• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マラリア原虫による宿主自然免疫制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18790337
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 免疫学
研究機関大阪大学

研究代表者

COBAN Caveyir (COBAN Cevayir)  大阪大学, 微生物病研究所, 特任助教 (00397712)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2007年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2006年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード自然免疫 / TLR / マラリア / 感染症
研究概要

この研究は今まで明らかにされていないマラリアに対する宿主の自然免疫反応や原虫による免疫逃避反応を明らかにする目的で行っている。今年度の成果としてToll様受容体もしくはそのシグナル伝達経路が実際のマラリア感染においてどのような生理的意義を有するのか原虫、宿主両方の視点から動物モデルを用いて検証した結果を報告する。
<マラリア感染における自然免疫受容体Tollの役割>
我々は熱帯熱マラリア原虫のへム代謝産物であるヘモゾインがToll様受容体9(TLR9)を介して樹状細胞などの免疫細胞を活性化することを見出していた(J Exp Med.2005 201 (1) :19-25.)。これらの知見を基に各種Toll様受容体もしくはそのシグナル分子欠損マウスを用いマウスマラリア感染における宿主側の自然免疫反応(サイトカイン等)、原虫血症、生存率そしてP. berghei感染においては脳マラリアの発症率を解析した。その結果TLR3,4のシグナル伝達分子であるTRIF欠損マウスでは野生型と変わらぬ脳マラリアの発症と死亡率であったが、MyD88欠損マウスでは脳マラリアの発症と死亡率が有意に改善された。これらのマウスの原虫血症は変化がなかったが、感染マウスの脳内のヘモゾイン沈着を観察したところ野生型に比べMyD88欠損マウスで有意に減少していた。脳内の血管損傷、CD8陽性T細胞を含む免疫細胞の集積もMyD88依存性であった。さらに各種TLR欠損マウスで同様の実験を行った結果TLR2、TLR9の欠損マウスの脳マラリアの発症率、死亡率が優位に低下していた。以上の結果からTLR2, TLR9を介してマラリア原虫成分のGPIやヘモゾインが自然免疫を賦活化し、脳マラリアに見られるようなマラリア感染病態に関与していることが示唆された。この結果はInternational Immunology (2007)に掲載され、マラリア感染におけるToll様受容体などを介した自然免疫反応が感染時の防御免疫のみならず病態にも関与していることを総説した論文がTrends in Microbiology (2007)に掲載された。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件) 図書 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Malaria Parasites Require TLR9 Signaling for Immune Evasion by Activating Regulatory T Cells.2008

    • 著者名/発表者名
      Hisaeda H, et. al.
    • 雑誌名

      J. Immunol. 180

      ページ: 2496-503

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] TANK-binding kinase-1 delineates innate and adaptive immune responses to DNA vaccines.2008

    • 著者名/発表者名
      Ishii Kj, et. al.
    • 雑誌名

      Nature 451

      ページ: 725-9

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Innate Immune Responses to, and Manipulation by, Malaria parasite2007

    • 著者名/発表者名
      Coban, C, et. al.
    • 雑誌名

      Trends in Microbiology 6

      ページ: 271-278

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differential role of TLR-and RLR-signaling in the immune responses to influenza A virus infection and vaccination.2007

    • 著者名/発表者名
      Koyama S, et. al.
    • 雑誌名

      J. Immunol 179

      ページ: 4711-20

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Innate Immune Responses to, and Manipulation by, malaria Parasite2007

    • 著者名/発表者名
      Coban, C et al.
    • 雑誌名

      Trends in Microbiology (In press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Pathological role of Toll-like receptor signaling in cerebral malaria.2007

    • 著者名/発表者名
      Coban, C et al.
    • 雑誌名

      International Immunology 19・1

      ページ: 67-79

    • NAID

      10020112335

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthesis and in vitro characterization of antigen-conjugated polysaccharide as a CpG DNA carrier.2006

    • 著者名/発表者名
      Shimada, N et al.
    • 雑誌名

      Bioconjug Chem. 17・5

      ページ: 1136-1140

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Detection of pathogenic intestinal bacteria by Toll-like receptor 5 on intestinal CD11c+ lamina propria cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Uematsu, S et al.
    • 雑誌名

      Nature Immunology 7・8

      ページ: 868-874

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Essential role of IPS-1 in innate immune responses against RNA viruses.2006

    • 著者名/発表者名
      Kumar, H et al.
    • 雑誌名

      J Exp Med. 203・7

      ページ: 1795-1803

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Toll-like receptor adaptor molecules enhance DNA-raised adaptive immune responses against influenza and tumors through activation of innate immunity.2006

    • 著者名/発表者名
      Takeshita, F et al.
    • 雑誌名

      J Virol. 2006 80・13

      ページ: 6218-6224

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Direct binding of TLR9 to synthetic hemozoin and its role in immunomodulatory property of plasmodium falciparum2007

    • 著者名/発表者名
      Coban C, et. al.
    • 学会等名
      The 7th Awaji International Forum on Infecti on and Immunity
    • 発表場所
      Awaji, Hyogo Japan
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Toll-like receptor signaling and malaria.2007

    • 著者名/発表者名
      Coban C, et. al.
    • 学会等名
      The First Congress of the Society of Innate Immunity
    • 発表場所
      Ankara, Turkey
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Pathological role of Toll-like receptor signCaling on cerebral malaria.2007

    • 著者名/発表者名
      oban C, et. al.
    • 学会等名
      36th Annual Meeting of Japanese Society of Parasitology
    • 発表場所
      Osaka Japan
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] Immune Interventions of Human Diseases through Toll-like receptors2006

    • 著者名/発表者名
      Coban, C et al.
    • 総ページ数
      18
    • 出版者
      Landes Bioscience.
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.biken.osaka-u.ac.jp/biken/gan-yokusei/index.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [産業財産権] 新規アジュバント2007

    • 発明者名
      審良静男, 石井 健, チョバン ジェヴァイア, 津久井 利広
    • 権利者名
      国立大学法人大阪大学日木全薬工業
    • 産業財産権番号
      2007-285737
    • 出願年月日
      2007-11-02
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi