研究課題
若手研究(B)
まず高速液体クロマトグラフィー(HPLC)に電気化学検出(ECD)を組み合わせた方法を用いた喀痰中の蛋白結合3-ニトロタイロシンの測定は窒素化ストレスの定量法として有益であり、気道・肺における窒素化ストレスの産生亢進がCOPDの発症や進展に関与していることを示した.次に実際に人において窒素化ストレスの制御がCOPDの気道炎症を改善すると仮定し、クロスオーバースタイルにてCOPD患者にテオフィリンを投与し、検討を行った.活性窒素種の測定に関して、上述のHPLC/ECD法による定量的な検討もあわせて行ったところ、テオフィリン投与群では、気道中の活性窒素種産生量が減少し、好中球性の気道炎症が抑制されることを見出し、同薬剤がCOPDの新たな抗炎症薬となる可能性が示唆された.今後は本システムを用いてCOPDの気道・肺炎症に関連する原因物質を特定し、その病的意義及び特異的に制御し得る薬剤の検証をすすめて、COPDの病態解明・治療効率の向上へ寄与できると考えられる.
すべて 2008 2007 2006
すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 18件) 学会発表 (4件) 図書 (5件)
Internal medicine 47(2)
ページ: 77-82
Pulm Pharmacol Ther 21(1)
ページ: 160-5
Intern Med 47
ページ: 1107-1112
Am J Physiol Lung Cell Mol Physiol 295
ページ: 800-808
Pulm Pharmacol Ther 21
ページ: 160-165
Inten Med 47
Chest 132
ページ: 890-899
Pulm Pharm Ther 20
ページ: 701-707
Analytical Chemistry Insights 1
ページ: 1-7
Analytical Chemistry Insights 2
ページ: 5-92
呼吸 26
ページ: 2-4
Thorax 61
ページ: 761-766
J Allergy Clin Immunol 118
ページ: 84-90
Allergology International 55
ページ: 347-351
呼吸 25
ページ: 41-42
ページ: 45-46
和歌山医学 57
ページ: 8-13
40007282874