• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ブタ回虫幼虫における糖鎖合成関連遺伝子の網羅的クローニングと機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 18790296
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 寄生虫学(含衛生動物学)
研究機関東京大学

研究代表者

平田 晴之  東京大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (70381077)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2007年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2006年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード寄生虫病学 / 糖鎖 / 分子生物学 / 幼虫移行症 / データベース
研究概要

1.(前年度の続き)ブタ回虫幼虫の糖鎖合成関連遺伝子の網羅的クローニング
糖鎖合成関連遺伝子群のクローニングと塩基配列の解読
前年度に引き続いて得られたブタ回虫幼虫糖鎖合成関連候補遺伝子のクローニングによって合計12クローン得て、これら遺伝子の塩基配列をすべて決定した。
2.ブタ回虫幼虫の糖鎖合成関連遺伝子の生物学的機能解析
糖鎖合成関連遺伝子のクローニングと塩基配列の解読を継続し、同時にクローニング、及び全塩基配列を決定した遺伝子の12クローンの遺伝子のうち5クローンを生物学的機能の解析を以下のように行った。
(1)ブタ回虫幼虫糖鎖合成関連遺伝子の組換えタンパク質の作製
得られた5クローンの糖鎖合成関連遺伝子を糖鎖修飾が認められる昆虫細胞を用いて発現・精製し、得られた組換え発現タンパク質をBALB/cマウスに免疫することにより抗血清を得た。
(2)ブタ回虫幼虫糖鎖合成関連遺伝子の組換え発現産物の性状解析
ブタ回虫幼虫糖鎖合成関連遺伝子発現産物の分子量、抗原性及び生物活性が天然型そのものと一致するか、ブタ回虫幼虫虫体の抽出液と免疫マウス血清を用いてイムノブロット法により確認を行い、ブタ回虫幼虫遺伝子であることを確認した。
本研究ではブタ回虫幼虫糖鎖合成関連遺伝子のクローニングに成功し、これらは回虫由来の遺伝子あることを確認した。今後、残りの7クローンの生物学的機能解析を引き続き行い、得られたブタ回虫幼虫糖鎖合成関連組換えタンパク質に対する免疫マウス血清を用いて、ブタ回虫幼虫虫体での局在、あるいは発育ステージ(卵→幼虫包蔵卵→幼虫→成虫)特異性の有無を確認する。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2007 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Molecular survey of Babesia canis in dog in Nigeria.2007

    • 著者名/発表者名
      M. Sasaki, O. Omobowale, M. Tozuka, K. Ohta, A. MatsuuA, H.O. Nottideg, H. Hirata, H. Ikadai and T. Oyamada.
    • 雑誌名

      The Journal of Veterinary Medical Science 69.11

      ページ: 1191-1193

    • NAID

      110006452660

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [備考]

    • URL

      http://www.cdbim.m.u-tokyo.ac.jp/research/01_06.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi