• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

掻破行動のアレルギー性皮膚炎形成に及ぼす影響とその要因の探索

研究課題

研究課題/領域番号 18790684
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 膠原病・アレルギー・感染症内科学
研究機関九州大学

研究代表者

竹内 聡  九州大学, 大学病院, 助教 (80403997)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
400千円 (直接経費: 400千円)
2007年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
2006年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
キーワードアトピー皮膚炎 / 掻破 / かゆみ / マウスミデル / 表皮内神経伸長 / アレルギー性皮膚炎 / マウスモデル / 遺伝子解析
研究概要

かゆみと不可分にある掻破行動は臨床的にかゆみ→掻破行動→皮膚炎の悪化→さらなる痒みの悪循環を形成し、アトピー性皮膚炎などの痒みを伴う皮膚炎の形成、修飾に大きな役割を果たしている。これまでに我々はアレルギー性皮膚炎の良いモデルとして広く皮膚科学、免疫学の分野などで用いられているハプテン塗布による接触過敏性皮膚炎モデルを用いて掻破行動がその皮膚炎形成に多大な貢献をしていることと、網羅的遺伝子発現解析手法を用いて、免疫・炎症関連含む百数十の遺伝子産物が掻破行動に伴う皮膚炎の形成に関与していることを見いだした。最近のかゆみ研究の成果により多くの炎症関連因子がケラチノサイト刺激を介して神経成長因子の産生を促し、表皮内への神経伸長を誘導することがわかってきたが、執拗なかゆみを伴うアトピー性皮膚炎でもこの表皮内への知覚神経終末伸長が確認されている。表皮ケラチノサイトからの起痒物質やドライスキンによる様々な皮膚表面からの刺激に対して反応しやすくなると考えられており、表皮内神経伸長の制御とメカニズム解明は難治性の痒みを根源的なコントロールにつながることが期待されている。そこで今回我々はin vitroで神経伸長抑制効果が確認されているMEK1/2転写子阻害剤を用いて、マウスのハプテン反復塗布皮膚炎モデルにおける神経伸長と掻破行動を抑制できるかについて研究した。(結果)MEK1/2阻害剤は既知のタクロリムス(掻破行動と神経伸長をどちらも抑制する)と同様に表皮内神経伸長を抑制したが、掻破行動は抑制しなかった。(結語)本研究により、かゆみ・掻破行動は皮膚炎形成に貢献すること(竹内ら、既発表、投稿準備中)、かゆみ・掻破に深く関与する皮膚炎の表皮内神経伸長はハプテン反復塗布モデルにおいてMEK1/2シグナル系に大きく依存すること、しかしその表皮神経伸長の制御だけでは必ずしも掻破行動抑制に直接つながらないことが確認された(城戸ら、既発表、投稿準備中)。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (7件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Efficacy and safety of atraditional herbal medicine,Hochu-ekki-to in the long-term management of atopic dermatitis associated with Kikyo(delicateconstitution):A 6-month, multicentre, double-blind, randornized, placebo-controlled study2008

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, H・Ishii, M・Takeuchi, S・Tanaka, Y・Shintani, T・†Yamatodani, A・Kusunoki, T・Furue, M.
    • 雑誌名

      Evidence-based Complementary and Alternative Medicine doi:10.1093/ecam/nen003

      ページ: 101093003-101093003

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Updates and Patient Counseling in the Treatment of Atopic Dermatitis2008

    • 著者名/発表者名
      竹内聡、古江増隆
    • 雑誌名

      Physicians' Therapy Manual 7

      ページ: 71-71

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アトピー性皮膚炎のかゆみについて2008

    • 著者名/発表者名
      竹内聡、古江増隆
    • 雑誌名

      Kyushu Kyohkai News 13

      ページ: 10-11

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Dendritic cells: ontogeny.2007

    • 著者名/発表者名
      Takenchi, S・Furue, M.
    • 雑誌名

      Allergol Int. 56(3)

      ページ: 215-23

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of atopic dermatitis-specific communication tools: Interview form and question and answer brochure.2007

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, S・Uchi, H・Fukagawa, S・Takeuchi, S・Nakahara, T・Kato, M・Kokuba, H・Furue, M.
    • 雑誌名

      J Dermetol. 34(3)

      ページ: 164-71

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アトピー性皮膚炎と掻破(総説)2006

    • 著者名/発表者名
      竹内聡
    • 雑誌名

      日本皮膚アレルギー学会雑誌 14巻2号

      ページ: 81-86

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] アトピー性皮膚炎の動物モデル-臨床の立場から-(総説)2006

    • 著者名/発表者名
      竹内聡
    • 雑誌名

      アレルギー・免疫 13巻10号

      ページ: 1403-1405

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] アトピー性皮膚炎のかゆみ、薬物療法 I. アトピー性皮膚炎のかゆみへのアプローチ2007

    • 著者名/発表者名
      竹内聡、古江増隆
    • 学会等名
      第71回日本皮膚科学会東部支部総会 ランチョンセミナー。
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-09-22
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 慢性皮膚炎によるかゆみは表皮内神経伸長よりもむしろ皮膚炎の程度と関連している2007

    • 著者名/発表者名
      城戸真希子、竹内聡、林田清芽、古江増隆
    • 学会等名
      第17回国際かゆみシンポジウム
    • 発表場所
      千里、大阪
    • 年月日
      2007-09-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] アトピー性皮膚炎におけるかゆみとドライスキンの関係について2007

    • 著者名/発表者名
      竹内聡
    • 学会等名
      第149回福岡アレルギー研究会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2007-07-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Atopic dermatitis and itch/scratching. Symposium(SY1-4)2007

    • 著者名/発表者名
      Satoshi, Takeuchi
    • 学会等名
      The 15th Korea-Japan joint meeting of dermatology
    • 発表場所
      Jeju, Korea.
    • 年月日
      2007-06-02
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Dermal infiltration of monocytes, but not neutrophils, is required for the genertaion of conatact hyersensitivity.2007

    • 著者名/発表者名
      Satoshi, Takeuchi・Fumiko, Yasukawa・Masutaka, Furue・Stephen, I・Katz
    • 学会等名
      The 20thNaito Conference
    • 発表場所
      Zushi, Japan.
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Dermal infiltration of monocytes, but not neutrophils, is required for the genertaion of conatact hyersensitivity.2007

    • 著者名/発表者名
      Satoshi, Takeuchi・Fumiko, Yasukawa・Masutaka, Furue・Stephen, I・Katz
    • 学会等名
      The68th annual meeting of society for investigative dermatology
    • 発表場所
      Los Angels, CA, USA
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] CX-659S, a MEK1/2inhibitor, diminishes epidermal nerve elngation in chronic dermatitis.2007

    • 著者名/発表者名
      Makiko, Kido・Satoshi, Takeuchi・Sayaka, Hayashide・Masutaka, Furue
    • 学会等名
      The68th annual meeting of society for investigative dermatology
    • 発表場所
      Los Angels, CA, USA
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 皮膚疾患のかゆみとその治療-アトピー性皮膚炎のかゆみ- 皮膚科診療最前線シリーズ : かゆみ最前線(宮地良樹、生駒晃彦編集)2006

    • 著者名/発表者名
      竹内聡
    • 出版者
      メディカルレビュー社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi