマウス)では、明暗同調に関して特段の異常は見られなかった。このマウスのフリーラン及び周期的制限給餌下でのリズムは測定中であり、ヘム及びCOの体内時計制御に於ける機能をさらに追求している。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 第13回日本時間生物学会学術大会抄録「CRY 1 トランスジェニックマウスの活動リズムの解析」2006

    • 著者名/発表者名
      岡野 聡
    • 雑誌名

      時間生物学 12・2

      ページ: 73-73

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] GFPノックインマウスを用いた組織非特異型5-アミノレブリン酸シンターゼALAS1 mRNA発現調節の解析2007

    • 著者名/発表者名
      岡野聡(代表)
    • 学会等名
      BMB2007(第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会合同大会)
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-12-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Anomalous locomotor activity of mCRY1 transgenic mice and heme regulatory motif of mCRY12007

    • 著者名/発表者名
      岡野聡(代表)
    • 学会等名
      2nd World Congress of Chronobiology
    • 発表場所
      京王プラザホテル東京
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi