• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ダウン症発症におけるSIM 遺伝子発現機構とSIM 蛋白質相互作用ネットワークの解明

研究課題

研究課題/領域番号 18790766
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 胎児・新生児医学
研究機関杏林大学

研究代表者

八巻 明子  杏林大学, 保健学部, 講師 (40296546)

研究期間 (年度) 2006 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
5,000千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 600千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードダウン症候群 / SIM2 / プロモーター / 転写因子 / SIM2遺伝子 / ゲルシフトアッヤイ / HIF / NF1 / MyoD / ダウン症 / SIM2_L / SIM2_s / SIM遺伝子 / プロモーター解析
研究概要

SIM2遺伝子は、ダウン症候群chromosome領域と呼ばれるヒト21番染色体q22.2に座位する遺伝子で、SIM2タンパク質は、bHLH-PASファミリーに属する転写調節因子である。SIM2タンパク質は、転写因子であるARNTおよびARNT2と二量体を形成し機能する。SIM2タンパク質内におけるARNTタンパク質との二量体化ドメインについての解析が為されていなかった。 我々はSIM2タンパク質内の各機能ドメイン配列を欠失した変異体を用いて、SIM2-ARNTとSIM2-ARNT2二量体結合ドメインの検討を行った。結果、パートナータンパク質ごとにSIM2タンパク質内で必要な二量体化ドメインが異なっていた。SIM2タンパク質は、スプライシングの違いから2種類(SIM2lとSIM2s)が存在することから、それぞれのSIM2遺伝子発現調節機構について解析した。プロモータアッセイとゲルシフトアッセイの結果から、SIM2lとSIM2sは異なる転写調節因子により発現調節される可能性が示された。

報告書

(5件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Analysis of the promoter region of human placenta-specific DSCR4 gene.2008

    • 著者名/発表者名
      Satoko Asai, Akiko Yamaki, Jun Kudoh, Nobuyoshi Shimizu, Yoshiko Shimizu
    • 雑誌名

      Biochemica et Biophysica Acta. 1779

      ページ: 40-50

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of the promoter region of human placenta-specific DSCR4 gene2008

    • 著者名/発表者名
      Satoko Asai, Akiko Yamaki, Jun Kudoh, Nobuyoshi Shimizu, Yoshiko Shimizu
    • 雑誌名

      Biochimica et Biophysica Acta 1779

      ページ: 40-50

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] bHLH-PASファミリー転写因子のSIM2は体内時計タンパク質BMAL1と相互作用する2007

    • 著者名/発表者名
      清水淑子、八巻明子, ら
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会合同大会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] ダウン症関連遺伝子タンパク質SIM2と体内時計タンパク質BMAL1との相互作用2007

    • 著者名/発表者名
      清水淑子、八巻明子, ら
    • 学会等名
      第14回日本遺伝子診療学会大会
    • 発表場所
      愛媛
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] bHLH-PASファミリー転写因子SIM1、SIM2は体内時計タンパク質BMAL1と相互作用する2007

    • 著者名/発表者名
      清水淑子、八巻明子、池田正明、工藤純、清水信義
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会、第80回日本生化学会年会(ポスター発表)
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] Hyaluronan synthetase 2 is a target gene of human SIM2 transcription factor2006

    • 著者名/発表者名
      Y. Shimizu, A. Yamaki, et al.
    • 学会等名
      56th Annual Meeting ASHG
    • 発表場所
      New Orleans, USA
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] ヒトSIM2転写調節遺伝子はHAS2遺伝子の発現を調節する2006

    • 著者名/発表者名
      清水淑子、八巻明子, ら
    • 学会等名
      第13回日本遺伝子診療学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Hyaluronan synthetase 2 as a target gene of human SIM22006

    • 著者名/発表者名
      Y. Shimizu, A. Yamaki, et al.
    • 学会等名
      20th IUBMB International Congress of Biochemistry and Molecular Biology and 11th FAOBMB Congress
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Molecular interaction of single-minded (SIM) proteins with Aryl hydrocarbon receptor translocator (ARNT) proteins.2006

    • 著者名/発表者名
      Akiko Yamaki, et al.
    • 学会等名
      20th IUBMB International Congress of Biochemistry and Molecular Biology and 11th FAOBMB Congress
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi