• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

右室同期不全を有する慢性肺高血圧症に対する心臓再同期療法の効果

研究課題

研究課題/領域番号 18790495
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 循環器内科学
研究機関三重大学

研究代表者

土肥 薫  三重大学, 医学部附属病院, 助教 (50422837)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2007年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2006年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワード肺高血 / 右室 / 心エコー / ストレイン / 圧容積関係 / コンダクタンスカテーテル / 同期不全 / 右室自由壁ペーシング / 機械的同期不全 / 右室負荷 / 心室機能 / カテーテル
研究概要

1.心室機能や機械的同期不全を心エコー2Dストレイン法という新しい手法により定量的に評価できるか検討し、正常心から病的心まで拡張能と収縮能には非常に密接な相互関係が存在することを示し(J Am Coll Cardiol. 2007;49:Suppl 150A、Jpn Cir J. 2007;71 Suppl I:226, Circ 2007;116 Suppl II 708-709)、さらに慢性右室負荷において、右室拡大による外的要因により左室にも同期不全が及ぶことを証明した(Am J Cardiol 2008;101:1206-12)。
2.慢性肺高血圧患者20名、急性肺塞栓症患者20名にそれぞれ2Dストレイン法を用いて右室同期不全を測定した。慢性肺高血圧患者、急性肺塞栓症患者ともに正常者(Control)に比し明らかな右室拡大、収縮能の低下(16±6%* and 13±4%*,*p<0.05vs.Control:25±3%)、同期不全(199±90msec*220±102msec*,*p<0.05vs.Control:78±39msec)が認められた(論文投稿予定)。このように、慢性および急性右室負荷により、明らかな右室機能不全と機械的同期不全が存在することを臨床データから証明することが出来た。
2.イヌ慢性肺塞栓症による肺高血圧モデルを作成し、コンダクタンスカテーテルによる圧容積関係と心エコー2Dストレイン法による右室機能と同期不全を検討した結果、右室同期不全が肺高血圧による右室機能の悪化に伴い進行することを確認した(実験継続中)。また、臨床研究では、慢性肺高血圧患者に対する右室自由壁刺激を行い、機械的同期不全に及ぼす影響を検討した結果、若干名の検討ではあるが、右室自由壁ペーシングで明らかに右室同期不全の改善が認められたため、臨床研究を継続中である。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Role of radial strain and displacement imaging to quantify wall motion dyssynchrony in patients with left ventricular mechanical dyssynchrony and chronic right ventricular pressure overload.2008

    • 著者名/発表者名
      Kohi K, et. al.
    • 雑誌名

      Am J Cardiol. 101

      ページ: 1206-12

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantification of Global Left Ventricular Early Diastolic Expansion and Its Coupling to Systolic Contraction in Normal and Hypertrophic Myocardium by Speckle Tracking Global Strain and Strain Rate Imaging2007

    • 著者名/発表者名
      Takamura T., Dohi K, Onishi K et al.
    • 雑誌名

      J Am Coll Cardiol. 49 Suppl

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Characterization of Longitudinal and Circumferential Early Diastolic Expansion and Its Relation to Systolic Contraction in Patients with Left Ventricular Hypertrophy2007

    • 著者名/発表者名
      Takamura T., Dohi K, Onishi K et al.
    • 雑誌名

      Jpn Cir J. 71 Suppl

      ページ: 226-226

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Quantification of Longitudinal Right Ventricular Systolic Function and Its Coupling to Left Ventricular Global Function Using Speckle-Tracking Strain Imaging in Patients with Old Myocardial Infarction2007

    • 著者名/発表者名
      Dohi K, Onishi K, et. al.
    • 学会等名
      American Heart Association 2007 Scientific Meeting
    • 発表場所
      Orlando
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Quantification of Global Left Ventricular Relaxation and Its Coupling to Systolic Contraction in Patients with Myocardial Infarction by Speckle Tracking Global Strain and Strain Rate Imaging2007

    • 著者名/発表者名
      Kato S, Dohi K, et. al.
    • 学会等名
      American Heart Association 2007 Scientific Meeting
    • 発表場所
      Orlando
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Non-uniformity of Three-dimensional Left Ventricular Relaxation Abnormalities in Hypertensive Left Ventricular Hypertrophy by Speckle-Tracking Global Strain Rate Imaging2007

    • 著者名/発表者名
      Takamura T, Dohi K, et. al.
    • 学会等名
      American Heart Association 2007 Scientific Meeting
    • 発表場所
      Orlando
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Coupling of Left Ventricular Relaxation to Systolic Contraction in Normal, Hypertrophied, and Dilated Myocardium Quantified by Speckle-Tracking Global Strain and Strain Rate Imaging2007

    • 著者名/発表者名
      Takamura T, Dohi K, et. al.
    • 学会等名
      American Heart Association 2007 Scientific Meeting
    • 発表場所
      Orlando
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi