研究課題/領域番号 |
18790747
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
小児科学
|
研究機関 | 国立精神・神経センター |
研究代表者 |
井手 秀平 (井出 秀平) 国立精神神経センター, 神経研究所 疾病研究第二部, 協力研究員 (80425701)
|
研究協力者 |
伊藤 雅之 国立精神神経センター, 神経研究所 疾病研究第二部, 室長
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
3,700千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
|
キーワード | レット症候群 / Mecp2 / モノアミン / MECP2 / カテコラミン / 神経伝達物質 |
研究概要 |
我々はレット症候群モデルマウスにおいて脳内アミン濃度増加が障害されることを示したが、本研究により各モノアミン神経細胞数の減少は伴わないことが示された。これらの神経細胞の発生にMecp2遺伝子欠損は影響を与えないがその後の成熟が障害されていると予想に矛盾しない結果であった。またモデルマウスにおいて脳内葉酸濃度の減少傾向を認めたが、ロイコボリン投与において症状出現、脳重量、脳内モノアミン濃度は改善しなかった。
|