• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウィルムス腫瘍発生の分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18790263
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 人体病理学
研究機関国立成育医療センター(研究所)

研究代表者

大喜多 肇  国立成育医療センター(研究所), 研究所発生・分化研究部, 室長 (50317260)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2006年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード腫瘍 / 病理学 / 腎臓 / 発生
研究概要

本研究では小児の腎腫瘍であるウイルムス腫瘍(腎芽腫)の発生機序解明を目的とし,本腫瘍の原因遺伝子の候補とされているWT1遺伝子並びにその他の領域の異常を解析した。病理組織学的にウイルムス腫瘍と診断された腫瘍24例についてWT1遺伝子ゲノムのシークエンス解析を行った。その結果,7例でWT1遺伝子に塩基配列レベルの変異を同定した。また,第11染色体短腕のLOH解析を行った結果,11p13-11p15領域のLOHを示す症例が約40%存在し,WT1遺伝子異常と共存する腫瘍としない腫瘍が存在することが明らかとなった。WT1遺伝子異常のない腫瘍においても,全体の20%で第11染色体短腕にLOHを認めた。合計すると全体の約半数で,何らかの第11染色短腕の異常が存在することが明らかとなった。また,第1染色体短腕では30例中3例で,第16染色体長腕では30例中2例でLOHを示す領域が存在することが明らかとなった。第1染色体短腕,第16染色体長腕の異常は,共存することがなく,また,WT1変異との共存も認められなかった。両染色体内にはWT1非変異例におけるウイルムス腫瘍の原因遺伝子の候補が含まれていると考えられた。また,第1染色体短腕のLOHを有する腫瘍では組織学的に浸潤が強い傾向がうかがわれたが,解析数を増やす必要があると考えられた。一方,第1,第16染色体異常と腫瘍内の構成成分(上皮,間葉,後腎芽組織)の間には明らかな相関は認めなかった。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Inducible expression of chimeric EWS/ETS proteins confersEwing s family tumor-like phenotypes tohuman mesenchymalprogenitor cells2008

    • 著者名/発表者名
      Miyagawa Y, Okita H, Nakaijima H, Horiuchi Y, Sato B, Taguchi T, Toyoda M, Katagiri YU, Fujimoto J, Hata J, Umezawa A, Kiyokawa N.
    • 雑誌名

      Mol Cell Biol 28(7)

      ページ: 2125-2137

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Duplication of the paternal IGF2 allele in trisomy 11 and elevated expression levels of IGF2 mRNA in congenital mesoblastic nephroma of the cellular or mixedtype2007

    • 著者名/発表者名
      Watanabe N, Haruta M, Soejima H, Fukushi D, Yokomori K, Nakadate H, Okita H, Hata JI, Fukuzawa M, Kaneko Y.
    • 雑誌名

      Genes Chromosomes Cancer 46(10)

      ページ: 929-935

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ewing sarcoma/primitive neuroectodermal tumor of the kidney in a child2006

    • 著者名/発表者名
      M Maeda, A Tsuda, S Yamanishi, Y Uchikoba, Y Fukunaga, H Okita, J Hata
    • 雑誌名

      Pediatric Blood and Cancer (Epub ahead of print)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Association of 11q loss, trisomy 12, and possible 16q loss with loss of imprinting of insulin-like growth factor-II in Wilms tumor.2006

    • 著者名/発表者名
      N Watanabe, H Nakadate, M Haruta, W Sugawara, F Sasaki, Y Tsunematsu, A Kikuta, M Fukuzawa, H Okita, J Hata, H Soejima, Y Kaneko
    • 雑誌名

      Genes Chromosomes Cancer. 45(6)

      ページ: 592-601

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Desmoplastic small cell tumor of soft tissue : Molecular variant of EWS-WT1 chimeric fusion.2006

    • 著者名/発表者名
      M Hamazaki, H Okita, J Hata, E Shimizu, H Kobayashi, K Aoki, T Nara
    • 雑誌名

      Pathology International 56(9)

      ページ: 543-548

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 日本ウィルムス腫瘍スタディグループにおけるウィルムス腫瘍のWT1遺伝子解析2007

    • 著者名/発表者名
      大喜 多肇 金子 安比古, 秦 順一, 堀江 弘, 樋之津 史郎, 越永 従道, 春田 雅之, 大植 孝治, 北野 良博, 斉藤 正博, 陳基明, 中館 尚也, 野崎 美和子、麦島 秀雄, 福澤 正洋.
    • 学会等名
      第49回日本小児血液学会総会・第23回日本小児がん学会学術集会合同開催
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2007-12-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 日本人Wilms腫瘍における既知原因遺伝子の挙動2007

    • 著者名/発表者名
      春田 雅之, 渡辺 直樹, 中館 尚也, 副島 英伸, 大喜 多肇, 福澤 正洋, 金子 安比古.
    • 学会等名
      第49回日本小児血液学会総会・第23回日本小児がん学会学術集会合同開催
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2007-12-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 日本ウィルムス腫瘍スタディグループ(JWiTS)におけるウィルムス腫瘍の再発例の検討2007

    • 著者名/発表者名
      陳 基明, 中館 尚也, 斉藤 正鳳, 越永 従道, 樋之津 史郎, 大植 孝治, 北野 良博, 大喜 多肇, 金子 安比古, 堀 江弘, 秦 順一, 野崎 美和子, 麦島 秀雄, 福澤 正洋
    • 学会等名
      第49回日本小児血液学会総会・第23回日本小児がん学会学術集会合同開催
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2007-12-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi