• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リステリア特異的防御免疫の誘導における細胞内・外パターン認識機構の関与

研究課題

研究課題/領域番号 18790306
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関京都大学

研究代表者

野村 卓正  京都大学, 医学研究科, 助教 (40362529)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2007年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2006年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードリステリア / リステリオリシンO / マクロファージ / 感染防御免疫 / サイトカイン / 異物認識
研究概要

リステリア(Listeria monocytogenes)感染宿主に成立する特異的獲得免疫防御の誘導には、本菌の菌体成分リガンドと、主要病原因子で膜傷害タンパクであるリステリオリシン0(LL0)がともに自然免疫を活性化する過程が重要である。リステリアの野生株生菌及びその死菌体とLL0欠損変異株生菌をそれぞれマクロファージに感染させ、各種サイトカインの発現産生パターンを比較検討した結果、死菌でも誘導されTLR2依存性の高い炎症性サイトカインと、生菌刺激が必要なIL-12など、さらにLL0(産生能が必須のIL-1α、βやIL-18などに分類できた。感染マクロファージには、菌体成分リガンドを細胞外で認識する機構と、食胞から脱出した菌を細胞質内で認識する機構とが別個に作用し、その結果、LL0産生性野生株感染でみられる強いTH1型獲得免疫の成立が誘導されると考えられた。次に、大学院生との共同でLL0欠損変異株に異なった変異LL0遺伝子を相補した変異株を作製し感染させた結果、LL0のN末端ドメインが細胞質の何らかの異物リガンド識別分子に作用し、caspase-1やcalpainなどを活性化する可能性が強く示唆された。この成果は一部米国Infection and Immunity誌に公表し、一部は投稿準備中である。さらに、LL0および類似ファミリータンパクのリコンビナント標品を多数作製し、その膜傷害活性を比較検討した。LL0の膜傷害活性は極めてpH依存的に発現され、そこにはLL0ファミリータンパクのドメイン4にみられるpH依存的な構造安定性が深く関与することを明らかにすることができた。この成果は、英国Microbiology誌に出版公表した。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Cytolysin-dependent endosomal escape is required but not sufficient for the induction of Th1 immune response2008

    • 著者名/発表者名
      Hideki Hara, et. al.
    • 雑誌名

      Infection and Immunity 75

      ページ: 3791-3801

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Critical involvement of pneumolysin in production of IL-1α and caspase-1- dependent cytokines in infection with2008

    • 著者名/発表者名
      Shereen Shoma, et. al.
    • 雑誌名

      Infection and Immunity 76

      ページ: 1547-1557

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dependency of Caspase-1 Activation Induced in Macrophages by Listeria monocytogenes on Cytolysin,2008

    • 著者名/発表者名
      Hideki Hara, et. al.
    • 雑誌名

      Journla of Immunology 180

      ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mycobacterium tuberculosis H37Rv is capable of inhibiting necrosis of the infected macrophages via2007

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Uchiyama, et. al.
    • 雑誌名

      Infection and Immunity 75

      ページ: 2894-2902

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Irreversible loss of membrane-binding activity of Listeria-derived cytolysins in non-acidic conditions: a2007

    • 著者名/発表者名
      Nomura Takamasa, et. al.
    • 雑誌名

      Microbiology 153

      ページ: 2250-2258

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] リステリアの細胞内動態変化がIL-1β産生誘導に及ぼす影響2008

    • 著者名/発表者名
      野村卓正
    • 学会等名
      第81回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      京都市 国立京都国際会議場
    • 年月日
      2008-03-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] リステリア感染によって誘導されるIL-1αβ産生における細胞内外シグナルの役割2007

    • 著者名/発表者名
      野村卓正
    • 学会等名
      第37回日本免疫学回総会学術集会
    • 発表場所
      東京都 グランドプリンスホテル新高輪
    • 年月日
      2007-11-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi