• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大脳基底核神経回路における薬物依存の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 18790231
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 病態医化学
研究機関(財)大阪バイオサイエンス研究所

研究代表者

疋田 貴俊  財団法人大阪バイオサイエンス研究所, システムズ生物学部門, 研究員 (70421378)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2007年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2006年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード大脳基底核 / 神経回路 / 薬物依存 / トランスジェニックマウス
研究概要

大脳基底核の神経回路特異的な細胞同定と機能調節のために、vesicle-associated membrane protein 2(VAMP2), FK506-binding protein(FKBP)およびYellow Fluorosence Protein(YFP)の融合タンパクを発現させる導入遺伝子を作製した。直接路あるいは間接路の中型有棘細胞特異的にこの融合タンパクを発現させたトランスジェニックマウスを作製するために、サブスタンスPあるいはエンケファリンのプロモーター領域下流に導入遺伝子を組み込んだトランスジェニックマウスを作製した。導入遺伝子の発現を確認するために、トランスジェニックマウスの脳切片において蛍光タンパクに対する抗体を用いた組織染色を行ったところ、大脳皮質、線条体の介在性ニューロンなどに融合タンパクの発現が見られたが、研究目的の直接路あるいは間接路の中型有棘細胞には特異的な発現は見られなかった。一方、研究目的を達成するために、可逆的に神経伝達を阻止する方法(RNB法)も試みた。アデノ関連ウイルスを介した遺伝子導入システムを使用して、直接路あるいは間接路に特異的に破傷風毒素を発現させ、大脳基底核の神経回路特異的な機能調節の系を開発中である。この系を用いて研究を進めることによって、薬物依存における大脳基底核神経回路の分子機構を直接路と間接路のそれぞれで解明が進むことが期待出来る。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Modulation of D-serine levels in brains of mice lacking PICK12008

    • 著者名/発表者名
      Hikida T, Mustafa AK, Maeda K, Fujii K, Saleh M, Barrow RK, Huganir RL, Snyder SH, Hashimoto K, Sawa A
    • 雑誌名

      Biological Psychiatry 印刷中

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dominant-negative DISC1 transgenic mice display schizophrenia-associated phenotypes detected by measures translatable to humans.2007

    • 著者名/発表者名
      Hikida T, Jaaro-Peled H, Seshadri S, Oishi K, Hookway C, Kong S, Wu D, Xue R, Andrade M, Tankou S, Mori S, Gallagher M, Ishizuka K, Pletnikov M, Kida S, Sawa A
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 104

      ページ: 14501-14506

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Serine Racemase Binds to PICK1 : Potential Relevance to Schizophrenia2006

    • 著者名/発表者名
      Fujii K, Maeda K, Hikida T, Mustafa AK, Balkissoon R, Xia J, Yamada T, Kawahara R, Okawa M, Huganir RL, Ujike H, Snyder SH, Sawa A
    • 雑誌名

      Molecular Psychiatry 11・2

      ページ: 150-157

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 統合失調症モデルとしての変異型DISC1トランスジェニックマウスの作製と解析2007

    • 著者名/発表者名
      疋田貴俊, Hanna Jaaro-Peled, Stephanie Tankou, 森田正彦, Mikhail Pletnikov, 喜田聡, 森進, 澤明
    • 学会等名
      Neuro2007, 第30回日本神経科学学会, 第50回日本神経化学会大会, 第17回日本神経回路学会大会シンポジウム「精神疾患の分子機構」
    • 発表場所
      パシフイコ横浜
    • 年月日
      2007-09-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 統合失調症におけるニューロン・グリアネットワーク2007

    • 著者名/発表者名
      疋田貴俊, 澤明
    • 学会等名
      平成19年度特定領域研究班神経-グリア回路網サマーワークショップ「グリア研究のさらなる発展のために」
    • 発表場所
      KKRホテル熱海
    • 年月日
      2007-07-09
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi